goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

NHK世論調査では安倍内閣積極的支持は14.28%しかいない!自公政党支持39%より少ない!

2016-04-11 | 世論調査

とうとう安倍内閣は無党派層からも見放された!

自公政党支持とおおさか維新支持者より少ない!

裸の王様となってしまった!

当然だろう!

後はテレビと新聞だけが頼りだな!

国内問題を他国に逸らすことでゴマカス!

まともに国内政治報道ができない!

やればやるほど化けの皮が剥がれる!

ゴマカシ・スリカエ・デタラメ・大ウソは通用しない!

安倍内閣 「支持する」42% 「支持しない」39%

安倍内閣 「支持する」42% 「支持しない」39%

動画を再生する

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって42%、「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって39%でした。

NHKは今月8日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。調査の対象となったのは、1590人で、66%に当たる1041人から回答を得ました。

それによりますと、安倍内閣を

「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって42%でした。437.22人

一方、「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって39%でした。405.99人

「不明」                     19%    197.79人


支持する理由では、437.22人

「他の内閣より良さそうだから」41% 179.26人

「実行力があるから」     19%  83.07人

「支持する政党の内閣だから」 15%  65.58人 

「不明」           25% 109.31人 

などとなっています。これに対し、

安倍内閣積極的支持者は

34% 148.65人 全体では14.28%

安倍内閣消極的支持者は

66% 288.57% 全体では27.72%

支持しない理由では 405.99人

「政策に期待が持てないから」  48%

「人柄が信頼できないから」   16%

「支持する政党の内閣でないから」 9%

「実行力がないから」       9%

「不明」            18%

でした。

各党の支持率は

(1)政権与党         39.0% 405.99人

 自民党            34.9%

 公明党             4.1%

(2)政権亜流政党        1.4%  14.57人

 おおさか維新の会        1.4%

(3)内閣打倒政党       14.4% 149.90人

 民進党             9.1%

 共産党             4.8%

 社民党             0.5%

(4)無党派層         45.2% 470.53人

「特に支持している政党はない」 33.1%

「不明」12.1%

でした。(引用ここまで


自分を棚にあげてまたまた選挙のために何でもする民進党と共産党って無責任なレッテル貼りの安倍首相!

2016-04-11 | 安倍語録

またまた

ゴマカシ・デタラメ・スリカエ・大ウソを吐いているぞ!

 黒塗り・担当者を国会から遠ざける手口はどう説明するか!

国民に明らかにできないことを前提にした交渉参加こそ

自民党の公約・国会決議に反しているのだ!

まともに答えない石原担当大臣には合格点はなし!

まともに答えない担当大臣擁護の委員長こそ問題だろう!

学校だったら、こんなことは許されない!

不安が払拭できるような

この言葉そのものにTPPの反国民的本質浮き彫り!

司直の手で」ではなく、「自分で丁寧な説明をする!

安倍首相の言葉はどうだったのか!

無責任なレッテル貼りをしているのは安倍首相自身だな!

こんな大ウソをやらせ・放置・免罪している

情報伝達手段のマスメディア=テレビこそ

国民に対する背信行為だな!

 首相 民進党などは政局的な対応とけん制

首相 民進党などは政局的な対応とけん制

安倍総理大臣は自民党の役員会で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の承認を求める議案を審議する衆議院の特別委員会での民進党などの対応は、12日に告示される衆議院の補欠選挙などを意識した政局的な対応だとけん制しました。

この中で安倍総理大臣は、TPPの承認を求める議案を審議する衆議院の特別委員会で与野党が対立していることについて、「外交交渉の経緯は、一方的に公表すれば外交関係が傷つく。民進党と共産党はそれを分かったうえで、政局重視で情報開示がないと批判しており、国会審議が止まっている現状は大変残念だ」と述べ、民進党などの対応は12日に告示される衆議院の補欠選挙などを意識した政局的な対応だとけん制しました。

そのうえで安倍総理大臣は、自民党の候補と民進党などが推薦する候補が対決する衆議院北海道5区の補欠選挙を念頭に、「選挙のために何でもする民進党と共産党に対し、責任ある政権与党として全員野球で勝利をつかみたい」と述べました。

このあと谷垣幹事長は記者会見で、「理由なき審議拒否が果たして国民に理解されるのか。国会の空転は望ましくなく、早期にTPPの意義を説明し、不安が払拭(ふっしょく)できるような本質的な議論に入っていけるように努力したい」と述べました。

また谷垣氏は、民進党が甘利前経済再生担当大臣の証人喚問などを求めていることについて、「司直の手できちんとした解明がなされることを望んでいる。どういう理由で国会に招致せよと言っているのか、その理由によって答えはがらっと変わってくる」と述べました。(引用ここまで

【衆院北海道5区補選】安倍首相「全員野球で勝利を」

2016.4.11 18:49

http://www.sankei.com/politics/news/160411/plt1604110031-n1.html

安倍晋三首相(自民党総裁)は11日の党役員会で、夏の参院選の前哨戦となる衆院北海道5区補欠選挙(24日投開票)について「大変厳しい選挙戦となるが、選挙のために何でもする民共(民進、共産両党)に対し、責任ある政権与党として全員野球で勝利をつかみたい」と述べた。

谷垣禎一幹事長は「総力を挙げて勝利を目指したい」、茂木敏充選対委員長も「『あなたの現場であと一票掘り起こせ』をスローガンにしたい」と呼びかけた。

補選は、公明党などが推薦する自民党公認候補と、民進党や共産党などが支援する野党統一候補による事実上の一騎打ちとなる見通し。首相は参院選に合わせて衆院選も行う「衆参同日選」の可否を探っており、補選の結果が判断材料の一つになるとみられている。(引用ここまで)

安倍首相「無責任なレッテル貼りだ」

野党のTPP審議拒否を批判

2016.4.11 18:45

http://www.sankei.com/politics/news/160411/plt1604110029-n1.html

安倍晋三首相(自民党総裁)は11日の党役員会で、民進党など野党が「政府の情報開示不足」を理由に衆院環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)特別委員会の審議を拒否していることについて「無責任なレッテル貼りをしている」と批判した。

首相は「外交交渉の経緯は相手国との信頼関係にかかわる話であり、一方的に公表すれば、その国との外交関係は傷つく」と指摘。「それを分かった上で、政局重視で情報開示がないと批判しているが、誰が政権を担おうと出せるものではない。民主党(現民進党)政権時代も同じ答弁をしている」と述べた。(引用ここまで


被爆地ヒロシマで確認すべきこと=非人道兵器である核兵器の廃絶と使用禁止、実験の禁止だが!

2016-04-11 | 核兵器廃絶

日米軍事同盟とは核兵器・軍事抑止力論に基づく条約だ!

ヒロシマ・ナガサキは、核兵器抑止力論に基づく投下だった!

その二発から現在はどうなっているか!

非人道兵器の廃絶と禁止の国際条約締結こそが最大の目的だ!

侵略戦争を反省した日本こそがリードできるのだ!

しかし、戦後自民党政権の立ち位置では、ムリだぞ!

現実が語っている!

核なき世界

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041100528&g=tha

核なき世界 オバマ米大統領が就任後間もない2009年4月にプラハで行った演説で、「核兵器のない平和で安全な世界を追求する」と掲げた目標。ロシアとの核軍縮や包括的核実験禁止条約(CTBT)の批准などを約束し、オバマ氏は同年ノーベル平和賞を受賞、世界の期待が集まった。11年に米ロが戦略核弾頭の配備上限を柱とした新戦略兵器削減条約(新START)を発効させるなどの成果もあった。しかし、ウクライナ情勢をめぐる対立から新たな軍縮交渉は停滞。国際社会の非難を無視して北朝鮮が核実験を繰り返すなど、「核なき世界」への道筋は険しさを増している。(引用ここまで

 

原爆被害「非人間的な苦難」

G7外相、中国進出に懸念

サミットで対テロ行動計画

2016/04/11-17:29

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041100507&g=pol

広島市で開かれていた先進7カ国(G7)外相会合は11日、広島、長崎が原爆投下で「極めて甚大な壊滅と非人間的な苦難を経験した」と認め、核廃絶への決意を示した「広島宣言」を採択して閉幕した。併せて発表した各種声明には、中国の海洋進出を念頭に「東シナ海、南シナ海の状況を懸念する」と明記。相次ぐテロを踏まえ、5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で「G7テロ対策行動計画」を策定する方針を盛り込んだ。

〔写真特集〕1945年8月~被爆した広島、長崎~

核軍縮に特化した文書をG7外相会合で出すのは異例。核を保有する米英仏の外相による広島市の平和記念公園への歴史的訪問が11日に実現したことを踏まえ、被爆地から核廃絶を強く訴えた

議長を務めた岸田文雄外相は記者会見で「核兵器国、非核兵器国双方が参加する形で共同で出した画期的文書だ」と述べた。

記者会見で広島宣言を発表する岸田文雄外相=11日午後、広島市中区

広島宣言は「『核兵器のない世界』に向けた環境を醸成する」と強調。包括的核実験禁止条約(CTBT)を批准していない米国を含め、全ての国に遅滞なく無条件の批准を求めた。「何十年にわたって政治指導者らが広島および長崎を訪れ、深く心を揺さぶられてきた」として、世界の指導者の訪問を促した。(引用ここまで

G7外相広島宣言で原爆非人間的 指導者の被爆地訪問希望も

【共同通信】 2016/04/11 18:12    

 http://this.kiji.is/92149999794079222?c=39546741839462401

広島市で開かれた先進7カ国(G7)外相会合は11日、原爆投下で広島・長崎は「極めて甚大な壊滅と非人間的な苦難」を経験したとして、各国指導者の被爆地訪問を希望する「広島宣言」を発表し閉幕した。「核兵器のない世界」を提唱するオバマ米大統領の被爆地初訪問に期待をつなげる。日本政府が訴えてきた核兵器の「非人道性」は核保有国の反対で明記しなかった。中国が進める南シナ海での軍事拠点化に「強い反対」を表明した海洋安全保障に関する声明もまとめた。G7は、幅広い外交課題での共通認識をまとめた議長声明と、軍縮に関する声明も発表した。(引用ここまで

 中国大使、日本に核開発の恐れ=国連総会委で応酬

2015/10/21-13:27

http://www.jiji.com/jc/article?g=pol&k=2015102100441

【ニューヨーク時事】国連総会の第1委員会(軍縮・国際安全保障)で20日行われた核軍縮に関する討論で、中国の傅聡軍縮大使は、日本が核燃料から取り出したプルトニウムなどの核物質を大量に保有していると述べ、核兵器開発に乗り出す恐れを指摘した。

傅大使は、日本が原発の使用済み燃料から抽出したプルトニウムを約48トン、高濃縮ウランを約1.2トン保有しているとし、核弾頭1350発分に相当する量だと主張した。その上で、日本には核武装を求める政治勢力が存在すると指摘。「ひとたび決定が下されれば、日本が核(兵器)保有国になるまでの時間は極めて短い」と語った。

これに対し、日本の佐野利男軍縮大使は、日本ではすべての核物質が国際原子力機関(IAEA)の監視下に置かれ、平和的活動が目的であることも確認されていると強調。「日本は専守防衛の基本方針を守ってきた。非核三原則も堅持している」と述べ、中国の主張を否定した。 

官房長官は21日の会見で「中国の批判は全く当たらないと思っている」と反論した。(引用ここまで

被爆の実相に自分の目で見てご自身で考え感じていただければと言いながら核兵器抑止力を容認する菅氏! 2016-04-11 13:15:30 | 核兵器廃絶


非人間的な苦難を課した核兵器のない世界を呼び掛け核軍縮・不拡散と対中朝脅威でお茶を濁したな!

2016-04-11 | 核兵器廃絶

これで安倍内閣の支持率アップになるか?

 世界の指導者がヒロシマ・ナガサキに来て

核兵器廃絶と非暴力の会議を!

これこそが

侵略戦争の加害と被害を丸ごと総括し

平和な社会構築の第一歩となるぞ!

憲法平和主義を使うということだ!

