goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

焦りと寂しさと

2013-08-26 16:50:31 | 自転車
お盆頃から朝夕の気温が低い。
朝のお散歩時、長袖で行こうか
悩むぐらい。

そしてどこかしらにこんな風に
怪しい雲があって、今にも雨が
降りそうだったり、降られたり。


お散歩コース上に咲いている野花も
その時期ごとに盛りがあって、今はこれ

ツルフジバカマ、なのかな?
よく似た植物。

少々紫がきついのだけど
密集して咲いているところなどは
ちょっとしたもんです。




土曜日、夕方のちょっとした時間に
子供ら連れてプチツーリング。


町内を自転車目線で感じてみると、
意外な発見があるようで、
思っていたより盛り上がった。笑

14~5km走ったかな?
息子の自転車は16インチ&ギア比低いので
常に高ケイデンスでシャカシャカと漕いで
ちょっと大変そうでした。笑



土手の上を走っていると・・・

何やらちょっと事件な感じ。

工事中のダンプが砂利を下ろしている最中に
滑り落ちたらしい。
この後、ゴツいクレーンが来て
引き上げてました。

こういうときの費用ってどこ持ちなんでしょう??
けっこう掛かりますよね、これ。





少し、間が空いてしまったけど、
昼錬再開。

湿気がないのでだいぶ楽にはなったけど、
夏の練習は暑い!
風が淀むとクラっとくる。

昨年までは鳥海シー・トゥ・サミットや
ジャパンカップなど、練習の動機があったけれど、
今年はその動機がない。

練習負荷は低いし、距離は短いし、
こんな怠けていいのかなぁ、という
罪悪感的な考えが常に頭の中にある。

これを払拭するためにはまたガシガシと
乗るしかないのだろうな、と思う。

自分の力が衰えていくのを
感じるのはとても寂しいし、
今までのやってきたことが無駄になる気もして
焦りに似た感情もある。

まだ慣れないなぁ。









ナイトZOO&プチツー&新PC

2013-08-13 19:51:19 | 自転車
先週末は町内のイベント、
『河北うまいもの横丁&夜の動物園』でしたー。

ほんとは先月末に開催される予定だったのですが、
例の大雨による断水で延期になっていました。

なので当初より若干規模縮小での開催になったらしいですが、
来場者数はめちゃくちゃ多くて、人気メニューはあっという間に
売り切れになったとか。



我が家は開催後一時間経ってから会場に行ったのですが、
お目当ての出店に並ぶ列を見て戦意喪失。笑



ゆるく買えるものだけ買い集めて、セミの大合唱を聞きながら
美味しくビールを頂きました~(^^)

そして辺りが暗くなる7:30頃、夜の動物園開催!



ツキノワグマのワッコは奥の部屋から出てきませんでしたが、
キツネ、サルは非日常に興味津々!


ちっさい動物園ですが、いつもと違う雰囲気がちょっと
面白かったです。




(〇×クイズで商品ゲット!)





翌、日曜日は前日のカロリー消費の目的もあり、
プチツーリングへ。
平坦は暑いだけで楽しくないので、適度なアップダウンのある
大江町・柳川温泉へ。

暑かったのもありますが、体が鈍っているので
えらい時間がかかってしまった。
さびしいですねぇ・・・。


足湯に浸かりゆっくりしてたらいい時間になってしまい、
慌てて帰路に。
正味3時間のプチツーリングでしたが、
良い運動になりました。(^^)




でもって翌日。
お盆中に加工すれば良い品を順調にやっつけていたかと
思いきや?
あらららら・・
想定外の事態が起き、作業中止に。
無い袖は振れないということで急きょ空き時間発生!

前日の柳川ツーが楽しかったということもあり、
迷うことなく自転車にまたがり、東根方面へ!
渓流の水具合を見がてらジャングルジャングルへ
行ってみると~・・
水は綺麗になってました~(^O^)

盆休み中の水遊びは奥羽系だな。


(ダウンヒル中~)





っと、まぁ、
こんな感じのここ数日でしたが、
実はこの日記、新パソコンでの投稿でーす(^^)v



大嫌いなパソコン設定も何とか無事済んで、
今までより快適環境で使えそう。

因みに当ブログ初の自宅からのアップです。笑


自転車

2013-07-31 14:34:06 | 自転車
ここ数日雨も落ち着いたので、昼練に繰り出している。
(月曜は出発後おもいきり降られたし、今も降ってますが・・・(^^;)

