晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

3/13 小田急5000形 多摩線試運転

2020年03月20日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

だいぶ前のお話にはなりますが、小田急に新型車両の5000形の導入が発表されましたね。

小田急5000形というと、やはり思い出すのは先代の5000形ではないでしょうか。

私が撮り鉄を始めたばかりの頃、すでに小田急5000形は廃車が進んでおり、

残り数編成と言ったところでした。

そんな中、5065Fを中心に追いかけ回していた記憶があります、

あれからもう8年ほどが経つのですね…。ほんとに早い。

新型の5000形は10両固定編成で登場しました。

小田急としては久しぶりに拡幅車体を採用しています。

また帯色も変更になっており、これまでの車両とは一味違った雰囲気となっています。

今回はその小田急新5000形の多摩線試運転を撮影してきました。

まずは5051Fを一気にいきます

五月台発車直後を。

栗平駅付近で試運転終了後の回送を。

五月台~栗平の有名撮影地で。

黒川~栗平にて。

 

栗平駅発射直後を。

こちらも栗平駅発射直後ですが上とは逆側から。

新百合ヶ丘駅入線を。

横から見てもほんとツルンとしてますよね~

丸みを帯びたスカートの横には汽笛が。

めっちゃ目立ちますねw

留置線から3番線に入線

多摩線方面へ発車。

ちなみにこの列車が最後の多摩線試運転となったようです。

上の列車の折返しです。

普段は試運転となっていましたが、この日は回送で栗平駅も通過したため終了のようです。

ここからは合間に撮影した営業列車たちを。

1253F

8251F

こいつはまだ女性専用車シールが残っているのですね。

3081F

3080番台を多摩線内で見ることは違和感がありますね。

1094F

先日リニューアルされた編成ですね。

先程の折返しです。

5000形が運用開始するとこいつが餌食となってしまうのでしょうか…?

1063F

んーこいつも多摩線内で見ると違和感。

8255F

そういえばこいつは先日までラッピングをしていましたね。

時間がなく撮影できなかったのが悔やまれます。

1752F

1700番台は多摩線内でよく見かけますね。

廃車が近いのでしょうかね…

白目こと8258Fがやってきました。

3083F

フルカラーLEDに換装されるのではないかと警戒していましたが、なかなかされませんね。

3081F

昔は昼時の6番に優等列車(=10連)が入るのは珍しかったと思いますが、今では当たり前になりましたね。

いつも思いますが、8連(元含め)では3081F(3665F)のみ空気管が接続されていますよね?

8連時代も併結することはなかったので必要ないと思いますが、なぜなのでしょうね?

3084F

こいつは初撮影な気がします。

車番もまだきれいな状態ですね。

1番ホームには3087Fがいました。

新製中間車です。

だいぶ床下も汚れてきましたね。

結局「実車訓練中」表示は一回も撮れませんでした。

それだけは心残りですが、何かの機会に見れることを祈ります。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


2/26 東京メトロ03系・東武20000系を撮影する

2020年03月16日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

先日、東京メトロ03系が引退しましたね。

今回は引退に際しての発表やイベントは一切なく、ひっそりとした引退となったようです。

これに関して東京メトロは、6000系引退に際し混乱があったためと説明しているようです。

今までもこのような混乱からイベントの縮小や中止を行った鉄道会社はあるようですが、

ここまではっきりと原因について言及した例はあまりないと思います。

逆に言えば、それほど東京メトロが重要な問題と捉えたということでしょう。

これはあくまで私の意見ですが、東京メトロの今回の対応はとても理にかなったものだと思いました。

実際、私も03系引退数日前に撮影に行きましたが同業者と出会うことはなかったですし、

同業者がいないわけですから混乱に陥ることもありません。

もちろん特別装飾等は全く無いですが、混乱もなくゆったり撮影できたのは私としてはとても安心でした。

今後もこの対応が続くのかどうかはわかりませんが、どちらになったにしても混乱にならないように撮影するのが鉄則だと思います。

さて、今回は先述の通り03系を中心に東京メトロを撮影してきました。

まずは池袋駅で撮影。

7004F

6000系ばかり見てきた私からすると方向幕の書体に違和感があります。

7019F

ブレッブレですが8両編成だそう。

7003F

各停の方向幕は6000系っぽい表示ですね。

7018F

10036F

そういえばフルカラーLED化が進んでいるとか。

5174F

5161F

東急車はフルカラーLEDが多めですね。

5177F

スノープロウがスカートに装備された異端車がやってきました。

Y515

こいつは3色LEDかな?

乗車電が9003Fでしたのでスマホで。

日比谷に移動。

71715F

んーピン甘。

21856F

今気が付きましたが、旧型は自連、新型は密連なんですね。

21807F

こちらは幕車で通常ドア車ですね。

13101F

メトロ車より東武車のほうが遭遇確率が高いんですがそれは()

71711F

ここで日を改めて今度は築地に撮影へ

21807F

築地駅はめっちゃ撮りやすいですね

71714F

ピン甘()

71711F

こちらも甘目ですね

13117F

メトロ車の連結器の色ってJR東の長ナノみたいな感じですよね

反対側のホームに03系が。

こいつが折り返してくるまでしばらく撮影を続けます。

13104F

ピン甘

71716F

こいつはバリピンできまりました。

13108F

こちらもピン甘

71707F

東武車のほうがピンが定まる気がしますね

03-136F

本命です

ピンも定まってくれて満足かな

13119F

練習でピン外しまくってた割には本番で決められたのは良かった。

13126F

メトロの回送表示って背景が赤なのでめちゃくちゃ目立ちますね。

21855F

5ドア車もしっかり決まりました!

