goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとぬくもり岐阜

パーソナリティ 小倉理恵  毎週土曜日 9:00~9:30

映画『新しい靴を買わなくちゃ』

2012年09月22日 10時08分56秒 | 小倉理恵の日記

話題の映画『新しい靴を買わなくちゃ』。

ひと足お先に観てきましたよ。

恋愛の神様・北川悦吏子さん監督・脚本。

北川さんは「素顔のままで」「あすなろ白書」「ロングバケーション」など、数々の名作ドラマを世に送り出した脚本家。美濃加茂市出身なんですよね。

プロデュース:岩井俊二

主演:中山美穂/向井理

このラインナップを聞いて、早く観たくてたまらなかった~!!

舞台はパリ。

アオイ(中山美穂)はパリに住むフリーペーパーの編集者。取材先へ急いでいたところ、パスポートを踏んで靴のヒールが取れてしまいます。

パスポートの持ち主はセン(向井理)。妹に連れられてパリにやってきたカメラマン。でもその妹はセンを置き去りにしていなくなってしまいます。

エッフェル塔の見えるセーヌ川のほとりで出会った二人。

凱旋門、コンコルド広場、ジャンヌダルク像・・・。

美しいパリで、3日間の夢のような恋がはじまります・・・。 

とにかく、どこを切り取ってもおしゃれ。

ため息モノです。

はっきり言って、こんなコトありえないでしょ。

と思いつつも、

こんな暮らししてみたい!

こんなこと言われてみたい!

こんな恋してみたい!

オンナの人はそう思うものですよ。

ゼッタイ。

私もパリで靴のヒールを壊そうかしら?

あ、その前にパリに似合う新しい靴を買わなくちゃ。 

 

「新しい靴を買わなくちゃ」

10月6日(土)

カラフルタウン岐阜内

TOHOシネマズ岐阜ほか、全国公開☆


ぎふ清流国体 水球!!

2012年09月15日 12時00分00秒 | 小倉理恵の日記

ぎふ清流国体!水泳競技会がはじまりましたね!

さっそく今日、水球を見に大垣市民プールに行ってきました

会場前には大会グッズや地元特産品販売もあって、競技前からたのしめます。水まんじゅうや大垣サイダーもありましたよー。

ミナモ水球バージョン。ペーパークラフトは県庁のHPからダウンドードできます。

あら、こんにちは。地元ボランティアの石山さん。知人に会えるもの、地元開催のおたのしみですね。

そうこうしているうちに、時刻は午後2じ45分。試合がはじまる~!!

ブロック別予選トーナメント。

岐阜選抜は大垣東高校水球部を中心とした布陣で、強豪岡山選抜と対戦します。

会場には立ち見が出るほどの大応援団!青いTシャツで大声援を送ります。

1ピリオド8分で、第4ピリオドまで戦う水球。

試合序盤から激しいボールの奪い合い。水しぶきをあげ、ボールをはじく音が響きます。すごい迫力!!

第1ピリオドは岡山に3-2をリードをゆるしますが、第2ピリオドでは4-2で逆転!

第3ピリオドでも4-3順調に得点を重ね、第4ピリオドにかけて4連続得点、!!

そのまま逃げ切り、14-12。

初戦を見事白星で飾りました!!

観客席では、偶然選手のおばあちゃまと一緒に。

「岡山は優勝候補やよ!うれしいわー!!」

私も一緒に大喜び!

初めてみた水球は、心を振るわせる男たちのスポーツでした!

このままの勢いで、準決勝リーグを戦ってほしいです!!

がんばれ岐阜選抜!!


恒例の「ソフこい祭り」♪恒例の眞壁さん♪

2012年09月08日 11時31分55秒 | 小倉理恵の日記

今年も開催されますよ!

2012年10月13日(土)

「ソフこい祭り」。

 

ゲストは「ムジカレコード(イブトリ月曜日)」

のコーナーでおなじみの

眞壁征生さん。

ソフこい祭りの実行委員会副委員長です。

いつもゆるいトークで、テキトーな感じですが、

国内アーティストに信望が厚く、世界へ音響機器を輸出している眞壁さん。

 

 

音に人生をかける人ですから、

「お月見コンサート」

へのこだわりもハンパありません。

 

 

今年のテーマは『知ってる!!Jazz Night』。

ジャズのスタンダードナンバーからアニメソングまで、

みんが知っている曲を

ジャズアレンジで聞かせてくれます!