G7外相会合が「広島宣言」 被爆地訪問を呼びかけ

G7外相会合が「広島宣言」 被爆地訪問を呼びかけ

広島市で開かれていたG7=主要7か国の外相会合は11日午後閉幕し、G7として初めてとなる、核軍縮・不拡散の分野に特化した成果文書「広島宣言」を発表し、「核兵器のない世界」の実現に向けて、世界各国の政治指導者をはじめ多くの人たちに、被爆地・広島、長崎を訪問するよう呼びかけました。

来月の伊勢志摩サミットに先立って広島市で開かれていたG7外相会合は、2日間の日程を終えて、11日午後閉幕しました。

議長を務めた岸田外務大臣が記者会見し、会合の成果などをまとめた共同声明に加えて、被爆地で開催されたことも踏まえ、G7として初めてとなる核軍縮・不拡散の分野に特化した成果文書「広島宣言」を発表しました。

愛国者の邪論 核兵器廃絶・核兵器使用禁止ではなく「軍縮・不拡散」でスリカエ・ゴマカシ・デタラメでまとめるのです

「広島宣言」は、第2次世界大戦で広島や長崎が被爆したことを巡り、「原爆投下による極めて甚大な壊滅と非人間的な苦難という結末を経験した」と指摘したうえで、「核兵器のない世界」の実現に向けて、世界各国の政治指導者をはじめ多くの人たちに、被爆地・広島、長崎を訪問するよう呼びかけています。

愛国者の邪論 「非人間的な苦難という結末を経験した」のではなく「現在進行形」です。だからこそ、「核兵器は「非人道的兵器」だというのです。しかし、このことを確認していません。ここに、保有よ使用を正当化する思想が浮き彫りになるのです。

そもそも、本来であれば、ヒロシマ・ナガサキは、世界各地の「紛争当事者」たちが「平和のための会議」を開催するに相応しい場所です。

それは加害者も被害者も含めて非暴力的手段でこそ平和が構築できることを確認する場だからです。

そして侵略戦争を反省して制定された日本国憲法を戴く日本だからです。

しかし、この憲法をないがしろにして改悪する安倍政権では、できないことは、今回の会議でも証明されてしまいました。それは、以下の記事に浮き彫りです。

また、文書は「核兵器保有の透明性を向上させたG7の核保有国の努力を歓迎する」としたうえで、保有している核兵器の数を明らかにしていない中国を念頭に、「他国にも同様の行動を求める」として、透明性の向上を求めています。

愛国者の邪論 中国だけの問題ではありません。「核兵器の透明性」の問題で保有国を免罪することはできません。「TPPの不透明性」を正当化する安倍政権が、また「日米軍事同盟の事前協議制」と「非核三原則の不透明性」=「核密約」を問題にしない安倍政権が中国の「透明性」を云々することはできません。

共同声明 テロ対策に最も多くの分量

会合の成果などをまとめた共同声明では、「テロ・暴力的過激主義対策」に最も多くの分量が割かれ、テロを「全世界的な喫緊の安全保障の脅威」と位置づけたうえで、テロへの具体的な対抗策を盛り込んだ「G7テロ対策行動計画」を来月の伊勢志摩サミットで採択するとしています。

また、ことしに入っての北朝鮮による核実験や弾道ミサイルの発射について、「最も強い表現で非難する」としたうえで、北朝鮮にこれ以上、挑発的な行動をさせないため、国際社会に対し、国連の安全保障理事会が決定した北朝鮮に対する制裁措置を完全に実施するよう呼びかけています。

愛国者の邪論 アメリカの核兵器抑止力を隠ぺいして、アメリカの核兵器抑止力論を使った北朝鮮の核兵器抑止力の向上を批判することはできません!ここに、この会議の政治的意図とパフォーマンスぶりが浮き彫りになります。

このほか、去年の外相会合に続いて、今回も共同声明から独立させる形で海洋の安全保障に関する文書が発表され、直接の名指しは避けながらも、中国が南シナ海などで海洋進出の動きを活発化させていることにG7として懸念を共有するとしたうえで、大規模な埋め立てや軍事拠点化の動きを自制するよう求めています

また、南シナ海の島々の領有権を巡って中国と対立しているフィリピンがオランダの仲裁裁判所に申し立てを行っている問題も踏まえて、国際紛争の当事国に対し、平和的解決のために司法が下した決定を完全に履行するよう求めています。

愛国者の邪論 このことこそ、国際法に照らした方法と言えます。領土問題の全ては、その歴史の解明と共生と非暴力的手段=平和的解決=対話と交流によって解決すべきものです。これこそが憲法平和主義・国際強調主義の全面実践というものです。

岸田外相「歴史的な一歩に」

広島市で行われたG7=主要7か国の外相会合で議長を務めた岸田外務大臣は、閉幕にあたって記者会見し、各国の外相らによる原爆資料館の訪問について、外相らの資料館の展示への関心が高く、30分の予定だった視察が50分に延びたことを紹介しました。そのうえで、岸田大臣は「各国の外相らに被爆の実相に触れてもらったことは、『広島宣言』の発表と合わせて、『核兵器のない世界』に向けた国際的な機運を再び高める歴史的な一歩になった」と述べ、成果を強調しました。

愛国者の邪論 「核兵器のない世界」という曖昧な言葉でゴマカスのではなく、核兵器廃絶と核兵器の使用禁止を確認すべきです。

また、日本が重視している、中国による南シナ海での軍事拠点化の動きや、北朝鮮の拉致、核やミサイルの問題について、「G7のアジアからの出席国は日本だけなので、ほかの国から見ればアジアの問題に対する意識は薄いのではないかと心配していたが、想像以上に多くの意見が出て、ときには激しいやり取りがあるなど、特に充実した議論ができた」と述べ、各国の間で問題意識の共有が進んだという認識を示しました。

愛国者の邪論 ここに、アメリカの核兵器の核の傘の下に身を置いて、「核兵器抑止力」論を正当化している安倍政権の国内向けのパフォーマンスが浮き彫りになります。

各国の外相 ツイッターに感想を投稿

各国の外相は、広島市の平和公園を訪問し、原爆の犠牲者を追悼したことについて、自身のツイッターに感想を投稿し訪問の意義を強調しました。

アメリカのケリー国務長官は自身のツイッターで、「広島市の平和公園と原爆資料館を訪れる初の国務長官となったことを誇りに思います」とつぶやき、みずからが記帳した芳名帳の写真を投稿しました。芳名帳には、ケリー長官の署名とともに、「世界中の人々がこの資料館を見て、その力を感じるべきだ。ありのままで、厳しく、そして人を引き付ける展示は、私たちに核兵器の脅威を終わらせる義務があるだけでなく、戦争そのものを避けるために全力を挙げなければならないことを思い起こさせる」と記されています。さらに、「戦争は最後の手段であり、決して最初の選択肢であってはならない。この資料館は、世界中の人々が切望する平和な未来を築くため、そしてこの世界を変えるため、もっと努力するよう訴えかけている」と記され、平和な世界の実現に向けた決意を強調しています。

フランスのエロー外相は原爆慰霊碑に献花した写真とともに、「広島の原爆慰霊碑の前で追悼した。強く心を動かされる象徴的な瞬間だった」と投稿しました。

イギリスのハモンド外相は、原爆資料館でみずからが記帳した芳名帳の写真を投稿しました。ハモンド外相は芳名帳に、署名とともに、「ここは重要な場所で、心を動かされる。展示物は、争いを平和的に解決する義務や、戦争が一般市民に与える計り知れない影響を痛感させる。核兵器がなく、紛争が対話と妥協によって解決される世界のために共に一層の努力をしよう」と記し、核軍縮や平和のために各国が協力する必要性を訴えました。

イタリアのジェンティローニ外相は「歴史的な訪問だった。アメリカは、ケリー国務長官が現職閣僚として初の訪問だ」と投稿しました。

ドイツのシュタインマイヤー外相も、ドイツ外務省のツイッター上で、自身の記帳内容を公開し、この中で「広島と長崎の人たちの苦しみや死は、われわれに対する警告であり、平和や核兵器のない世界の実現に向けた努力を決してやめてはいけないと求めている」と述べ、核兵器廃絶への決意を示しています。(引用ここまで

愛国者の邪論 各国外相が実相を視たことそのものは貴重な経験です。これは人類史において、第一歩となるかどうか、それは彼らが述べていることが、実際にどのように具体化されているか!そこが最大のポイントです。「軍事脅威」論=「軍事抑止力」論は、平和的解決とは相いれない思想なのです。日本国憲法の平和主義こそが、世界に拡散されるべき「思想」なのです。


清原覚醒剤事件・バド賭博問題で政治家の政治とカネ・黒塗りTPPを吹き飛ばし安倍政権を応援!

2016-04-11 | 政治とカネ

 NHKは報道したバド賭博事件報道の一覧!

全くご苦労さん!

子のエネルギーを「政治と政治家の不正に使え!」です!

こうした政治報道姿勢が

前後「自由民主」党を政権の座に就かせてきました!

バド界のような処分をしていれば!

日本はもっと変わっていたことでしょう!

4月11日 16時46分 NTT東日本 桃田選手を出勤停止30日の処分

4月11日 04時31分 バドミントン賭博問題 再発防止に向け協議へ

4月10日 18時02分 違法カジノ店元店長「2人はラケット持って来たことも」

4月10日 14時37分 賭博関与のバドミントン桃田選手 リオ五輪出場できず

4月10日 05時23分 違法賭博でバドミントン協会 きょう処分決定

4月09日 06時45分 NTT東日本バドミントン部 男子部員ほとんどが賭博

4月08日 15時39分 2選手はおととし10月から違法カジノ店に出入り

4月08日 15時16分 2選手が謝罪 「深く反省」「全責任は自分に」

4月08日 14時02分 スポーツ庁長官 他団体でも同様の問題ないか調査を

4月08日 11時38分 違法カジノで賭博 2選手が午後 記者会見へ

4月08日 05時38分 バドミントン違法賭博 他企業も確認に追われる

4月07日 20時30分 バドミントン2選手が賭博 警視庁が事実確認へ

4月07日 17時21分 バドミントン選手がカジノ店に 五輪出られない処分も

4月07日 17時06分 違法カジノで賭博 桃田選手らがあす会見へ

4月07日 13時08分 バドミントン桃田選手 リオ五輪出場できない見通し

4月07日 12時32分 バドミントンの2選手 賭博行為認める

4月07日 07時38分 バドミントンの桃田選手ら 違法性疑いのカジノ店に出入り

全く謎だらけの賭博事件!

何故、今なのか!全く説明されていません!

バドミントン、男子のエースで、リオデジャネイロオリンピックでは日本男子初のメダルが期待される桃田賢斗選手とロンドンオリンピック代表の田児賢一選手が、違法性が疑われる国内のカジノ店に出入りしていたことが分かりました。

愛国者の邪論 いつ判ったのか、全く判りません!

2人は午前7時すぎに遠征先のマレーシアから帰国し、成田空港に到着しました。

愛国者の邪論 報道陣が成田空港に配置されてたのは何故か!

2人が所属するNTT東日本によりますと、桃田選手らは電話での聞き取り調査に対し、違法性が疑われる国内のカジノ店に出入りしていたことを認めたということです。

愛国者の邪論 いつ電話で聞き取りをしたのか。それは何故か。報道陣がNTT東日本から情報を得るようになったのは何故か。発端・経過をみると謎だらけです!

桃田選手は、マレーシアで行われている国際大会に出場し6日の1回戦を突破しましたが、7日の2回戦は棄権し、午前7時すぎに田児選手と共に急きょ遠征先のマレーシアから帰国しました。成田空港に到着した2人は報道陣の問いかけに対し、うつむいたまま何も答えませんでした。2人は今後、社内調査に応じる予定です。

愛国者の邪論 何故棄権したのか、これもさっぱり判りません!警察が動いて、NTTに連絡があったのか、同かを含めて、全くの謎です。しかし、このことについては、「既定事実」として、報道されています!

桃田選手は世界ランキング4位、去年の世界選手権で男子シングルスの日本勢では初の銅メダルを獲得し、去年12月、世界の上位8人だけで争う「スーパーシリーズファイナル」で日本男子として初優勝しました。桃田選手はオリンピック代表入りが確実視され、リオデジャネイロ大会では日本男子初のメダル獲得が期待されていました。

また、田児選手はロンドンオリンピック代表で、3年前には全日本総合選手権の男子シングルスで史上初の6連覇を達成しました。

NTT東日本は今後、桃田選手と田児選手に加えて、ほかの選手やスタッフにも聞き取り調査を行うことにしています。NTT東日本広報室は「詳細な調査を進め、社内規定にのっとって適切に対応する」とコメントしています。(引用ここまで 


バド賭博問題ばかりやっているテレビは安倍・菅・岸田・馳ガソリン問題をやれ!政治家こそ無期限登録抹消!

2016-04-11 | 政治とカネ

スポーツ選手のルール違反処分は当然だが

政治家のルール脱泡行為と違反は甘い!

何よりの証拠がテレビ!

どの局も二人の選手を根掘り葉掘り追及している!

だったら、ガソリン問題はどうした!

本来ならば

政治とカネの疑惑議員にこそ、追及の刃を向けるべき!

そして直ちに踏力抹消すべきだろう!

こんなバカげた茶番は止めろ!

日本の民主主義と文化のためだ!

バドミントン賭博問題 再発防止に向け協議へ

リオデジャネイロオリンピックでバドミントン男子初のメダルが期待された桃田賢斗選手が賭博をしていたことで10日、無期限の競技会への出場停止処分を受け、オリンピックに出場できないことが確定しました。今回の問題を受けて日本バドミントン協会は、選手へのコンプライアンス意識の徹底などを通じて、再発防止を進める方針です。

日本バドミントン協会は10日の緊急理事会で違法カジノ店で賭博をしていた桃田選手と田児賢一選手、それにNTT東日本の男子バドミントン部員など合わせて8人の処分を決め、桃田選手は無期限の競技会への出場停止処分となり、桃田選手はリオデジャネイロオリンピックに出場できなくなりました。また、桃田選手を誘った田児選手は無期限の登録抹消処分となりました。

今回の問題を受けて協会は、再発防止に向けて若い世代からの教育の徹底を進める方針です。具体的にはジュニアの日本代表のクラスの選手を対象に競技力向上に加えて、コンプライアンス意識やお金の価値などについても教育したいとしています。

協会は11日、倫理委員会を開いて10日の処分について報告するとともに、再発防止に向けた対策についても協議を進める方針です。(引用ここまで)


被爆の実相に自分の目で見てご自身で考え感じていただければと言いながら核兵器抑止力を容認する菅氏!

2016-04-11 | 核兵器廃絶

またまたウソをつく安倍政権!

日本の核兵器を保有できるのではなかったのか!

日米軍事同盟の核兵器抑止力論は廃棄しない!!

唯一の戦争核兵器被害国の日本は必要最小限度の核兵器は限定的にであるならば保持・使用できる!
(2016-04-01 20:13:21 | 核兵器廃絶)

おおさか維新松井代表・橋下法律政策顧問トランプ氏の発言を受けて日本の核武装事実上容認へ!退場!
(2016-03-31 11:39:40 | 橋下憲法改悪)

唯一の戦争核兵器被害国の日本は必要最小限度の核兵器は限定的にであるならば保持・使用できる!
(2016-04-01 20:13:21 | 核兵器廃絶)

【G7外相会合】

菅官房長官「ご自分の目で見て、考え、感じていただければ…」

産経 2016.4.11 12:35更新

http://www.sankei.com/politics/news/160411/plt1604110017-n1.html

菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、ケリー米国務長官ら核保有国の現職外相による広島市・平和記念公園訪問の実現について「世界の指導者に被爆の実相に触れてもらうことは核兵器のない世界に向けた機運を高める上で極めて重要だ」と歓迎の意向を表明した。その上で「広島の地から核兵器のない世界に向け、力強い平和のメッセージを発信することを期待する」と強調した。

各国外相らの原爆資料館見学を受け、菅氏は各国外相にはしっかり被爆の実情を自分の目で見て、ご自身で考え、感じていただければと思う」と話した。

米オバマ大統領の広島訪問には、「大統領の日程は米側が決めることだ。政府としてコメントは控えたい」と述べるにとどめた。

一方、唯一の被爆国である日本の核兵器根絶に向けた取り組みに、菅氏は「核兵器の非人道性について、核兵器に関する立場やアプローチの違いを越え、国際社会を結束させるものとなるべきものだ」と言明。「被爆の惨禍を世代や国境を越えて伝える取り組みを、実践的に進めてきた」と語った。(引用ここま)

まずもって北海道新聞は米国の核兵器の脅しを語れ!北朝鮮の脅威扇動ではなく憲法平和主義だ!
(2016-04-03 12:30:59 | 北朝鮮)

憲法平和主義黙殺の日米軍事同盟の核兵器・軍事抑止力安全神話では北朝鮮戦略は破たんしているのに!
(2016-04-02 21:15:33 | 北朝鮮)

中国新聞でさえも核兵器保有と使用を可能とする安倍式北朝鮮脅威論に汚染されてしまった!大喝だな!
(2016-04-02 11:27:44 | 核兵器廃絶)

ヒロシマ・ナガサキの日本は偏狭な北朝鮮核脅威論に与せず核兵器廃絶を全ての国に呼びかけるべき!
(2016-04-01 22:35:38 | 北朝鮮)


3月後半の安倍首相の一日の特徴は夜な夜な会食と昼間は軍事政策に関心浮き彫り!

2016-04-11 | 安倍語録

頻繁に会合し情報を得て指示ているのは、以下の3人だ!

谷内正太郎国家安全保障局長

防衛省の前田哲防衛政策局長

河野克俊統合幕僚長

3月31日(木)

30日=現地時間

【午後】政府専用機でワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地ワシントン市内の宿泊先のホテル「ウィラード・インターコンチネンタル・ワシントン」で国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長。ハドソン研究所を訪問。佐々江賢一郎駐米大使公邸で世界銀行のキム総裁、米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン元議長ら有識者との夕食会。ウィラード・インターコンチネンタル・ワシントン泊。

31日=現地時間

【午前】ワシントン市内のワシントン・コンベンション・センターでオバマ米大統領、朴槿恵韓国大統領と会談。

3月30日(水)

【午前】9時26分、官邸。28分、河野太郎行政改革担当相。10時、谷内正太郎国家安全保障局長、外務省の杉山晋輔、長嶺安政両外務審議官、石兼公博アジア大洋州局長、森健良北米局長ら。52分、外務省の杉山、長嶺両外務審議官、高瀬寧中南米局長、上村司中東アフリカ局長ら。11時42分、谷内国家安全保障局長、秋葉剛男外務省総合外交政策局長、防衛省の前田哲防衛政策局長、河野克俊統合幕僚長

【午後】0時4分、官邸南庭で山口那津男公明党代表らと花見。14分、山口公明党代表。1時4分、石井啓一国土交通相、菅義偉官房長官。14分、観光ビジョン構想会議。2時7分、ボーイスカウト日本連盟「富士スカウト章」受章者代表の岩井田慧美さんら。4時5分、報道各社のインタビュー。29分、羽田空港。45分、核安全保障サミット出席のため、米国に向け政府専用機で出発。

3月29日(火)

【午前】7時2分、公邸から官邸。11分、世耕弘成官房副長官。59分、閣議。8時50分、国会。52分、遠藤利明五輪相。55分、参院予算委員会。

【午後】0時32分、官邸。1時35分、藤井孝男元運輸相。46分、秋元司自民党国土交通部会長らによる貸し切りバスの安全対策に関する提言書受け取り。2時4分、「建設職人甲子園」東京地区決勝大会向けのビデオメッセージ収録。3時28分、石兼公博外務省アジア大洋州局長、防衛省の前田哲防衛政策局長、渡辺秀明防衛装備庁長官。54分、国会。58分、麻生太郎副総理兼財務相。4時1分、参院本会議。52分、官邸。58分、北村滋内閣情報官。5時29分、国会。38分、参院の山崎正昭、輿石東正副議長、松山政司議院運営委員長、与野党各会派にあいさつ回り。麻生副総理兼財務相、菅義偉官房長官ら同行。59分、官邸。6時20分、記者会見。7時28分、東京・六本木のステーキ店「ウルフギャング・ステーキハウス」。長谷川栄一首相補佐官、秘書官らと食事。10時4分、東京・富ケ谷の私邸。

3月28日(月)

【午前】8時18分、公邸から官邸。9時4分、世耕弘成官房副長官。10時9分、北村滋内閣情報官。12分、塩崎恭久厚生労働相。33分、島尻安伊子科学技術担当相。49分、総合科学技術・イノベーション会議。11時19分、麻生太郎副総理兼財務相、財務省の田中一穂事務次官、福田淳一主計局長。39分、麻生副総理兼財務相。

【午後】0時50分、国会。58分、参院予算委員会。4時41分、自民党役員会。55分、公明党の参院選立候補予定者に推薦証渡し。5時6分、官邸。7分、外務省の杉山晋輔外務審議官、秋葉剛男総合外交政策局長。6時12分、ジンバブエのムガベ大統領を出迎え。記念撮影。14分、儀仗(ぎじょう)隊による儀礼。22分、ムガベ大統領と首脳会談。7時39分、署名式、共同記者発表。8時5分、公邸。首相夫妻主催の夕食会。9時17分、ムガベ大統領を見送り。宿泊。

3月27日(日)

【午前】来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。

【午後】5時30分、公邸。宿泊。

3月26日(土)

【午前】9時29分、公邸から静岡県小山町のゴルフ場「東富士カントリークラブ」。友人とゴルフ。

【午後】6時21分、山梨県富士河口湖町の中国料理店「異彩中国菜館 湖宮」。友人、秘書官と食事。9時36分、東京・富ケ谷の私邸。

3月25日(金)

【午前】7時9分、公邸から官邸。19分、世耕弘成官房副長官。8時8分、閣議。50分、国会。53分、麻生太郎副総理兼財務相。57分、参院予算委員会。11時58分、衆院第1議員会館。多目的ホールで「全国高校生未来会議」に出席し、あいさつ。

【午後】0時18分、官邸。55分、国会。1時、参院予算委。5時1分、官邸。19分、1億総活躍国民会議。6時25分、稲田朋美自民党政調会長、石田祝稔公明党政調会長らによる待機児童対策に関する提言書受け取り。44分、デブ・フィッシャー米上院議員らによる表敬。7時42分、公邸。宿泊。

 
3月24日(木)

【午前】8時44分、官邸。9時14分、加藤勝信1億総活躍担当相、塩崎恭久厚生労働相。42分、加藤1億総活躍担当相。11時5分、「北方領土を考える」高校生弁論大会受賞者の佐藤花さんらの表敬。16分、石井啓一国土交通相、田村明比古観光庁長官。45分、加藤1億総活躍担当相。

【午後】0時5分、谷垣禎一自民党幹事長。1時7分、北村滋内閣情報官。2時23分、外務省の斎木昭隆事務次官、杉山晋輔、長嶺安政両外務審議官。3時6分、国会。7分、参院財政金融委員会。4時50分、官邸。5時10分、ブルームバーグ前ニューヨーク市長。41分、経済財政諮問会議。6時29分、伊勢志摩サミット「世界に届けたい日本」フォトコンテスト表彰式。53分、浅川雅嗣財務官。7時2分、公邸。宿泊。

3月23日(水)

【午前】9時4分、官邸。9分、世耕弘成官房副長官。48分、西村泰彦内閣危機管理監、北村滋内閣情報官、外務省の林肇欧州局長、能化正樹領事局長。57分、柴山昌彦首相補佐官。10時15分、石川正一郎拉致問題対策本部事務局長。33分、石原伸晃経済財政担当相、内閣府の松山健士事務次官、西川正郎内閣府審議官、前川守、田和宏両政策統括官。11時1分、谷内正太郎国家安全保障局長、原田親仁日ロ関係担当政府代表、外務省の斎木昭隆事務次官、林欧州局長。57分、東京地下鉄(東京メトロ)の安富正文会長、奥義光社長。

【午後】1時25分、国会。30分、参院総務委員会。3時6分、官邸。7分、木村太郎自民党広報本部長。4時32分、岸田文雄外相。5時18分、月例経済報告関係閣僚会議。37分、国家安全保障会議。6時27分、自民党本部。衆院北海道5区補欠選挙の政見放送収録。7時9分、東京・赤坂の中国料理店「過門香」。牧原秀樹自民党青年局長らと会食。8時57分、東京・富ケ谷の私邸。

3月22日(火)

【午前】7時42分、官邸。52分、まち・ひと・しごと創生本部。8時1分、閣議。18分、すべての女性が輝く社会づくり本部。10時12分、茂木敏充自民党選対委員長。11時39分、自民党東シナ海資源開発に関する委員会の原田義昭委員長

【午後】1時30分、江島潔自民党参院議員。2時11分、坂田竜三海上自衛隊大湊地方総監ら。21分、ドイツ与党、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)のカウダー連邦議会院内総務。3時3分、二階俊博自民党総務会長。24分、古谷一之官房副長官補、田和宏内閣府政策統括官、柳瀬唯夫経済産業省経済産業政策局長。43分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋内閣情報官、秋葉剛男外務省総合外交政策局長、防衛省の前田哲防衛政策局長、河野克俊統合幕僚長。4時40分、谷内国家安全保障局長、北村内閣情報官、下平幸二内閣衛星情報センター所長。50分、北村内閣情報官。5時10分、外務省の斎木昭隆事務次官、河野雅治中東和平担当特使、秋葉総合外交政策局長。37分、教育再生実行会議。6時9分、アンゴラのドスサントス国会議長。29分、ポール・クルーグマン米プリンストン大名誉教授。浜田宏一、本田悦朗両内閣官房参与同席。56分、国際金融経済分析会合。7時47分、報道各社のインタビュー。51分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。レストラン「ORIGAMI」で秘書官と食事。9時21分、東京・富ケ谷の私邸。

3月21日(月)

【午前】9時13分、官邸。40分、陸上自衛隊ヘリコプターで神奈川県横須賀市の防衛大学校。46分、中谷元・防衛相、国分良成防衛大学校長ら。10時1分、防衛大学校卒業式。

【午後】0時7分、中谷防衛相、国分校長らと昼食。36分、任命・宣誓式。1時14分、陸自ヘリで官邸屋上のヘリポート。32分、東京・富ケ谷の私邸。

3月20日(日)

【午前】9時34分、皇居。春季皇霊祭・神殿祭の儀に出席。11時8分、公邸。28分、東京・霞が関の東京メトロ霞ケ関駅。地下鉄サリン事件の犠牲者を悼み献花、記帳。31分、報道各社のインタビュー。46分、東京・富ケ谷の私邸。

【午後】3時23分、東京・渋谷の美容室「HAIR GUEST」。散髪。5時13分、私邸。

3月19日(土)

【午前】7時46分、羽田空港。8時57分、海上保安庁の飛行機で神戸空港。11時7分、京都府舞鶴市の海上保安学校。18分、同校卒業生の行進視察。石井啓一国土交通相同席。40分、海上保安学校卒業式に出席し、祝辞。

【午後】1時16分、植樹。卒業生と記念撮影。27分、石井国交相、山本得雄学校長らと昼食。3時53分、神戸空港。5時8分、海保飛行機で羽田空港。52分、東京・富ケ谷の私邸。

3月18日(金)

【午前】7時16分、官邸。17分、報道各社のインタビュー。20分、西村泰彦内閣危機管理監、谷内正太郎国家安全保障局長。28分、世耕弘成官房副長官。8時7分、国家安全保障会議。18分、閣議。51分、国会。54分、中谷元・防衛相。56分、参院予算委員会。57分、麻生太郎副総理兼財務相。11時58分、官邸。

【午後】0時22分、西村内閣危機管理監、防衛省の前田哲防衛政策局長、河野克俊統合幕僚長。55分、国会。58分、麻生副総理兼財務相。1時、参院予算委。5時6分、官邸。11分、外務省の斎木昭隆事務次官、長嶺安政外務審議官。6時1分、北村滋内閣情報官。36分、東京・赤坂の日本料理店「佐藤」。高橋精一郎三井住友銀行副頭取、加計孝太郎学校法人加計学園理事長と会食。9時38分、東京・富ケ谷の私邸。

3月17日(木)

【午前】8時59分、官邸。9時、岸田文雄外相。29分、西村泰彦内閣危機管理監、高見沢将林官房副長官補、北村滋内閣情報官、松本光弘警察庁外事情報部長、外務省の上村司中東アフリカ局長、能化正樹領事局長ら。42分、谷垣禎一自民党幹事長。10時22分、稲田朋美同党政調会長。11時5分、本田悦朗駐スイス大使らによる就任あいさつ。30分、馳浩文部科学相。

【午後】0時7分、葛西敬之JR東海名誉会長、佐藤芳之ケニア・ナッツ前社長と昼食。2時42分、東京・内幸町の帝国ホテル。宴会場「富士の間」で日本商工会議所通常会員総会に出席し、あいさつ。3時8分、官邸。52分、自民党本部。党インターネット番組「カフェスタ」の収録。4時30分、衆院第1議員会館。歯科診療室で治療。5時、官邸。30分、谷内正太郎国家安全保障局長、北村内閣情報官、秋葉剛男外務省総合外交政策局長、防衛省の前田哲防衛政策局長、河野克俊統合幕僚長58分、デール・ジョルゲンソン米ハーバード大教授。浜田宏一、本田悦朗両内閣官房参与同席。6時38分、国際金融経済分析会合。8時28分、東京・富ケ谷の私邸。

3月16日(水)

【午前】7時55分、公邸から官邸。8時1分、国際金融経済分析会合。44分、同会合講師でノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ米コロンビア大教授。浜田宏一、本田悦朗両内閣官房参与同席。10時16分、尾身幸次元科学技術担当相。53分、和泉洋人首相補佐官。門間大吉財務省国際局長、寺沢達也経済産業省貿易経済協力局長、梨田和也外務省南部アジア部長同席。

【午後】1時55分、太田昭宏前国土交通相。2時45分、「うめきたフェスティバル2016」オープニングセレモニー向けのビデオメッセージ収録。4時10分、馳浩文部科学相、小松親次郎文科省初等中等教育局長。57分、本村康人久留米商工会議所会頭らによる久留米つばきの贈呈。鳩山邦夫元総務相同席。5時31分、畔柳信雄地方制度調査会長から答申受け取り。高市早苗総務相同席。6時28分、東京・南麻布の日本料理店「有栖川清水」。葛西敬之JR東海名誉会長、古森重隆富士フイルムホールディングス会長らと会食。8時39分、東京・富ケ谷の私邸。


フジテレビは安倍首相を単独でワイドショーに登場させるのではなく公開討論会をやるべし!

