あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

いくら再生回数を増やしたいからって

2019年10月26日 01時00分00秒 | 写真

  

Youtubeに「1回転500円の闇スロを10万メダル出

すまでやってみた」というのがあったので、

ちょっと見てみた。

ちなみに、普通のパチンコ屋で等価交換の場合、

1枚20円、1回転60円ね。

  

アップしている人は、あの「お祭りのくじには、

本当に1等賞が入っているのか、全部引いてみる」

を検証した○○○氏だ。

機種は「ジャグラー」というやつだ。

今回は説明しないので、興味のある方はググって

ください。

 

    

見てみた理由は、違和感がありすぎだったからだ。

その1

闇スロは通常の機械を改造した「違法賭博機」で

営業している。

改造した機械は、販売前の検定を通らないし、

検定後の、営業開始前の警察の検査も通らない。

はじめから違法なものなので、ある意味、開き直

ってやりたい放題に改造しているわけだ。

10万~20万円負け、なんて普通にある。

もちろん、その逆もあるが、みなさんもおわかり

のように、圧倒的に負ける可能性が高い。

俗に言う、ハイリスク-ハイリターンってやつね。

その違法賭博店の店内をよく撮影させたな、と

いう点。

だって。見つかれば即、逮捕だからね。

怖いお兄さんにボコボコにされても、不思議では

ないのだ。

  

その2

客も違法賭博店に出入りしていれば、タダでは

すまない。

なのに、なぜ堂々とYoutubeにアップしている

のか。

そして、再生回数が多くなれば警察に摘発される

可能性が高いのに、なぜいまだにアップした人間

が無事なのか。

さらに、通報者などにより、なぜ動画が削除され

ないのか。

  

その3

最後に、出たコインを店員が持ってくるのだが、

ニコニコした顔を出している。

ヤバイ仕事なら、ぜったいそんなことはしない

はずだ。

というこは「店公認で撮影している」ということ

になる。

闇賭博、風俗などは顔バレ、店バレ等はタブー

なのだが。

  

 

この点を考慮して、ネットで調べてみた。

そしたらなんと、そこは「ゲームセンター」

だったのだ。

大きく「GAME」と書いてある。

いやいやだって「闇スロって・・・」と思うかも

しれないが、ここで、言葉のトリックがある。

たしかに闇スロと言っているが、闇スロット店と

は言ってない。

アップした人間の「闇」とは、まったく当たら

ない、または当たりだしたら止まらない、奥深い

闇のような機械、という意味で使っているのだ。

ゲームセンターでも、出たコインを換金すれば

違法だが、動画には山積みされたコインは映って

いるが、換金して現金を手にしている場面は

ない。

動画では、7~8万円使って、ゲームセンターで

しか使えない1万5,000円相当分のコインを出した

わけだ。

ここ、大事よ。

このコインでは、マックでハンバーガーを食べ

たり、ガソリンを入れたりすることはできないの

だから。

つまり、この場所ではマイナスしかないのである。

したがって、使った7~8万円分は、Youtubeを見て

いる人間が出しているのである。

逆を言えば、かなり刺激的な言葉で誘わないと、

このビジネスは成り立たないのだ。

どうりで、店内のPOPが派手だと思ったよ。

ヤバいことしてないんだから、当たり前だよね。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Paintshop Pro2020を使ってみた | トップ | 小ネタ集 »

コメントを投稿