 

              

 

その音色を奏でるのは、すごいメンバー!!

Chiaさん

(岐阜出身ジャズヴォーカリスト)

つづらのあつしさん

(サックス・「古畑任三郎」のテーマ)

菅沼孝三さん

(ドラムス・谷村新司、CHAGE&ASUKAバンドメンバー)

 

これは行くしかない!!

 

ソフこい祭り

日時:2012年10月13日(土)

場所:ソフトピアジャパン(岐阜FMのスタジオもここです)


笑いの”つぼ”で笑顔を♪ 茂益亭蝶代さん

2012年09月01日 11時56分59秒 | 小倉理恵の日記

今回のゲストは、岐阜市の

「茂益亭蝶代」さん

こと、

清水美恵子さん。

お年寄りに、交通安全や振り込め詐欺を題材にした

”創作落語”を披露しています。 

 

なんて読むのかって?

「もましてい ちょうよ」さん!

「もましてーちょーよ」さん!!

「もましてちょーよ!」さん!!

 

本業はフットセラピストの清水さん

「もましてい」はここから名づけられたのです

 

落語をきいたお年寄りが、

「久しぶりに笑ったわー」「元気になったよー」笑ってくれたことが、

うれしくてたまらない。

と蝶代さん

 

でも、きっと一番の元気のもとって、蝶代さんの笑顔なんだろうなー。

これからも、たくさんの笑顔と元気を届けてくださいね

 


大垣ひまわりランド

2012年08月25日 12時07分39秒 | 小倉理恵の日記

大垣の休耕田を利用したひまわり畑

「ひまわりランド」

今年は平町地内で一面のひまわりが咲いています!

その数なんと25万本!!

岐阜エフエムのスタジオがあるソフトピアジャパンから南へ約1km。

新幹線の線路の近くです。

ほら、新幹線

中には高さ2mを超える花も。

見て!大人の顔より大きいよー。

伊吹山はこんな感じ。

ちょっと雲がかかっちゃったけど、きれいだね

管理をしているおばちゃんに

「もう終わりやで、はま、ほしいだけもってきゃー」

と頂いたひまわり。

陰干しして、たねを取って・・・たべようかな

見ごろは今月いっぱいですよー。


今年も満喫 郡上徹夜おどり

2012年08月18日 12時31分19秒 | 小倉理恵の日記

毎年恒例、郡上徹夜おどりに行ってきました!

例年は夜中0時ごろについて、朝まで踊るのですが、今年は明るいうちから。

そこで、美濃市のうだつの上がる町並みをチラッと通って。

ん~、今日もいいカンジに上がってるね~。

旧名鉄美濃駅にも。

ここには古い電車が展示してあるのです。昭和40年代、20年代、中には大正時代からあるモデルの車両も。

日も暮れかけたころ、郡上八幡に到着。

まずはうなぎで腹ごしらえです。

夜8時。

子供たちの唄とお囃子で踊りスタートです!

踊りの輪の端っこでとりしきるお親父さん。

年季の入ったおどり。かっこいいです!!

しかしここで、想定外の出来事が。

2歳の息子は踊りの輪に入るには危険すぎ、大泣き。

結局だっこで踊り続けることに。。。

もう10年以上、郡上おどりに行っていますが、足だけの動きって、ぜんぜんわからないことが判明!

あー今まで、手先の動きで踊った気になってたのね・・・。

それでもやっぱり楽しい郡上踊り。

来年は踊り講習会を受けてから参加しようかな?

 


岐阜のアイドル 「きらめき☆タイム」

2012年08月11日 11時11分00秒 | 小倉理恵の日記

今日はスタジオに可愛いゲストさんが来てくれました~♪

ご当地アイドルの「きらめき☆タイム」から、アカリちゃん(左)とサユちゃん(真ん中)です!

「きらめき☆タイム」のメンバーは、小6~高3までの8人。本格的なダンスをこなすパワーダンサーアイドルなのです。

地域ブランド宣伝隊として、岐阜県下の製品・商品を宣伝する目的で結成。

今月発表されたデビュー曲「サイバネティックオーガニズム(Cybernetic Organism)」でパワフルなダンスパフォーマンスを披露しています!

CDは現在、大垣市ソフトピアジャパン(岐阜FMのスタジオもここですよー)やイベント会場で発売中。

今週末はこちらで「きらめき☆タイム」に会えますよ♪

2012年8月11日(土)19:00「関ヶ原まつり盆踊りステージ」

2012年8月12日(日)18:30「FC岐阜イベント 於:岐阜市のショッピングセンター」 

 

 


長良川花火大会

2012年08月04日 11時17分39秒 | 小倉理恵の日記

ロンドンオリンピック、見てますかー?寝不足ですよ~。

でもやっぱりLIVEは良い!編集された映像では見られない勝負のかけひき、心の揺れ、その場に臨むまでのプロセス・・・物語がありますね~。

あと1週間、ちょこちょこ睡眠でのりきりますよ!

さて、先週土曜日、長良川の花火大会に行ってきましたよー。

今年は2歳の息子を初めて連れて行ったので、明るいうちから場所をとって、じっくりスタンバイ。

どーん!どーん!と響く音に固まる息子。「はなびみないっ」と宣言してますが・・・。

辺りが暗くなって、本格的に打ち上げがスタートしました!

次々に夜空を彩る花火。

むすこは「はなびきれーねー!おはながさいたよー!!」

そしてこんなショットが撮れました。

らっぱ花火?

はじめての花火は楽しい思い出になったみたいです。よかった♪

 


郡上市・日置市長ご出演!

2012年07月28日 10時54分10秒 | 小倉理恵の日記

今日のゲストは郡上市の日置敏明市長です!

今シーズンも開幕した夏の風物詩、郡上おどりでにぎわっています!

ご自身も踊りが大好きで、期間中15日ほど(公務も含め)は踊り会場に出かけるという日置市長。踊りの腕前も相当なものでいらっしゃるんでしょうね~。

毎年徹夜おどりに出かけている私。

「おどり免許状がなかなかもらえなくて・・・」と訴えると、

「あれはかなり上手な人しかもらえませんからね」。

さすが、審査員を務めておられる方のお言葉は重いです☆

踊りのほかにも、日本一のあゆ、花でいっぱいの夏のスキー場、などなど夏ならではの郡上の魅力を語って頂きました!

今年も郡上に出かけて夏を楽しみましょー!


ap bank fes’12

2012年07月21日 14時14分38秒 | 小倉理恵の日記

先週土曜日、静岡県掛川市つま恋で行われた「apbank fes」に行ってきましたよ。

会場はこの丘の上。空が広くて気持ちがいい!!

このフェスはMr,childerenの桜井さんや音楽プロデューサーの小林武史さんの呼びかけで、環境をテーマに始まったもの。昨年からは被災地支援も主なテーマです。会場には、エコグッズやオーガニックフーズ、被災地支援のブースがあったり、ハンモックで子どもが遊んでいたりとみんなのんびり。

あまりの暑さに行列に並んでまで買ったかき氷。冷たさがしみるー。

カトラリーは持参推奨。忘れた人にはこんなスタンドが。来年は持っていこう!

そしてライブ。12時から夜7時までの3部野外コンサート。出演したのは、サリュ、スガシカオ、Jason Mraz、平井堅、スピッツ、Mr.children、bankband。

平井堅さんの名曲「瞳をとじて」。バラードだけど真の青空に不思議と合うんです。桜井さんのコーラスとのこらぼ。思わずつま恋の中心で愛を叫びたくなりました♪

 一緒にいったモニバのあーこちゃんと高田D.もちろんオリジナルグッズもGETです。

今年は初めて、つま恋のほかに、淡路、みちのくと被災地を回るツアーになったapbank-fes。阪神淡路大震災を忘れちゃいけないということを強く思わせてもらいました。

私は3回目のフェスでしたが、これまでよりも強く、人と「つながる」という思いを感じた一日でした。