あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

鉄道模型

2016年08月18日 04時49分27秒 | 写真

  

皆さん、鉄道模型って知ってますよね。

いい歳したおっさん(失礼)がジオラマのようなセットで

電車を走らせていますよね。

私の小学校の同級生の父親がこれが好きで、すごい数の

電車を持っていたんですよ。

レールから電気をもらってモーターを動かしますから、

車輪とレールの接触面から小さい火花を散らしながら走るんですね。

いつもレールを消しゴムみたいな物で磨いているんです。

電車の進行方向が変わると、前照灯とテールランプが

自動で切り替わるんですよ。

しかもポイントが電磁コイルになっていて、制御盤から

制御できるんですよ。すごかったね。

しかも制御盤にポイントの状態が表示されるという、

念の入れよう。そうJRの列車操作盤と同じなんです。

当時は市販の制御盤なんて売ってなかったから、

全部自作だったんですよ。プリント基板にトランジスタ

とか刺してハンダ付けして・・・

  

私が小学校時代はちょっとした電子工作ブームでした。

子供の科学という雑誌をよく読んでました。

そこでよくゲルマニウムラジオとか作ってました。

同じプリント基板でもICのピッチと同じサイズの物は

少し高かったんだよね。若い人にはわかるまい。

雑誌の「ICで作るラジオ」なんて夢の企画でしたね。

今思えばただのTTL(74LS--)だったんですがね。アナログの。

だからアマチュア無線の機械をもってる、その友人の父は

私の目からみて、すごくかっこよかったんですよ。

今考えれば、その才能を仕事に生かしていれば(笑)。

今はラーメン屋のオヤジという・・・

まあ、趣味ってそんなものですよね。

  

話は変わって、

私の母校の中学校が、中学校では珍しく「学園祭」を

やってみよう、ということになったんですが、

何か目玉企画が欲しいとなったんです。

そこで、この鉄道模型に白羽の矢が当たったんですよ。

視聴覚教室いっぱいに広がった鉄道レール。

数十台の電車。駅、操車場、トンネル、橋。

それを一人でコントロール。

単線で駅に上りが止まっている間に、ポイントを切り替えて、

下りが通過。

DD51が貨車に連結、はつかりが操車場に入り、ポイント

を切り替えてDD51が発車。

線路の下に磁石が埋め込まれている所があって、そこで

連結・切り離しが自動でできるようになっているんです。

いやー、部屋に人が入りきれないくらい人気でしたね。

  

で、今はネットの時代ですよね?

それっていくらくらいかかるんだろう、って調べてみたんですよ。

たしかHOゲージだったよな・・・・あったあった。

新幹線12両セットで718,000円。

げっ、そんなにすんのかよ。すごい高級な趣味だったんだな。

  

おまけ

 

今日のスロット。

フィーバーってか。

俺は変な所に運を使うね。

特別、何かもらえるわけではない。

応募はがきが2,215枚貯まった、というイメージ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする