goo blog サービス終了のお知らせ 

はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

かすみがうにゃ

2025-08-21 20:55:11 | daily
 お暑うございます。
 でも今朝は窓開けたら、爽やかな風が
 涼しいやん!
 秋になるのね~
 ま、8時には車中でジリジリ焼かれましたけどね
 というわけで。
 マンホールの蓋ですが。
 かすみがうら市の蓋です。
 描かれているのは、かすみがうにゃ、という市のマスコットだそうです。
 愛称は、うにゃ。
 うにゃ?
 猫型の妖精だそうです。
 いや、猫の妖精でええんちゃう?
 それはおいといて。
 帆引き船に乗ってます。
 そういえば、現物は見たこと無いかもなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かすみがうら市水族館

2025-08-20 20:23:35 | daily
 お暑うございます。
 昼間はまだセミの天下ですが、バッタ類のみなさんもぼちぼち進出してきましたよ。
 秋が近付いてきてるんだねえ。
 暑いけど
 というわけで。
 どうぶつえんとか行く前に、実はかすみがうら市の水族館にも寄っていたのです。
 霞ヶ浦周辺に棲息する生き物が主なので、フナとかコイとかタナゴとか、身近だけどいつの間にか疎遠になってしまった生き物がたくさんいました。
 どじょうとか、アメリカザリガニとか。
 むちゃむちゃデカいオオサンショウウオがいましたが、中国の個体との交雑種らしく、そうなると隔離対象になってしまうそうです。
 特定外来生物のカミツキガメなども駆除対象ですが、いちおう保管?されていました。
 いやあ、ほんとデカくて怖いわ。
 というわけで。
 実は日本で2番目に小さい水族館だそうです。
 目の前には日本で2番目に大きな湖が広がっているんだけどね。
 近くには歴史博物館や、お茶処や、浮桟橋などあった様なので、次回はそちらも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうぶつとみんなのいえ

2025-08-19 20:47:54 | daily
 お暑うございます。
 毎日ニュースでは、その日の最高気温だった地点をお知らせしてくれます。
 たまには、その日一番気温が低かった場所を教えてくれないかなあ。
 さておき。
 日曜のお話し。
 虹の塔に登った日、その足元にある、霞ヶ浦どうぶつとみんなのいえ、にも行ってみました。
 そいうか。
 もともと隣の道の駅にはふれあい動物園があって、カピバラなどとふれあえる、と聞いていたので、それを目指してみたのですが、行ってみたら、なにやら立派な動物園がありました。
 カピバラさんはいました。
 ふれあってきました。
 
 キリンが3頭いました。
 いやこれ、私が考えてたふれあい動物園の規模ぢゃないわ
 もともと湖畔に水の博物館というのがあって、そこを大規模改修して作られたのだそうです。
 虹の塔から見ると、大規模改修の様子が分かります。
 まあそんなこんなで。
 
 ペンギンもいますし。
 
 ミミズクもいますし。
 ガイドツアーに参加すると触れるっぽいです。
 
 こちらオオハシさん。
 近くを飛び回っていますが、ふれあうことはできません。
 が、めちゃ近いです。
 
 そのオオハシさんとマーラ。
 マーラは齧歯類。ねずみですね。
 南米にいるそうです。
 カピバラさんも南米でしたね。
 マーラもふれあえませんが、ジッとしていると向こうからふれあってきます。
 他にもダチョウ、アルパカ、ヤギなどなど。
 ダチョウに餌あげられますが、なかなかスリル満点です。
 そんな感じで。
 ふれあいたい人にオススメです。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の塔

2025-08-17 20:36:46 | daily
 お暑うございます。
 今日も良い天気でしたね。
 というわけで。
 今まで幾度となく側を通っていたけどスルーしてきた所へ行ってみましたよ。
 霞ヶ浦ふれあいランドにある虹の塔です。
 開園は1992年とのことですから、先輩?です。
 できたばかりの頃は、たけしさんの番組や戦隊もののロケで使われてましたよ。
 展望台の高さは50m以上。
 
 上からは、霞ヶ浦や筑波山はもちろん、牛久大仏やスカイツリーも見えます。
 霞ヶ浦、広いわー。
 なかなか行く機会は無いと思われますが、お天気の良い日に通りかかった時は、ぜひ一度、登頂?してみてください。
 霞ヶ浦大橋のすぐそば、道の駅に隣接しています。
 行方市ということで、旧行方郡玉造町です。
 というわけで。
 
 近くにあった行方市のマンホールの蓋ですが。
 なめりーミコット、というキャラクターらしいのですが、市の花、ヤマユリ、の帽子をかぶり、古代の衣装、貫頭衣、を身にまとい、特産品のサツマイモの勾玉を首に下げ、行方市の頭文字Nをイメージした前髪で愛らしく笑っているそうで、盛り込みすぎでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生がいた

2025-08-15 20:17:13 | daily
 お盆です。
 今日は仕事行きましたよ。
 道、空いてましたねえ。
 でも通常と比べてペースが遅いので所々詰まってました。
 ま、それはさておき。
 生もみじです。
 はい、行ってません。
 ちょっと立ち寄ったスーパーで、お土産コーナー?があって、そこにいました。
 全国の銘菓がそろってましたよ。
 目的はこれではなかったんですが、出会った時が買う時だ
 というわけで、自分用。
 ホントはこしあんだけでいいんだけど、箱買いだからやむなし
 買いに行きたいです。
 好きな物だけ買ってきたいです。
 近頃は生もみじが人気みたいですが、私はもみじ饅頭の方が好きです。
 だって形がちゃんともみじだもん。
 ふわふわのカステラ?がいいです。
 つか、今ちょっと公式見てきたら、新商品、黒ごまとか、糖類50%オフのもみじ饅頭Lightとか出てる
 行かねば
 というわけで、週末よ!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする