アイドルブログ

最近のアイドル事情

消費税は「申告制」にすればよい、そうすれば「増税賛成派だけ納税できる」

2016-04-14 05:02:43 | 政治・経済
元々、税金は申告制が基本。ところが、官僚や政治家が「税収が安定しているサラリーマンから確実に税金を強奪せよ」と勝手に事前徴収制に変えてしまったのです。その結果、サラリーマンは余計に税金を払うハメになり、年末調整で税金が返ってくるまで利息分も損をしているのです。本来なら年度末に一括申告ですからね。問題になっている消費税も「申告制」にすれば、「消費税を増税すべき」と連呼している「増税賛成派だけ納税でき . . . 本文を読む
コメント

「慰安婦問題のブーメラン効果」で逆回転を始めたアベノミクス、消費税減税しか手はない

2016-04-13 04:40:25 | 政治・経済
愚かにも目先の利益に走って、慰安婦問題で妥協するという禁断の果実に手を出して大やけどした安倍政権。妥協後、「円安株高」の流れが一変し、「円高株安」の連鎖が始まってしまいました。これを防ぐ手は「消費税減税」しか存在せず、いったん消費税をゼロに戻して、経済を回復させるしかありません。他の手は「一時的なカンフル剤でしかない」ので、いつもの通り、「薬が切れたら終わり」ですからね。しかも、中国と同じように、 . . . 本文を読む
コメント

中国やロシアが「タックスヘイブン潰し」に消極的だった理由がコレ

2016-04-12 05:08:27 | 政治・経済
多国籍企業のタックスヘイブンを使った租税回避、いわゆる「タックスヘイブン(事実上の脱税)問題」ですが、中国やロシアなどが「タックスヘイブン潰し」に消極的だった理由が「自分たちもタックスヘイブンを使って脱税していたから」というお決まりのオチがついてしまったようです。欧州ではすでに辞任に追い込まれた政治家も出てきており、今後も全世界に影響が波及するリスクが高まっています。中国やロシアは一貫して「知らぬ . . . 本文を読む
コメント

3年連続マイナス成長に落ち込んだ中韓経済、なのにGDPはプラス成長(苦笑)

2016-04-11 06:01:44 | 政治・経済
3年前に中国の著名な経済学者が「経済は崩壊している。この国は終わりだ」と警告したのですが、その通りに「シャイナショック(中韓バブル崩壊)」が目に見える形で起こり、世界経済が巻き添えを食いました。中国の経済崩壊を支えるために、中国は官民共に莫大な借金を増やし続け、GDPの10倍以上もの借金を抱えているのです。次の「チャイナバブル」が起きることは確実で、「チャイナバブル」をはるかに超える経済崩壊が起こ . . . 本文を読む
コメント

「借金1000兆円」は「消費税増税(詐欺)」のための「裏帳簿」にすぎない

2016-04-10 09:46:34 | 政治・経済
財務官僚は「借金が1000兆円もあるから、年金が欲しければ増税させろ」と連呼していますが、そもそも日本に借金など存在せず、官僚が創造した「裏帳簿」に過ぎません。官僚が「借金時計」を公表するようになってから、不自然に急激に借金が膨れ上がったことからも明白です。数字が合わないのです。ちなみに、民主党時代の税収は40兆円でしたが、今はアベノミクス効果で60兆円。しかし、70~80兆円だった予算も100兆 . . . 本文を読む
コメント

また始まった民進党の「秘書が」「秘書が」「秘書が」、だから何?

2016-04-09 09:04:51 | 政治・経済
また始まりましたね。民進党の「秘書が」「秘書が」「秘書が」の連呼。さすがに、うんざりしてきました。しかも、まだ辞めていない(怒)。自民党には「責任とって辞職しろ」というのですが、秘書をスケープゴートにして首を切るだけで、自分たちが辞めた試しがありません。「口先だけ」なのは民進党の伝統ですね。しかも、手口はあの「泣きわめき会見」で有名になった野々村議員と全く同じ。切手やプリカといった「容易に換金でき . . . 本文を読む
コメント

ラガルドが中国からカネをもらって起こした「チャイナショック」で崩壊する世界経済

2016-04-08 04:35:33 | 政治・経済
今年に入って中国を起点とする世界経済の崩壊が始まったのは、明らかに「IMFが人民元をSDR化したから」に他なりません。ラガルド理事長が中国からワイロをもらって人民元を無理やりSDR化したために、世界経済と中国経済の連動制が密になり、中国経済の崩壊に世界経済が巻き込まれたのです。その責任を中国の失政に責任転嫁しようというのですから、ラガルドの暴言にも呆れたものです。「目先のカネにこだわるとすべてを失 . . . 本文を読む
コメント

人口が減っているのは「妊娠数の減少」ではなく「中絶数の増加」が原因

2016-04-07 04:49:09 | 政治・経済
日本で人口が減っているのは、「産んでも育てられない」という理由による「中絶数の増加」が原因であって、「妊娠数が減っているわけではない」のです。もし、中絶をゼロにした場合、出生率は2.0を軽く超えるので、人口は緩やかに増加を始め、本来の正常な人口ピラミッドが形成されます。これは明らかに、「官僚が中低所得層から税金を取り過ぎている」のが原因です。富裕層の人口動態は変わっていませんから、諸悪の根源は不公 . . . 本文を読む
コメント

日本経済を立て直したいなら、JAの資金100兆円で外債を買えばよい

2016-04-06 04:18:12 | 政治・経済
「円安株高」の流れが「円高株安」に変わったのは、金融緩和だけに頼り切り、経済対策を後回しにして、安保法案や秘密保護法など、経済には何ら関係の無い法案にばかり注力していたのが原因。それをマイナス金利まで持ち出して金融緩和を強化しようとしたのですから、金融危機を警戒した市場が見放したのも当然の結果と言えます。しかし、マイナス金利そのものは間違っておらず、銀行や証券、保険会社などの金融機関が投資先を海外 . . . 本文を読む
コメント

保育士の給料を改善するよりも、住宅面でのサポートが重要

2016-04-05 04:44:05 | 政治・経済
保育士の給料が低いのは根本的な原因なので、改善には時間がかかります。それよりも、住宅面でのサポートを手厚くする方が簡単です。URは住宅が余っているので、保育士に格安で貸し出せばよいのです。家計で一番負担が重いのが住宅費ですから、これが限りなくゼロになれば、給料が安くても他業種と同様の生活できます。URも空き住戸に人が入れば、経営の足しになるだけでなく、住宅の劣化を防ぐことができます。極端な話、空き . . . 本文を読む
コメント

「全ての駅に保育所を設置すれば、待機児童問題は解決する」という現実

2016-04-04 06:08:29 | 政治・経済
・場所が無い、土地が高い → 駅にはデッドスペースが多い ・駅と逆方向など使い勝手が悪い → 駅内になれば問題ない ・子供がうるさい → 電車の騒音で相殺される ・保育士の給料が安い → 土地代がかからないので人件費に回せる ・保育所が少ない → 待機児童問題は駅の数に比例するので自動的に解決する 駅近辺にはデパートやホテルなどの商業施設が集中しており、これらにもデッドスペースが多いので、これら . . . 本文を読む
コメント

「裏帳簿の借金がいくら増えても、痛くもかゆくもない」と消費税増税にひた走る財務官僚

2016-04-03 11:31:32 | 政治・経済
本来なら一般会計の予算は70兆円台に戻るはずなのですが、いつまでたっても東日本大震災時の水増し予算を続けているだけでなく、それに上乗せして水ぶくれさせているのですから、借金が減るはずがありません。それもそのはずで、官僚とすれば消費税を増税する言い訳として借金を増やし続けているのですから、逆に借金が減ってもらっては困るのです。そもそも、特別会計が一般会計の3~4倍というのは異常事態でしかありません。 . . . 本文を読む
コメント

「九電ショック」で崩壊したアベノミクス、とばっちりで身売りしたシャープ

2016-04-02 08:52:51 | 政治・経済
九州電力が「急激に増えた再生可能エネルギー」に危機感を持ち、原発利権を守るために再生可能エネルギーの受け入れ拒否した結果、アベノミスクの成長エンジンだった「太陽光バブル」が崩壊し、いわゆる「九電ショック」で世界同時株安を演出。「消費税増税」で失速していたアベノミクスは、成長エンジンまでも失って崩壊を始め、これが原因で失速した太陽光発電事業を中心に再建中だったシャープはとばっちりを食った形で鴻海に身 . . . 本文を読む
コメント

権力闘争でドロドロの中国、「GDP詐欺」もバレて経済もボロボロ

2016-04-01 06:07:10 | 政治・経済
「腐敗撲滅」のスローガンで国民の眼を騙して独裁者としての地位を確立したかに思われた習近平ですが、どうやら思惑通りにはいっていないようです。極端な情報統制で国内外でひんしゅくを買っている上に、「腐敗撲滅」の悪影響で経済もボロボロ。それをごまかす株式バブルを膨張させた結果、「チャイナバブル崩壊」を召喚するという大失態。残ったものは3300兆円以上という巨大な「借金バブル」。GDPも世界第二位どころか、 . . . 本文を読む
コメント