ほっとぬくもり岐阜

パーソナリティ 小倉理恵  毎週土曜日 9:00~9:30

関ヶ原うおー!

2013年06月30日 20時06分00秒 | 小倉理恵の日記

関ヶ原の合戦、石田三成陣営跡の笹尾山では、毎月イベントが行われています。

オープニングでは、甲冑武者たちがラジオ体操。やっぱり準備は万全にしなきゃね♪

勇ましい姿で体操をしていたのは、バランティアのみなさん。東京から毎月来ている人も。歴史が好きなんですって!

岐阜県のイケメン観光案内人・G(ギフ)メン関ヶ原の西尾英典さんも凛々しい大将です。

自慢の鎧姿は、人だけではありません。

ここにいると、鎧を着ない方がおかしいのでは?の気分になり、私も着替えました。

足軽です。

 鎧体験は誰でもできます。衣装を貸してもらえる笹尾山交流館(旧関ヶ原北小学校)では、こんな可愛い仲間にも会えちゃいます。

観光地ではなく、牧場として、ヤギが飼われているんですよ。

ここのヤギ牧場で育てられている、ヤギ乳で作られているのがヤギ乳アイス。ミルクはさっぱり、でもコクがあって美味しい!!Gメン西尾さんもイチオシです。

関ヶ原で鎧を着ながらアイスをいただく。おすすめです♪


NOIZ!17年ぶりのライブ!!

2013年06月22日 11時46分51秒 | 小倉理恵の日記

「岐阜FMパーソナリティの久世良輔さんがライブをする。それもNOIZが17年ぶりに!」

と聞いて駆けつけました。

あ、愛ちゃん目線がおかしいよ・・・

私にとっての久世さんは”アーティスト「NOIZ」の久世良輔”が始まり。その後月日が流れ、”よーしゃべる、気さくなにーちゃん”になっていましたが、昨日の久世さんは違ってました。

ライブハウスants”PRIME SODA Vol.20”に登場した久世さんは、当時のオリジナルソングを3曲を熱唱。

爽やかでPOPなサウンドに、いい感じで抜けた久世さんのボーカル。

シンプルに音を楽しんでいる感覚がこっちまで伝わってきます。

あれ?私なんだかきゅんとしてるぞ・・・。なんだこの気持ち??ちょっとマジックにかかったみたいに聞いてました。曲間MCでは、いつもの”よーしゃべる久世さん”で、マジックが解けるんですけどね。

radio80パーソナリティのみんなも大集合して、素敵な夜でした。久世さんありがとう♪


西村由紀江さんin岐阜盲学校

2013年06月15日 12時44分48秒 | 小倉理恵の日記

ピアニスト西村由紀江さんがライフワークとしている学校コンサート。

6月11日(火)。岐阜盲学校で行われました。

今年で連続4回目。顔見知りの子ども達もいて、わき合い合いとコンサートは進んでゆきます。

中学二年、地嵜愛梨さんとは「わかれの曲」を連弾。目が見えないため、耳だけで音を確認しながら練習した愛梨ちゃん。

西村さんは「愛梨ちゃんが弾きながら、ふふって嬉しそうに笑ってたの。嬉しかった」。

リクエストコーナーやクイズコーナー。子ども達のそばで声をききます。

一曲一曲丁寧に、心をこめて届くピアノの音色に包まれて、やさしい時間が続きました。

ライフワークのひとつ、被災地へピアノを届ける「スマイルピアノ500」も少ずつ、確実に進んでいます。

お会いするたびに透明感が増す素敵な女性です。あこがれます

また、岐阜に素敵な音色を届けにきてくださいね。

西村由紀江さん

オフィシャルHPは → こちら

NEW ALBUM「ビオトープ」

2013.7.10Release


らっきょう漬け

2013年06月08日 13時18分38秒 | 小倉理恵の日記

今週、息子の保育参観がありました。

先生「今から画用紙を配ります。」

息子「いつくばるの?いまでしょ!!」

先生「お口はいいから、お手手を動かしてね。」

息子「おめめは?めめしくて、めめしくて、つらいよーーー♪」

先生「おしゃべりはいいから早くつくってください

母は、穴があったら入りたかったよ・・・

なんだか気持ちがもやもや。夜も眠れず。そこで、ラッキョウ漬けを作ることにしました。時刻は2:30am。 

スーパーの安売りで買っておいた鳥取のラッキョウ。

頭と根を切り、塩もみしたあと、薄皮をむきます。

この作業!面倒かと思いきや、意外に楽しい!!なんか昼間のもやもやした気持ちが一皮一皮はがれてゆくようです。

熱湯をかけたあと、塩をまぶしておきます。

砂糖(あまっていた黒糖にしてみました)と穀物酢を入れて、一ヶ月おけば完成

きれいになったラッキョウが酢に漬かっている様子・・・あ~なんか癒される。熱帯魚をぼーっと見ている感じ??

今度また心が折れたら、何かをむいて何かに漬けよう。梅酒でもいいかな。 


岐阜の茶の湯

2013年06月01日 13時42分34秒 | 小倉理恵の日記

岐阜市歴史博物館で開催中の『岐阜の茶の湯』展に行ってきました。

平安時代、中国から日本に入ってきたお茶は、室町時代には美濃にも広がりました。展示では、そんなお茶の歴史を分かりやすく伝えています。

織田信長が千利休に送った書状、お茶会で使用した道具一覧(同種のもの)、そして、利休作の茶杓(本物!!)には歴史を感じ、思わず息を呑んでしまいます。

焼き物は中国のものがすぐれているとされていたこの時代に、美濃焼きの魅力を見出し、お茶とともに日本中に広めたのは利休というお話しも。

展示では、子どもにも楽しめる工夫もありましたよ。

これは、徳川吉宗の命で作られた茶碗。この時期、長崎にゾウが来たことにちなんで、「象太郎」という名前がつけられています。ゾウの足みたいね。

この日は講座も開催されていました。「日本茶の聞き茶を体験する」。講師は日本茶インストラクターの藤森茂美さんです。

5種類の日本茶を香りと味で見分ける、「茶歌舞伎」を体験させていただきました。美濃いび茶(岐阜)、美濃白川茶(岐阜)、掛川茶(静岡)、宇治茶(京都)、知覧茶(鹿児島)。

さーどれがどれでしょー??

香りでわかるかな?

味でわかるかな?

この専用の道具で予想するのです。

結果は、5点満点中、0点・・・。「れいてん」では可哀想なので、「チョット」と言うそうです。風流かな。

藤森先生にはおいしい日本茶の入れ方も教えていただきました。お湯の温度で旨みと苦味の出方が違うので、ちょっと意識すると、同じお茶もうーんと美味しくなるそうです。

期間中、華松軒では市民茶会が開かれます。日本のお茶。じっくり味わってみませんか?

岐阜の茶の湯

開催期間:2013年5月17日-6月30日

場所:岐阜市歴史博物館