goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

F2.8の朝?

2013-06-06 14:05:57 | 写真
F2.8の朝になる予定が・・
まさかのバッテリー切れ。



たった数枚撮っただけの
F2.8デビューでした。笑


これは昨日、仕事帰りに撮ったもの。


ちこっとまぁるくのぞいてるのが月山。

風景写真を撮るにしてもタテのほうが
自分的にはなんかこうしっくり来るのは、
感覚の問題なのでしょうね。

パノラマ撮影の逆なワケですから
ちょっとズレてんかな。


影の存在

2013-06-05 10:05:45 | 写真
決まってよかったー
よかったよかったよかったー

しかしあの男、
まんなか蹴りましたね。

オリンピックの4年より
ワールドカップの4年のほうが
長く感じますよねー。

どんな戦いを観れるのか
楽しみですね!!





【写真】

昨夜、サッカー観戦で興奮して
すっかり酔いが覚め、おねむにならなかったので
カメラの説明書片手にあれこれ設定変更を。

そしたら?

がーーーーん・・・

こんな設定があったなんて。

自分の撮った写真の、
どーーーーしても気に入らない部分・・
それは、「影」。
何を撮っても「影」が薄くて、
ど~も好きになれなかったのです。

アホですねぇ~
こんな設定項目があったなんて
知りませんでした。
しかもその名も「シャドー補正」。
まんまじゃないですか。

しかも、「強」で設定されてましたから、
影はなるたけ消す方向で処理されてたってことです。
アホですねぇ~。

どれぐらい違うかというと・・・

↓↓これが「シャドー補正 強」。      


↓↓コレが「シャドー補正 オフ」。

その差は歴然!


アホですねぇ~。

これできっと良い写真撮れまくり??(笑

影って大事ですよねぇ?








視聴覚室

2013-05-29 19:10:48 | 写真
わが家はちょっと変わった間取りでして、
分かりやすく説明すると、2部屋しかないんです。

で、そのうちの一部屋が視聴覚室。笑
13年前、家を建てたとき、僕のたっての願いで
確保しました。

当時は音響・映像機器にもこだわり、
まだそんなに普及していなかった
5.1chサラウンドスピーカーを配して
大型プロジェクターでスクリーンに投影して
映画鑑賞してました。

が、それも今や昔の話。
アンプ、プレーヤーの故障、
そして第一子の誕生で、大音響で映画を観るなんてことが
出来なくなり、買い替えるほどでもなくなってしまい、
そうこうしているうちに5.1chヘッドフォンが登場したので
それで事足りてしまっているのだ。

そして現在、視聴覚室は僕が一人っきりになれる
大事なお部屋としてその役割を果たしているのだけれど・・・

とうとう、子供部屋として明け渡すことになりました。(TT) 笑

僕の大事な大事な映画鑑賞スペースはどこかに
確保出来るのだろうか。
(改築出来れば最高なんだけどねー。笑)




今朝の河原


鳥撮影もだいぶ落ち着いてきたので
カメラのレンズを18-135mmに戻した。



やっぱ広角って楽しいけど、色々話しを聞いたら
F2.8の明るいレンズが欲しくなった。笑

この花、
今、河原の土手にたくさん咲いてて
色も佇まいもとてもかわいい。



けど名前が分からない。
手持ちの図鑑には載っていない。



そして今朝のチョウゲンボウ。

雨の中佇んでおりました。

この橋には確認しているだけで3羽のチョウゲンボウがいる。
あと1羽居るんかなぁ?


伝統

2013-05-27 13:31:02 | 写真
日曜日、
町内の由緒正しい神社主催のお田植祭に、
我がの伝統踊りが招待され披露してきました。

かしこみかしこみの神事は、
篳篥、笙、龍笛の三管生演奏付きで
本格的に行われます。





機械を使わない手での田植えには
地元の若い娘たちが着物姿で参加し、
我がの踊りと歌に合わせて田植え作業を行いました。



子供会会長が不在だった為、
副会長の僕が代表ということもあって
少々気疲れしました。笑





山形のテレビ局の取材も行われ、
お昼のニュースにしっかりとわが家全員
映っておりました。笑

さてと!
これで4月から毎週毎週延々と続いていた
週末の子供行事がとりあえず終了!!

いやいやいやいや・・
ほんともう参りました。(^^;





今朝の河原

最近天気が良いですね。
今朝は今期初、Tシャツいっちょでのお散歩でした。
(今日の予想最高気温30℃!!!)


山形の春はとても短く、もう間もなく
盆地特有のあの暑い季節がやってきます。


ちょっとヘン顔のフレッカくん




走り寄ってくるものを撮るのって難しいですね!
これをピタっとピント合わせるのは技術?性能?
コレ、↓↓ かろうじてピントが合った一枚ですが、
地面にピントを固定して撮りました。
どんどん近づいてくるものをずっとピント合わせれれば
良いんだけどなぁ。


それにしても舌が長い。





昼練@犬輪山 ショートコース

ちょいと仕事が立て込んできており
時間節約の為、最短コースで。

といっても獲得標高は変わらないので
斜度がきつくなるだけのことなのですが。

最近はスネ毛も剃っていないし
自転車のメンテナンスもおろそかに。

自転車乗りとしての美学にこだわることが
だいぶおろそかになってきている。

イカン。

それにしても今日の練習は暑かった!!
これを書いている今もまだ汗が止まらない。





手動

2013-05-09 09:27:47 | 写真
今朝はセンダイムシクイがとても元気だった。



ナワバリ意識が強いのか、
2羽が激しくやりあっていました。



山菜を探し、目線を上に向け鳥を探し、
獣も見逃すまいとあっちこっちに意識が向いていると
結局どれも中途半端に。

そしてそんなギラギラを察して
山菜以外の者たちは姿を消してしまっているのがありあり。

まさに修行が足りないと感じた朝でした。笑

ハリギリってウマいんかなー?


---------

カメラのファインダーって双眼鏡より
対象物を捉え易いような気がします。
一眼持つまで分からない感覚でしたが
カメラを向けた先に対象物を捉えることが
出来ていると思う。

(でも双眼鏡で捉えるのは未だに超ヘタッぴ。笑)

そして段々とマニュアルフォーカスにも
慣れてきました!

最近はオートとマニュアルを使い分けて撮っています。
枝がこみ入っていると、オートフォーカス決まる前に
鳥は逃げてしまうし、手前の枝にピントが合ってしまったりするので
手動で合わせるほうが段々早くなってきました~。

こうなってくるとますます楽しくなってきますね~(^^)

ま、レンズがそれなりなので
ピント合ってもそれなりですけどね(^^;