・新華社(日本に関連する、または中華史観が露骨に現れていると判断したものを抜粋)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-08/14/content_6521219.htm
1945年:
日本天皇裕仁、『終戦詔書』放送、日本の無条件降伏を宣布。
1962年:
「偉大な共産主義戦士」雷鋒同志殉職、享年22歳。1960年中国人民解放軍に参加、同年11月に中国共産党入党、二等功績を一度、三等功績を二度獲得、普段より滅私奉公、他人を助けることを喜びとし、組織の為、人民の為に善事をつくした。毛沢東も詞に書いている『雷鋒同志に学べ』
1975年:
日本首相三木武夫靖国神社に参拝。日本首相が終戦記念日に靖国神社を参拝する先例となった。
1985年:
侵華日本軍、南京大災難同胞記念館落成
・Wikipedia(中国関係と判断したもののみ抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%8815%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8
1945年 - 昭和天皇による、いわゆる「玉音放送」が行われる。
1975年 - 三木武夫首相が現職首相としては初めて終戦の日に靖国神社を参拝した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます