goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

2005.11.14環境

2005-11-14 22:05:52 | 環境
 鳥インフルエンザ、とうとう人民日報が来ましたなあ

【湖北省京山県で鳥インフルエンザ確認】
http://www.people.ne.jp/2005/11/12/jp20051112_55068.html


 気になるのが「湖北省」今まで時事やらロイターやら共同やらで報道されていたのは、満州の「遼寧省」が主でした。ちょっと見てみましたが、南方の湖北省は真空地帯だったようです。まあ、隣の湖南省で死者が出たり、豚にも感染したりといった報道があったので、確認されても不思議ではないのですが。
 これまで報道されてきた地域ではなく、全く新しいところでの発生が中共の機関紙で報道されたのが何故だろうか?と・・・

仮説
1.中国国内で初めて湖北でH5N1が確認された
2.遼寧、湖南がよほど深刻
3.全体的に深刻

 1.はないですな、WHOも警告してますで。被害は大きく報じて世銀にたかりたい、でもそうしたら外資が入ってこなくなる、いや下手すると逃げていってしまう。ジレンマでしょうか?



 H5N1絡みの報道で、思わず吹いてしまったのがこれ。

中国、タミフルに匹敵する抗インフルエンザ薬を開発=新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000843-reu-int


 もし本物なら屁の突っ張りぐらいにはなるのでしょうけどねえ、あいにく筆者は妄信する習慣を持たないもので、とくにあの国は毛生え薬やら痩せる石鹸やら…

 日本の対応

【薬備蓄を増量、集会制限も 新型インフルエンザ対策】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051114-00000011-kyodo-soci


敢えて引用しますが
>社会機能の破たんやパニックを防ぐのが狙い。
>現在は、アジアで高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)の人への感染が見られ、新型発生手前の第3段階に当たる。

 逆に、社会機能の破綻、パニック発生まで想定しているっつー事ですな。医療関係者、自衛官、警官の皆様は真っ先に予防注射打たれて、次が官僚、ライフライン関係者、公共交通期間関係者、マスコミと・・・
 筆者はまだ予防注射打ってない、なにしろ金がない、はははっ


 ところで、新華社webが未だに沈黙しているのが不気味。というか、本当に深刻なのは東南アジアなんですけど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。