goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

月光

2013-04-26 09:01:59 | 写真
おはようございます。
今日はこれから激しく忙しくなるので
こんな時間にアップです。

昨日は満月だったのかな?

まんまるお月がキレイだったので
月撮影に挑戦○

どうやらあまりいいレンズではないようなので
クレーターや月の海をくっきりはっきり撮ることは
叶わなかった。

かといって月だけ撮っても面白くないので
何か対象物と一緒に・・・と、こんな感じで。



暗いとピント合わせるの難しいし
ファインダー覗いても構図が見えないし
F値やなにやらかにやら
やることいっぱいでまた同じ物撮れるかは不明。

下のほうに光の反射が写りこんでしまってるのが残念。
これはレンズによるものなのでしょうか?
それとも何か設定の問題でしょうか?

---------

追記 【覚書】

なんでも?
月もキレイに輪郭はっきりと写せる撮り方がある?
どうしたらいいのだろう?

F値を絞ると暗くなっちゃうし・・・。
木に近づきすぎないでもっと距離をとったら良かったのかな。

うーん・・・
あいにく今日は雨なので今夜は月出ないだろうなぁ










良い写真を撮るために・・?

2013-04-16 13:43:06 | 写真
うちのに映像機器のセミプロがいる。

先日集まったときにカメラの話しになり
僕のカメラに付いてるレンズの
もっともおいしい撮影域を教えてくれたのだが
僕にはなんのことやらチンプンカンプンでさっぱり・・・(^^;

適正露出?
補正マイナス1?
なんmmがどうでジャスピン?
・・・なのだそう。

でも結局はカメラはレンズなので
ボディはまぁなんでもOKで
ペンタックスはスターレンズ??
・・・なのだそう。

あれこれ分かっていなくとも、
良いものが撮れればいいや、的な考えだったのですが
写真を撮るということに面白みを感じてきたことだし
せっかく踏み込んだ世界なのでちょっとは詳しくなろうと思い、
こんなものを↓↓

買ってみました。amazonで500円。

一枚一枚、撮影データが書き記されているので
マネっこして撮ることが出来る。
・・・のだそう。笑

(マネして撮ってみましたがイマイチ。やっぱレンズなのか?)

鳥を撮る為に300mm望遠が欲しいんだけど、
キレイに撮りたいというより同定用に欲しいという感じ。
なので中古の安物で良い。

景色を撮るのは今のレンズで充分。

欲しいのは、山で手元~5m内で撮る描写力のあるレンズ。

単焦点ということになってくるのかな?
問題は自分の使い方には何mmが合っているのか
さっぱり分からない。

どなたか~!
おしえてペルファボーレ・シルヴプレ




昼練@犬輪山 ミドルコース

やっと。
シーズンインが早かった昨年と比べると
約3週間遅れの外練開始。

最近はもうメンドクサイので
まどろっこしいことせず、即、山練。



増量、モチベーション低下、脚力低下、等、
ネガティブ要素多数の割に結構登れた。
・・・そんなわけないのにそう思えるというところ、
このロードバイクという乗り物を乗るうえでとても大事。(笑


K30

2013-04-05 15:45:17 | 写真
我が愛機 PENTAX K30。
結局10日ほどの入院で戻ってきました。



メーカーの診断書には、
~なんの故障も見られなかったけど
指摘箇所の部品を交換しました云々~ということが
書かれていたけど、
直って帰ってくれば何でも良し。
ちゃんと各モードが使えるようになっていたし、
押しても押してもシャッターが切れないということも
なくなりました◎

けど、
初期設定に戻されてしまって
それをまた自分好みに設定するのが超めんどくさかった!
っていうか、まだ元に戻せてない項目多数!

一眼道は険しいっす。





【映画鑑賞】

『ブレイブハート』(1995年 アメリカ)



これも手持ちのDVD。
もう何度観たか分からないぐらい観てます。
『英国王のスピーチ』で良い王を観たので
非道の王が観たくなった。笑


カメラ無し生活

2013-03-23 10:03:16 | 写真
我が愛機
PENTAX K30は現在入院中・・・。

Mモードに入らなくなって2ヶ月。
TAVというモードで我慢していたのだけれど、
それすら使えなくなるときがあり、
最近はシャッターが切れてくれない症状まで
出てきてしまっていたので修理に出した。

廉価で上位機種に迫る多機能さと性能がウリのK30。
でもたぶん、スイッチ類が若干弱いような気がする。

大事に扱ってはいるけれど、酷使はしているので
その使い方にスイッチ類の耐久性が合っていないのかも。

幸い保証期間中で、
さらにショップの5年保証にも入っているので、
メカ的な故障は無料で直して貰えるのだけれど
2週間もカメラ無しなのはかなり痛い。

もう壊れませんように・・。





【映画鑑賞】


『フローズンタイム』(2006年 イギリス)







『パンチドランクラブ』(2002年 アメリカ)



『ワイアットアープ』(1994年 アメリカ)



『スティング』(1973年 アメリカ)



『桐島。部活やめるってよ』(2012年 日本)




『アルゴ』(2012年 アメリカ)



『パレルモシューティング』(2008年 ドイツ・イタリア・フランス)




壊れた~...

2013-01-29 14:02:12 | 写真
カメラの調子が悪い。
Mモードに切り替わらないのだ!
なので現在、他のモードでしのいでいるのですが、
ただでさえやっと慣れてきたとこだったのに
ここにきてまた勝手の違う操作をしなくてはならず
モゥため息もんです。



保証期間中なので問い合わせてみたら
3週間はみて欲しいとのこと。
雪山を撮るために一眼欲しかったといっても
過言ではないので、この時期3週間はムリ。
たぶんまだ他にも不具合出るような気がするので
修理出すときは一気に診て貰うことにする。

カメラの神様が与えてくれた修行?
と思ってはやく慣れるとしよう。

PENTAXお使いの方~
使ってるモードと、
こんな風にするといいよ的なアドバイス
お願いします!




昼練@ローラー  SFR

ウォームアップ30分、
負荷マックス350回転。
ラスト50回転はもがき。
のちクールダウン10分。

【今日のおかず】

『靴に恋して』(2002年 スペイン)





【今朝の犬輪山】


どうやらまた今年も除雪エリアから
外されたらしく、見放された犬輪山。笑
麓に駐めて歩くとほぼ倍の距離になってしまうのだ。

ということで東側の斜面を登ってショートカット。


日の出前の村山盆地。