goo blog サービス終了のお知らせ 

四生の盲者日記

妄想による愉快な国際時事ネタ解釈

11月6日

2007-11-06 19:42:45 | 歴史上の今日

・新華社(抜粋、原文の雰囲気をなるべく壊さないように翻訳)
http://news.xinhuanet.com/politics/2007-11/06/content_7012935.htm

1947年:
晋、察、冀、野戦軍は不意をつき、3縦隊と6独立旅団を集中、石家荘戦役を開始。華北国民党軍の交通の要衝にして戦略上の重要拠点の1つである石家荘に対し全線において進攻、6日間の激戦を通じ、敵守備兵の2.4万を全滅させ石家荘を解放した。当戦役は人民解放軍による大都市奪取の先例である。

1948年:
中央軍事委員会は陳毅、小平の統一指揮を決定、華東野戦軍の16縦隊、中原野戦軍7縦隊を集中、合計60数万の兵力で淮海の戦役を開始。当戦役はは66日間継続、合計55.5万敵を殲滅、国民党軍の華東、中原作戦区域における主力精鋭部隊を喪失せしめた。

画像:准海戦役時、徐州に入城する解放軍

・Wikipedia(抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/11%E6%9C%886%E6%97%A5#.E3.81.A7.E3.81.8D.E3.81.94.E3.81.A8

1868年 - (明治元年9月22日) - 会津戦争で会津藩が降伏。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。