あるひのあひる

sometimes"♯",sometimes"♭" ,and always"NATURAL”
猫とハーブと酒と音楽

手作りの休日

2007-03-18 19:57:32 | 私見・雑感

桜の蕾もほころびかけ、もうこのまま一気に春突入かと思いきや、晴天ながらも北風の冷たい肌寒い一日でした。
昨日は午後から会社主催の「アロマテラピー体験講座」に参加し、今日は一日ハウスキーピング。
キレイに掃除し、お香やホワイトセージで部屋中を浄化したら、なんだかすっきり。
戸外で吹き荒れる風をよそに、陽射しがたっぷり差し込むリビングで超久々に布と針を手にチクチクと縫い物をしたりして、とてものどかな気持ちの良い時間を過ごしました♪

2007_03180003
この休日で手作りしたのはこの2点。
ローズウッドの香りのサシェ、そして、愛しの金豚様が鎮座まします紫色の縮緬の小座布団です^^

アロマテラピーの講座で作ったサシェはともかく、何故わざわざ小座布団まで作ったかというと、ある方に勧められたからです。それは整体のI先生。
この間お伺いした時になにげなく金豚様の話をしたところ、「座り心地が悪いって言ってるよ。紫色の座布団が欲しいって。あまりふかふかしてない、ちょっと薄めな縮緬のものが良いって」とI先生。
実際、TVの上に布製の薄いコースターを置き、その上に座らせていたのです。

自分でも(その置き方に対して)なんとなくしっくりしてなかったせいか、先生のその言葉を聞いた途端、パーッとその座布団のイメージが湧いてきて、妙に納得しちゃったんですよね。
でも、市販だとなかなかイメージどおりのものが無いような気がして(仏具屋さんならあったかも?)、手芸好きだった子供の頃を思い出して久々に手作りすることにしたのです。

久々に手芸店なんて行って、針や糸、布を買っているとなんだかわくわくして楽しかったなー。
もうずいぶん長い間ボタン付け以外の縫い物なんてしたことなかったし。

アロマ講座も思った以上に楽しかったし、精油の様々な使い方やその奥深さも分かって、これからいろんなことに活用してみても良いかな、と考えたりして。

今回の講座もひょんなことから参加することになった、たまたま偶然のもの。
もともとエコだとかオーガニックだとかに関心を持っている私。
それでも今までは特にきっかけがなく、たんなる興味の世界だったのでした。
けれど、“世の中には偶然はありません、全て「必然」です”から(^^;)、そろそろ少しずつ実際に始めてゆく時期に来ているのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする