goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

急な雨・・・

2016年07月14日 21時32分49秒 | 日記
 お昼休憩のため外に出たときは、アスファルトの照り返しがすごくって焼けこげそうなほどの暑さでした。なんだか空気がもあっとしている感でした。注意報も発令されました。こんな日は夕方になって突然のゲリラ豪雨。東日本大震災以降、天候が急に変わることが多くなったように思います。両極端。雨が降るとなるとすっごい風と雷を伴うゲリラ豪雨。なんか日本大丈夫なんでしょうかね。地球大丈夫なんでしょうかね。

 昨夜は12時15分には就寝して6時の携帯アラームが鳴るまでぐっすり。朝方一度お手洗いで目がさめたような気がしますがそのまま眠り込んだようです。毎晩疲れすぎちゃっている頭を少しほんわかさせるために少し赤ワインを飲んでいます。かかりつけ医によれば、日本人は日本酒二合までなら大丈夫なんだそうです。(アルコール依存症ではないということ)。ペットボトルワインを一週間で一本開けるのだから大丈夫でしょう。ただ一昨年の12月以降、こうして少し飲まないと落ち着いて眠れなくはなっています。

 明日一日をなんとかやり過ごせば三連休。あっという間に過ぎてしまうと思いますが嬉しいです。お昼休憩以外はお手洗いに行くのも水分補給をするのも様子を見ながらのダッシュ状態。実に疲れまする。午後は人がワサワサしていて色々なことがあり、ほんとに色々な方がいらっしゃるので疲れました。接客業の募集とはどこにも書いてなかったのにふたを開いてみたらストレスのはけ口、苦情承りの接客業。こんなのほとんど事務とは言わない感情労働で、疲れまする。桃みたいなほっぺたの可愛い赤ちゃんが来たのでちょっと癒されました。高齢の方はやっぱり大変です、理解度がわからないので同じことを何度も大きな声でゆっくり言って念押しするしかありません。自分もだんだん足腰が弱り、体が動かなくなってきて、手押し車?(正しい名称がわかりません)を頼りに歩かなければならない日が訪れるんでしょうね。その時には人のお世話にならざるを得ないんでしょうね。年を取るということはできなくなることが増えていくのを受け入れていくということなのかと考えてしまいます。人生の折り返し地点を過ぎているわたしにとって遠い未来のことではありませんが、リアルに考えるにはまだ早いか・・・。この世にいる間に、いつかまたプリンス・エドワード島に飛び立っていきたいという夢をあきらめるわけにはいきません。そのためには断捨離をがんばるし、落ち着いてきたら英語もブラッシュアップせねば。全くへぼいし、英語を毎日みたり聞いたりする環境から離れて二年半なのでさらにへぼい。また片道24時間の旅を、一人でどうにかこうにか往復できるぐらいまでの自分を、いろんな意味で取り戻したいです。

 エリザベート。今年の舞台映像を編集したPVが昨日HPにアップされました。わたしが目撃しただけでも三台のカメラと数人のスタッフと劇場前の数台の車は本気の撮影体制。このPVのためだけにこれだけの手間をかけるとは思えませんがどうなんでしょうか。個人的にはフランツとゾフィーの歌声もはいっているともっと嬉しいです。

 雨が小降りになってきました。明日も降水確率50%。通勤と帰宅に影響しませんように。なんとか無事に一日が終わりますように。