goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

そーだ!

2012-01-11 18:01:46 | 自転車・山・犬・映画
長年悩まされ続け、
未だその答えが見つかっていない
切実な問題・・
それは「メガネの曇り」!!

朝の犬輪山の下山時は常にメガネ曇ってるんです。
車に乗り込んで、送風を顔に当てるまでずっと!

で家に着いて少し歩いて玄関に入ると、また曇る!

曇って何も見えないから、
ブーツも脱ぎづらいし、そのあいだも犬たちが
足元でわらわらしてて
毎朝毎朝超イラついてるんです!(笑

これはいいぜ~っていう
オススメの
「くもり止め」
あったらぜひ教えて下さい~(^^)




昼練@ローラー

今日は高回転day。

高回転キライ!(笑

今日のおかずは
『イントゥ・ザ・ワイルド』(2007年 アメリカ)





朝の犬輪山

こんな足跡が自宅の玄関前に。↓↓


うそでしょ??
それともネコのトロット?キャンター?って
こうなるのかな?

----

今年は各地で雪が多いなんて話しを聞きますが、
河北町はそんなでもないですよ。



やっと沢が埋まったけど、ボサはまだ出てる。
去年の半分ぐらいかも


初めての現象

2012-01-10 15:39:11 | 自転車・山・犬・映画
犬輪山に行きたいと自発的に起床した娘と
一緒に朝の犬輪山へ。



まだ暗いうちに歩きはじめ、
あとからゆっくり登ってくる娘を
姥様の前で待っていたとき。



向こうから靄が押し寄せてきた。
その靄が異常に冷たくて辺りの木も
みるみる白くなっていく。



下山開始し、冷え冷えの靄の下に出たら
やっぱ何てこと無い気温。
そして上を見上げてみたら・・



冷え冷え靄にさらされてるとこが
霜だらけになってる・・・

でもこれっておかしな現象じゃないすか?
だって冷気は下に降りるものでしょ?
なのになんで??



む~ん・・・。

初めての経験でした。




昼練@ローラー

SFRデイ。
空気圧が抜け負荷が高まっているようだ。
正月に激太りしましたからねぇ
のぞむところぢゃ。(^^;

今日のおかずは

『ある子供』(2005年 ベルギー・フランス)






【映画鑑賞】

『7つの贈り物』(2008年 アメリカ)


『パーマネント野ばら』(2010年 日本)


『ブルースブラザーズ』(1980年 アメリカ)



『ソルト』(2010年 アメリカ)


『トリプルX ネクストレベル』(2005年 アメリカ)


『隣のヒットマンズ 全弾発射』(2004年 アメリカ)


『あなたになら言える秘密のこと』(2005年 スペイン)



今回の教訓。
ドンパチ映画を観るときは期間を空けましょ~。
(ストーリーやアクションが頭の中で完全に混ざりました。笑)



いい休みだった。

2012-01-05 19:21:21 | 自転車・山・犬・映画
何年かぶりに正月休みらしい休みであった。
(去年なんて元旦のみ)

んが、
貧乏性なのか忘れてしまったのか、
家でゆっくり・・をすることができず、
毎日お出かけしてました。

子供らを連れて犬輪山ツアーに出かけたり・・

(子供らは足が遅いので5倍時間がかかった。(^^;)

2011年スノシュ〆で月山行ったり・・

(ピース♪)


かみさんの実家にお年玉もらいに行ったり(爆


スノシュ初めに月山行ったり・・

(志津~キワノ平~金山平)


将来は星の仕事がしたいと言う
星好き長男の要望に応えて
仙台市天文台にプラネタリウム観に行ったり。

(僕は星に関して全く無知なので学ぶこと多く楽しかった。)


そんなこんなで毎日を週末のように過ごし、
あっというまに仕事初めを迎えました。

2012年が良い年になりますように。

因みに初夢は?
心拍上がって目が覚めたぐらい
衝撃的な内容でした。(^^;
あぁ・・最後まで見たかった(笑


これは今朝の犬輪山(9/100)

