ほっとぬくもり岐阜

パーソナリティ 小倉理恵  毎週土曜日 9:00~9:30

郡上八幡 おひなまつりと福よせ雛

2015年03月28日 21時35分34秒 | 小倉理恵の日記

現在開催中の『郡上八幡 おひなまつり』見てきましたよ~。

今年で4回目を迎えるこのイベント、城下町の170か所にお雛様が展示されています。

理容室のウインドウには、こんな福雛が。

CDショップには・・・これビートルズですね。

街中で怪盗をさがすといいことがあるらしいよ♪

メイン展示は、博覧館の中。

昨年を彩った出来事がテーマになっていますが、今年は何かな?!

ウインブルドンテニスならぬ、”福ブルドンテニス”です。

決勝は”ふくごりけい”VS”のばくふくびっち”。

実況は”福舘さん”ですね(笑)

あ!上空にはUSJに登場したハリー・ポッターさんが!

昨年らしいといえば、自撮り棒!

オラフも。

あ。

『郡上八幡城下町 おひなまつりと福よせ雛』

期間:平成27年2月7日~4月12日


映画『鳥の道を越えて』が総理大臣賞!

2015年03月22日 17時51分44秒 | 小倉理恵の日記

加茂郡東白川村を舞台にした記録映画『鳥の道を越えて』。

第56回科学技術映画祭の最優秀賞・総理大臣賞に選ばれましたね!

今井監督がおじいさんから聞いた、かつてこの辺りにあった「鳥の道」を探す旅に出るというドキュメンタリーです。

8年間かけてじっくり制作された映画。

私も見ましたが、本当によくここまで調べたなーとただただ感心しました。

表現が正しいかはわかりませんが、すごい高度な”自由研究”だな。と思ったんです。

というのは、監督の「鳥の道ってどこにあるんだろう?」という純粋な子供のような疑問がベースになっていて、あらゆる方法で答えに近づいていくんです。そんな様子がわくわくします。

東濃地域に古くから伝わっていたかすみ網猟。

私も以前、八百津の方に渡り鳥猟の話を聞いたことがあります。

渡り鳥の大群がやってくると、村はお祭り騒ぎ。鳥はご馳走で美味しかったんやよー。とそのおばあちゃんは話してくれました。

かつては生きる糧だったかすみ網猟ですが、現在は自然保護のため禁止されています。

その両面から丁寧に描かれているこの映画、とても勉強になって面白いです!

 

上映会が開かれますよ。

日時:2015年3月28日(土)

会場:揖斐川町谷汲サンサンホール

今井監督のトークもありますよ


安八百梅園、いま満開ですよ♪

2015年03月14日 11時55分59秒 | 小倉理恵の日記

安八町の梅の名所安八百梅園。

この間の日曜日に行ってきました。

この日は五分咲き、14,15日ごろが満開です

梅園には、154種類約1200本の梅がありますが、種類の多さは全国2位

木と木が近いので、違う品種の花を同時に写真に収めることもできちゃいます。

これは「紅千鳥」。

これは「鶯宿」。

品種によって、花の色形全然違うので、見ていて楽しい

こんな品種も。

この木は毎年、紅、白、桃どんな色の花を咲かせるが、咲いてみないとわからない、まさに「思いのまま」の梅なんですって

石碑の後ろの大きな木です。

「この枝は白やね。こっちは紅。」

愛おしそうに梅の説明をしてくださった横田さん。

百梅園の管理をしていらっしゃいます。

満開の梅、ぜひ楽しんでくださいね

安八百梅園

梅まつりは3月22日まで