goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく囲碁夜話

私は囲碁が好きだ。初めはなんとなく、ニアミスを繰り返し、深みに嵌ってしまった。

結果に合意なのに終われない!!

2010-08-06 00:01:02 | Weblog
 先日はタイムラグと言う問題があったようです・・・(この言葉もその時ブログにコメントを下さった方から教わったものです)。
 確かにネット碁の事務局で運営している側から見たら、そういう説明をしそうです。
  説明と言うより、利用者の側から見れば言い訳・言い逃れに聞こえます。
 事件としては「私が着手して相手の着手を待っている状態で、私のパソコン上では相手の持ち時間が刻々と減っていくのに・・・実は私の方が未着手状態だった」
 「私の着手がイレギュラー処理された」あるいは「相手の着手が未到着なのにサーバーのパソコンには着手と認められた状態」
 何故そうなるのか原因は分かりませんが、こういう事で勝敗が決まるのは非常に不愉快なことです。

 さてこういう事を経験すると「羹に懲りて、ナマスを吹く」気持ちが出来てしまいます。
  水曜日の2局目、私が先番で白からコミ1目半貰い・要するにほぼ私の定先。
   そう考えるとコミで1目半貰えるのはオマケみたいで嬉しい(セコイかな?)。
 結構激しい戦いが有りまして・・・大きい石のフリカワリとか寄せ合いとか・・・。
  持ち時間1手30秒+考慮時間トータル10分の早碁で、白さんは終盤で時間を使いきり終局まで後は全て1手30秒以内で打たなくてはいけない、対する私は残り2分30秒。
 いくらか私の方が時間の余裕があると言うか・・・でも複雑な読みが必要な局面にならなければこの程度の時間差は余り影響が無いかもしれません。
 ともかくヤヤ有利な状況で終局・・・私の方から「終局要請ボタン」
  白氏も「終局に合意」したので地合い計算になり「黒の2目半勝ち」と言う結果が出た。
 これで終わりでは無くて両者が結果を認めサインアップしなくては行けない。
  当然私は「OK」ボタンをおしたのですが・・・相手の「OK」の返信が来ないと言うか盤上は「私が未承認」で考慮時間が減っていく動き・・・。
  「ナンダソリャ!?」
 このまま相手の承認を待っていると、承認を迷っているうちに時間切れになる・・・そんな馬鹿な。
 対策は分からなかったけれど、「対局再開」に戻し「相手の終局要請」を待って再度「終局」として「地合い計算」「結果承認」・・・今度は何とか相手の「承認」が届きまして目出度く終局。
  
 パソコンの問題でこういうタイムラグみたいな事が起きるのだろうか?
 その時間帯ネットが混雑していたのだろうか(平日の夜8時頃)?。
  いずれにせよ、こういう状況になってしまうのは困ります。
 マア今回の状況は人為的な関与は無さそうなので、そこの点だけは安心。