冬休み中の娘が一緒に行きたいというので同行~。



ハブ毛

2011-12-29 13:53:02 | 自転車・山・犬・映画
小学生の頃乗り回してたチャリンコに
なにげな~く付いてたアレ。
当時は何の意味があるのかさえ考えなかったけど、
けっこうアイディア商品なんですよねー。

で?
自転車グッズをチェックしようと
なにげな~くアマゾン見てたら

コレ↓




売ってたんで買っちゃいました(笑

ハブは素晴らしくキレイさを保つようですが、
見た目がねぇ(^^;

でも買っちゃいました。

買ったからにはちゃんと装着しますよ。

この際、コレに合わせたジャージ買うか?





今朝の犬輪山


今朝の冷え込みにはびっくり。
家の中はさほどでもなかったのですが、
ドアを開けたら重たい冷気がまさにノシッと
押し寄せてきたので思わずドア閉めたぐらい。

犬輪山で-12℃。




あまり着こんで行かないので、
寒い冷たいというより、痛かったです。




機種変してからすっかりお気に入りとなった
iphone4Sちゃんはあまりの寒さに眠くなってしまったようで、
撮影中に勝手に電源落ちました(笑



さて!
今日で仕事納め!

ほんとに何年ぶりだ??ってぐらい
今年はしっかりと正月休みが取れるようです。
(今日、急ぎの電話が入らなければ・・笑)

何してあそぼっかなぁ。






【映画鑑賞】

『ヤギと男と男と壁と』(2009年 アメリカ・イギリス)





おっさんのつぶやき

2011-12-26 17:59:46 | 自転車・山・犬・映画
世の中3連休だったようですね。
うちの休みは23,25でした。

25日は月山に行こうと思っていましたが、
第三者目線で冷静に状況を見つめてみると
さすがにまずかろうという結論に至り、
ではインドアにシフトし朝からプシュっと
いってまうかとも思ったけれど、それも自粛。

明け方に観たトルコ映画が思いのほか単調で
ま、それはそれで大好きな路線ではあるのだけど、
どうやら気分はエンターテインメント性を求めていたようで
不完全燃焼のまま朝を迎えた。
まだ薄暗い中、目を覚ました子供たちが
サンタのプレゼントに気づき狂喜乱舞している声と、
窓の外の静寂な音を聴きながら
満足感を覚えつつベッドに潜り込み、
暖かく、そして深い泥の中へ引きづりこまれるようにして
無重力の世界に溶け込んでいった・・・
そんな25日の朝でした。

(なにこの文面)




昼練@ローラー 


最近、こっちのほうがはるかに気楽なSFR。
今時期、イメトレ的には
「あの尾根を越えるまでのガマンじゃ」
という、スノシュラッセルのイメージのほうが強くなってくる。

実際、
ローラーでいくら高負荷にしたって、
重力に逆らって登る感じは再現できませんからねぇ。
僕にとってはラッセルをイメージするほうがはるかに練習になる。

う~、月山行きたい。





今朝の犬輪山



あいかわらずここは、同じ町内とは思えぬほどの積雪。
地面に接している雪が未だ根雪になっていないので、
まだまだ本格的なラッセルは味わえないが、
とりあえずここに居れるだけで満足。



冬期間、姥様には毎朝、41歳のおっさんの
つぶやきを聴いてもらっている。(笑
不思議なもんで、これをするとしないとでは下山時の
頭スッキリ感(毛髪のはなしではなく)が全然違う。

この山はかつて修験場だったらしいが、
なんか分かる気がする。



(↑つぶやき終わるのを待つの図)

昨年は、若くして逝ってしまったおばのために
冬期間100回ここに来ることを目標にしていたが、
震災による燃料不足で途中で断念・・。
今年は色々あったことだし、先日、祖母も亡くなったので
今期再び100回参りを目標にここに来ることにしよう。

2/100




【映画鑑賞】



『卵 YUMURTA』(2007年 トルコ・ギリシャ)