もうね、
高負荷練習なんてのはやめました。(笑
高負荷練習続けたってもう伸びしろないので。

以前は1分タイムを縮める為の努力は惜しみませんでしたが、
今は10分遅くなったって別にいっか・・という感じに。

そしたら練習がまた楽しいと思うようになり、
昼休みの引きこもりは解消されました。笑

結局速い人にはなれずじまいでしたが、
その世界の端っこを少しのぞけたのは
これからの運動人生において
大きな自信となることでしょう。







今回の大雨で犬輪山も至る所で
小規模な土砂崩れが起きている。



規模は小さいし、こんな山の中の
誰も困らないようなとこだけど
ほったらかしにはしないだろうな。

この土砂を、崩れそうな部分を含め
きれいに排除して、且つもう崩れないようにするには、
重機と人手が必要だ。

費用だって僕の一か月分の給料では足りないぐらい
かかるだろうなぁ。

・・・というのが今日の登坂中の思考の堂々巡り。笑

思うに。
気が付くと一つのことを延々と考え続けてたときって
何かに集中出来てたときですよねー




やっとスイッチが

2013-07-09 15:58:34 | 自転車
先週末、
生まれたばかりの赤ちゃんの顔を見に
山形市へ。

ちーせー!

こんなちっこかったけ?
ってぐらいちっこい。

病室に入るやいなやすぐにハイっと渡され、抱っこ。笑
首の座っていない子の頭の重みとか
遠い昔のことのように感じた。

今日あたり退院だとか。

すくすく育って潜りに登りにワン使い、と
活動的な子になってください。








降りましたね~。


近所の最上川もそこそこ濁濁しておりましたが、
帰る頃にはこの様相。

もう見るからに湿度高いです。


そして高温多湿湿潤犬。

雑草エキスって毛艶に良さそう。






日曜日。


そろそろ自分の肉肉しさに嫌気が差してきたので
少しでも乗れるときには乗っておこうと
やっとスイッチが入ったような。笑

午後からは家族と約束があったので
2時間ばかし乗りに行ってきました。

次年子を通ってちょいと知らぬ道に入り込み
小さな集落を抜けるグネグネ細道を通る。

匂いだったり音だったりその土地の雰囲気を感じる要素は
色々ありますが、僕が自転車に乗るのが好きな理由は
そんなところを感じれるから。

もう一度体を作り直してみようと
やる気が戻った55kmでした。


(愛しのオルカちゃん。ちゃんと手入れしてあげなくては。笑)





犬の宮・猫の宮

2013-05-07 17:29:55 | 自転車
5月5日こどもの日は
アバルトくん13歳の誕生日。

ここ数年毎年この日は自転車で、
高畠町にある『犬の宮・猫の宮』に行くのが
恒例となっている。

朝7:00、河北町出発。
向かい風きつく全然進まない。

9:00、山形市・長谷堂城着。
2時間もかかっちゃった。

直江兼継ブームの頃はいつ来ても満車だったけど
今は静かなもんです。

日差しは暖かいのだけれど、風が冷たい。
こんな日は走行中と休憩中の温度管理を
ちゃんとやらないと。

蔵王みはらしの丘経由で蔵王でん六へ。
でん六から御釜方向に進み、途中で曲がって
花森湖経由で楢下宿へ。


そして楢下宿から金山峠を通って宮城入り。メマトイがハンパなくて速攻退散!


少しだけ宮城を走り、

途中、水芭蕉群生地で小休憩しつつ
再度山形へ戻る。

旧仁井宿峠は車両通行止めになっていたので
仕方なく大嫌いなトンネルをいくつも通過して高畠入り。

高畠の道の駅向かいにある五重塔と桜と菜の花の
組み合わせが好きで、楽しみにしている。

あーじゃないこーじゃないしながら何枚も撮ったけど、
どれもしっくり来ず、結局無難な一枚。笑

ツーリング中、あまり多く休憩を取らないほうだが、
そんなこんなしていたらだいぶ時間を取ってしまい、
12:00ちょうどにやっと犬の宮着。


アバルトとフレッカの健康と長寿を願う。


向かいの猫の宮ではネロちゃんを。


さってとあとは帰るだけ。
白鷹に抜けて朝日町経由で帰るつもりが、
右足のクリートが割れ始めてることに気づき、
仕方ないので最短ルートで帰ることに。



赤湯のたいようパンで直売パン食べた後は、
なんの面白みもない13号をひたすら北上し、
上山から旧道へ抜けて山辺経由で河北町へ。

16:00河北町着。
走行距離は測ってないので分かりませんが、
たぶん、150kmぐらいかと。

しっかし、一型前のタイムのクリートってよく割れますねぇ。
これで6個目ですよ割れたの。5年で。

新しいタイムのペダルにすれば解決するのかなぁ?