寒暖の差が激しい季節の変わり目、なんとなく気持ちも落ち着かず、心身共にこたえる感じがあります。
新しい生命が芽生えるこの時期、草木が人間のエネルギーを吸い取っているという話もあるとか、この時期を過ぎて落ち着いてきたらきっといいこともありますよ、って一昨日訪れた眼科の人が言ってくれました。一年あまり混乱の大変な時を過ごしてきたので、交感神経ばっかり働いていて自分でも辛いですと話したら、苦しくなったらまたきてくださいね、と見送ってくれました。ありがたいです。
きっといろんな人の支えがあって、こうしてどうにかこうにか今ここにいることができているんだろうと思います。
普通に生きることがいちばんむずかしいんだなあとあらためて思うこの頃です。
正解のない答えを求めて手探りしながら生きていくって大変。
すり減ってしまって、社会への怒りが全身にたまった状態でどこにいけばいいのかまだわからないでうろうろしている私がいます。この二週間ぐらいこんなにへばっているんだと自覚させられることがいくつかありました。気づくことができてよかったのかな。
そんなことしていないで、さっさと気持ちを切り替えて、忘れて次に進みなさと叱られたりしますが、混乱の前の自分に戻ることはもうできない、知ったこと見たことに全部蓋をして、心の中にしまいこんで、何事もなかったようにこれから生きていくことはできない、ちょっと横に一時置きして忘れることも今はできない。
ずっと全身で緊張し続けた状態から、自分を解放してあげるのはかんたんではありません。
さてどうするのか、どっかに希望があると信じたい、今はその気持ちだけ・・・。
やってきたことにはちゃんと意味があるんだ、無駄じゃなかった、そう思わないといられません。本当に自分が納得できて、周囲も認めてくれるのはこれから次第なんだろうと思います。
弟が映画音楽のコンサートに誘ってくれたので、少し息抜きできました。
オーケストラの生演奏に、新妻聖子さんと中川晃教さんの歌。
魂を込めた言葉をメロディに乗せるミュージカル俳優さんはすごいとあらためて思いました。
久しぶりの生の舞台、しかも席が舞台から近かったのでエネルギーをもらえました。
ミュージカルコンサートに何度か行っていますが、間近で拝見するとまた格別でした。
感謝・・・。
明日から始まる『レ・ミゼラブル』、今年はおあずけにしようと思っていますが、夏の『エリザベート』は抽選予約があたったので、花ちゃんシシィに井上さんトートが、今からすごく楽しみです。今はそこまでがんばってみようと思います。
一路さん、花ちゃん、香寿さん、宝塚の舞台で何十回も拝見してきた人たちが、変わることなく、いやより成長して舞台で活躍されているのを拝見するのは励みになります。
『レディ・ベス』でアスカム先生の低音を聴かせてくれた石丸さんは、劇団四季退団後一年ぐらいは動くことができず、公園を散歩するところからリハビリして舞台に復帰されたとか。
人にはそんな時期もある。ひたすら走り続けてきた人にはそんな時も訪れる。
あれほど働いていた私が今は・・・と思うと辛くなるけれど、公園を散歩するところからまた始めてみればいい、きっと大丈夫。
とりとめもなくまた長くなってしまいました。
春のプリンス・エドワード島の曇り空の写真を選んでみました。
吉村さんがいい写真を撮ることができるのは、晴天ではなく曇りや雨の日という話を
講演会でされたことがあったと思います。
新しい生命が芽生えるこの時期、草木が人間のエネルギーを吸い取っているという話もあるとか、この時期を過ぎて落ち着いてきたらきっといいこともありますよ、って一昨日訪れた眼科の人が言ってくれました。一年あまり混乱の大変な時を過ごしてきたので、交感神経ばっかり働いていて自分でも辛いですと話したら、苦しくなったらまたきてくださいね、と見送ってくれました。ありがたいです。
きっといろんな人の支えがあって、こうしてどうにかこうにか今ここにいることができているんだろうと思います。
普通に生きることがいちばんむずかしいんだなあとあらためて思うこの頃です。
正解のない答えを求めて手探りしながら生きていくって大変。
すり減ってしまって、社会への怒りが全身にたまった状態でどこにいけばいいのかまだわからないでうろうろしている私がいます。この二週間ぐらいこんなにへばっているんだと自覚させられることがいくつかありました。気づくことができてよかったのかな。
そんなことしていないで、さっさと気持ちを切り替えて、忘れて次に進みなさと叱られたりしますが、混乱の前の自分に戻ることはもうできない、知ったこと見たことに全部蓋をして、心の中にしまいこんで、何事もなかったようにこれから生きていくことはできない、ちょっと横に一時置きして忘れることも今はできない。
ずっと全身で緊張し続けた状態から、自分を解放してあげるのはかんたんではありません。
さてどうするのか、どっかに希望があると信じたい、今はその気持ちだけ・・・。
やってきたことにはちゃんと意味があるんだ、無駄じゃなかった、そう思わないといられません。本当に自分が納得できて、周囲も認めてくれるのはこれから次第なんだろうと思います。
弟が映画音楽のコンサートに誘ってくれたので、少し息抜きできました。
オーケストラの生演奏に、新妻聖子さんと中川晃教さんの歌。
魂を込めた言葉をメロディに乗せるミュージカル俳優さんはすごいとあらためて思いました。
久しぶりの生の舞台、しかも席が舞台から近かったのでエネルギーをもらえました。
ミュージカルコンサートに何度か行っていますが、間近で拝見するとまた格別でした。
感謝・・・。
明日から始まる『レ・ミゼラブル』、今年はおあずけにしようと思っていますが、夏の『エリザベート』は抽選予約があたったので、花ちゃんシシィに井上さんトートが、今からすごく楽しみです。今はそこまでがんばってみようと思います。
一路さん、花ちゃん、香寿さん、宝塚の舞台で何十回も拝見してきた人たちが、変わることなく、いやより成長して舞台で活躍されているのを拝見するのは励みになります。
『レディ・ベス』でアスカム先生の低音を聴かせてくれた石丸さんは、劇団四季退団後一年ぐらいは動くことができず、公園を散歩するところからリハビリして舞台に復帰されたとか。
人にはそんな時期もある。ひたすら走り続けてきた人にはそんな時も訪れる。
あれほど働いていた私が今は・・・と思うと辛くなるけれど、公園を散歩するところからまた始めてみればいい、きっと大丈夫。
とりとめもなくまた長くなってしまいました。
春のプリンス・エドワード島の曇り空の写真を選んでみました。
吉村さんがいい写真を撮ることができるのは、晴天ではなく曇りや雨の日という話を
講演会でされたことがあったと思います。