goo blog サービス終了のお知らせ 

愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

まずもって北海道新聞は米国の核兵器の脅しを語れ!北朝鮮の脅威扇動ではなく憲法平和主義だ!

2016-04-03 | 北朝鮮

こんな矛盾を書いて疑問に思わないのか!

北海道新聞は情けないぞ!

日米韓朝政府と国民に

「憲法平和主義を使え」

と言えないのは何故か!

よくよく読めば、北海道新聞のロジックはオカシイ!

それは日米軍事同盟容認の思考回路だからだ!

北朝鮮はきのうも日本海側に向けて

ミサイル発射を強行し挑発行為を続けているが

「これって通常の演習だよな」って

言われたらどうする?

真の狙いは

米国との直接交渉を通じて体制維持の保障を取り付けることにある

「保障」って言ってるけど

これって米の「脅し」があることを前提にしているよね!

その「脅し」は「核兵器」のことだよね

それと国際法違反の「侵略戦争」だよね!

アフガン・イラク戦争を視れば何でもアリだよね!

北朝鮮が恐れているのは

米の「無法」だよね

「無法」に対して正々堂々と対応していない

北朝鮮こそ問題だ!

だが核の脅しを続ける限り、制裁は解除されず、困窮を極めるだけだ

力による現状変更の試みは国際秩序を破る行動で、北朝鮮を増長させるだけだ

 だが日米韓の協力が軍事面に特化していけば、

北朝鮮を追い詰め暴発させる事態に至らないか。

首相の発言が施行されたばかりの安全保障関連法を念頭に置いたものなら、

なおさら気がかりだ。

だったら、やるべきことはハッキリしているぞ!

 金正恩体制が核開発を進めることは断じて容認できない

当然だが、核保有国と核の傘の下の日本はどうするのか!

核兵器の「脅し」をしている限り

核開発を断念し、6カ国協議に復帰すること

はムリだろう!

経済的困窮を極めるだけ

は可能か?では、国民は?

朝鮮半島に米の核兵器が配備されれば!

中国とロシアはどうするか?

だからこそ、日本の立ち位置があるんだよね!

それを書かないのはダメだね!

停滞している日中関係

「停滞」しているのは安倍政権では?

中国人観光客のお陰で安倍首相はデカい顔していないか?

北朝鮮包囲網/中国の行動が問われる

北海道新聞/2016/4/2 10:00

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0053123.html

核実験などの暴挙を繰り返す北朝鮮への対応で、連携姿勢を示すことはできた。

ワシントンで行われた日米韓首脳会談で、3首脳は北朝鮮の核・ミサイル開発阻止に向けて結束し安全保障協力を強化することで一致した。国連安全保障理事会の制裁決議の徹底も目指していく。

オバマ大統領は北朝鮮への影響力を持つ中国の習近平国家主席とも会談し協力を確認した。

中国の実行力があらためて問われる。

金正恩(キムジョンウン)体制が核開発を進めることは断じて容認できない

国際社会の圧力を強め、核放棄を迫っていくべきだ。

会談後の記者発表で、オバマ大統領は「3カ国の安保協力は北東アジアの平和と安定のために必須だ」と述べた。安倍晋三首相も「北朝鮮の脅威に対処するための協力強化を確認した」と応じた。

だが日米韓の協力が軍事面に特化していけば、北朝鮮を追い詰め暴発させる事態に至らないか。

首相の発言が施行されたばかりの安全保障関連法を念頭に置いたものなら、なおさら気がかりだ。

先月採択された制裁決議は国連加盟国に対し、北朝鮮への航空機・ロケット燃料の輸出や石炭などの北朝鮮産鉱物資源の輸入を禁止した厳しい内容である。実効性を持たせれば大きな打撃になる。

必要なのは軍事的緊張ではなく、経済的圧力を高めることだ

問題は中国の出方である。

習氏はオバマ氏にすべての国が安保理決議を厳格に実施すべきだと述べる一方、中国が南シナ海で軍事拠点化を進めている問題では一切譲歩しない姿勢を鮮明にした。

力による現状変更の試みは国際秩序を破る行動で、北朝鮮を増長させるだけだ

中国には対立する近隣諸国との間で対話による平和的解決を強く求めたい。

北朝鮮はきのうも日本海側に向けてミサイル発射を強行し挑発行為を続けているが、真の狙いは米国との直接交渉を通じて体制維持の保障を取り付けることにある

だが核の脅しを続ける限り、制裁は解除されず、困窮を極めるだけだ

核開発を断念し、6カ国協議に復帰することが米朝関係の正常化につながる道であることを理解すべきである

議長国・中国の行動が重要だ。北朝鮮への説得はむろん、関係国と意見調整を重ねる必要がある。

岸田文雄外相が今月にも訪中する見通しだ。北朝鮮核問題の打開に向けて、停滞している日中関係の改善も欠かせない。(引用ここまで)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。