2016-04-11 | マスコミと民主主義

「ポツダム宣言をつまびらかに読んでいない」

これがトラウマに?

国会の党首討論から逃亡しているのに

ワイドショーに単独で出演?

何言ってるんでしょうか?

こんなことが通ってしまう!

安倍応援団ぶり、あまりに露骨!

国民をバカにしていませんか?

それにしても

やっぱり、安倍首相は小心モノだな!

安倍首相が普段から

どんなこと言っているかをきちんと考えると

全く逆だぞ!その行動は!

それにしても

ぶっつけ安倍VS志位討論会をやったら

視聴率がとれるのに!

突っ込みとボケ、これ受けるぞ!

 安倍首相 17日ワイドナショー出演へ 松ちゃんツッコミ期待

 [ 4月11日 07:23 ]

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/04/11/kiji/K20160411012382790.html

安倍首相
安倍首相
Photo By スポニチ

安倍晋三首相が、フジテレビの「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演する方向で調整していることが10日、分かった。関係者によると、早ければ17日の放送で実現する見通し。

最新の芸能ニュースや社会問題を取り上げ、ダウンタウンの松本人志(52)らが議論するバラエティー番組。最近は視聴率も好調で、松本の発言がメディアで取り上げられるなど注目度が高まっている。

自民党公認候補と無所属の野党統一候補による一騎打ちとなる見通しの衆院北海道5区補欠選挙(12日告示、24日投開票)を控え、自民党関係者は「補選の情勢は厳しく、首相周辺は相当焦っている。夏の参院選の前哨戦と位置付けており、負けられない戦い。首相がメディアに露出し、政府の姿勢を訴える狙いだ」と指摘する。

中でも、「保育園落ちた」というブログの投稿をめぐり、首相が衆院予算委員会で「匿名なので本当かどうか確かめようがない」と答弁し抗議活動が広がり、永田町関係者は「政府の対応に批判が高まり、女性票や無党派層の支持離れが懸念される。バラエティーで待機児童対策などを分かりやすく伝え、挽回したいのだろう」と思惑を解説。番組は日曜午前の放送で、平日昼のワイドショーを見ない子育て中の共働き夫婦や若い世代にアピールする好機となる。

首相は昨年9月には日本テレビ系の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演し、安全保障関連法などについて説明した。

今年に入り、自民党では不倫問題で宮崎謙介前衆院議員が辞職し、作家乙武洋匡氏の参院選擁立を見送るなど世間をにぎわす事態が立て続けに発生。松本の鋭い突っ込みが期待され、首相VS松本の白熱した議論に注目が集まりそうだ。

≪視聴率好調2ケタも≫「ワイドナショー」は13年10月に深夜枠で放送が始まり、14年4月から現在の枠に移動。今年2月14日には番組歴代最高視聴率11.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、4月3日も9.9%と、毎週10%近くで推移。10日の放送では、バドミントン男子シングルスのエース・桃田賢斗(21)らが違法カジノ店でバカラ賭博をしていた問題を取り上げ、松本が「もう俺は応援できない」などと厳しく批判した。(引用ここまで)


谷垣さん、共産党がどっちの方向に日本を持っていこうとしているのか意味不明?公開討論したら?

2016-04-11 | 自由民主党

谷垣さん!

「共産党不信感」吹聴は止めましょう!

国民の前で正々堂々の政策論争をしましょう!

戦争法廃止法案も政党助成金廃止法案も

審議していないでしょう!

「不信感」を

一方的に垂れ流させるのは止めましょう!

テレビも

ネガティブキャンペーンに加担するのは止めましょう!

自民・谷垣氏 1人区での候補者調整を進める野党をけん制

TBS 10日22:02

 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2746754.html

自民党の谷垣幹事長は、民進党と共産党などが夏の参議院選挙に向けて1人区での候補者調整を進めている現状について危機感を示したうえで「どっちの方向に日本を持っていこうとしているのか意味不明だ」とけん制しました。

自民党の谷垣幹事長は10日、宮城県での講演で夏の参議院選挙に向けて民進党や共産党などの野党が定員が1人の「1人区」を中心に候補者調整を進めていることについて「楽観を絶対にできない選挙情勢になっている」と危機感を示したうえでこのように述べ、野党側の動きをけん制しました。

民主と維新の合併と言ったって、かつて同じところにいた人がバラバラになった。それに加えて、共産党まで加わってやると言うのではどっちの方向に日本を持っていこうとしてるのか全く意味不明」(自民党 谷垣禎一幹事長

また谷垣氏は、民進党の岡田代表に対しては「自民党と対抗して日本の政治を建設的なところに持っていこうという議論にしてはあまりにも視野が狭いんじゃないか」と批判しました。

「この参議院選挙が済めばまた衆議院選挙も、もうすでに、同時でやったらどうだっていうようなことがささやかれている昨今でありますが。こういう風が吹いてくると段々段々その方向に流れる場合がしばしば過去にはあった。ですから、これからも無いとは言えない」(自民党 二階俊博総務会長

一方、自民党の二階総務会長は取沙汰されている、夏の参議院選挙に合わせた衆参同日選挙について「風が吹いてくると段々その方向に流れる場合がしばしば過去にあった」と述べ、可能性があるとの認識を重ねて示しました。(引用ここまで

同日選挙に向けた既成事実化に加担しているTBS!

最大の問題は

野党トンデモ論を垂れ流していることだな!

テレビは正々堂々の公開討論会を企画すべし!