新富町駅へ移動

ホームへ入ってくるところを狙いましたが…んー厳しい。

10120F

フルカラーLED車ですが、16000系を見慣れると3色のほうが違和感があります

10101F

トップナンバーが来てくれました。

よく見ると正面帯の色が違うんですね。

6155F

つい最近出場したらしい6155Fが。

連結器周りもピカピカです。

6109F

反対側のホームにも6000系が。

ホワイトフェイスのほうがかっこいいと思う今日このごろです。

最後に入線してくるStrainを。

だいぶ低速通過だったので助かりましたが、まあピンを合わせる余裕はなく…

せっかくだったので月島駅へ。

10133F

一度撮ってみたかったこの構図で。

地下鉄感が出ていいですよね~

霞が関へ移動

13122F

再び日比谷線撮影へ。

21856F

ここはかなり望遠飛ばすのでブレが怖いです。

13119F

こいつは留置線に入ってお休みするようです。

13133F

71714F

なかなかピントが合いません…

21854F

こいつを撮影して終了です。

東武を撮影したことが殆どなかったのでいい記念になったかな。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


2/2 最近の小ネタ集

2020年03月14日 | 鉄道複数

こんにちは。

先日、KATOから郵便・荷物列車「東海道・山陽」後期編成 6両セットの試作品が公開されましたね。

今回のこの製品の目玉はなんと言ってもマニ44ですよね。

KATOでは昔からワキ8000やマニ40は製品化していましたが、マニ44は製品化されていませんでした。

よっていままでは荷物列車の編成を組む場合異なるメーカーの車両を混結するのが必須となっていました。

特にマニ44は有名メーカー中GMからしか発売されておらず、しかも台車がタイプ・腰高等あまりできの良いものではありませんでした。

そこが今回KATOが製品化することで台車が正規のものになり、またテールライトも点灯するようになったそうです。

これは人気が出るんではないですかね。単品販売もありますし、GM製品を所有しているユーザーにとってはピッタリの製品だと思います。

かく言う私もGMのマニ44を所有しておりまして、特に腰高に悩んでおりました。

今回のKATO製品はぜひ購入したいと思っていますが、まだ予約等はしていないのでとりあえず様子見です。

さて、長くなりましたが今回は最近の小ネタ集です。

まずは先日リニューアルされた銀座線渋谷駅を見てきました。

率直に申しますと、ただただスゲーって感じです。

なお今までは相対式ホームだったため車両が引き上げ線に引き上げる動きが見られましたが、今回の工事でそれが不要となりました。

ちなみに乗車電の車番が1234でしたw

次に毎度おなじみ米タンを撮影してきました。

この日はEF65 2096が牽引。

車両左側はバリピンですが、右端がピン甘ですね。

これは像面湾曲でしょうかね?

この日はEF65 2097が牽引。

晴れてくれましたがスカートに影がかぶってしまいますね…難しい。

次にカシオペア紀行を撮影してきました。

今回もEF64 37が牽引。

バルブにするとザンナナ特有の白Hゴムが映えますね。

客車側はこんなかんじ。

カシオペアの5本の帯がきれいに出ます。

次はE657系増備車の総車出場です。

E657系K19

営業運転と違うのは正面に赤いコックが付いていることくらいらしいです。

EH500 1

金太のトップナンバーがやってきました。

なにげに初撮影な気がします。

次に鶴巻温泉駅で小田急を撮影しました。

1096F

スロープを降りてくる1000形更新車

このような構図で取れる場所は少ないですね。

1094F

上りでは先日リニューアルされた1094Fがやってきました。

せっかくなのできれいになった鶴巻温泉駅舎と。

1754F

7両だときれいに収まりそうなので、クヤ検なんていい感じじゃないですかね。

GSE

早く切りすぎたのか今度はケツが切れちゃいましたw

1753F

今度は同じワイドドアの53Fがやってきました。

VSE

ラッピングされたVSEを跨線橋から流しで。

ラッピングと言ってもめちゃくちゃ小さいですがね。

跨線橋から1000形未更新車の屋根上を。

無線アンテナ、東京メトロ用アンテナ跡?、信号炎管の順に並んでいます。

こちらは更新車の屋根上。

変わらないだろうと思いきや、なぜか信号炎管が撤去されています。

更新車は取り付け位置が変更されているんですかね。

リニューアルされた駅舎に取り付けられた架線柱。

小田急にしては珍しい形状ですね。JR西日本みたいな形。

最後に、先日運用に復帰した小田急3000形3651Fに遭遇しましたので、修理された車内を少しだけ撮影しました。

修理されたデハ3601です。

ドア前に黄色い点字ブロックが貼り付けられました。

なお他の号車は無改造のままで、この黄色い点字ブロックは編成中このデハ3601のみです。

以上、最近の小ネタ集でした。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


7/30 東急を撮影する

2019年10月14日 | 私鉄(小田急・箱根登山鉄道を除く)

こんにちは。

最近模型の話をしてなかったので、今回の雑談はKATOから発売予告された113系について。

KATOもTOMIXも113系は以前から発売しており、かなりロングセラーになっているのはご存じの方も多いのではないでしょうか?

しかし、その製品の殆どが113系2000番台であり、1500番台や0番台も発売されてはいますがごくごく少数です。

そのため、東京口の113系を再現するとなると、改造が必須になる状態でした。

なぜかと言うと、東京口の113系は2000番台統一編成というものがほとんどなかったからです。

そんな中今回KATOが発表した113系はプロトタイプが東京口113系なのです!

これにより、製品そのままで東京口113系を再現できるだけでなく、

中間ユニットを2000番台と交換したりするだけで独特の東京口113系が再現できるのです!

いや~これは待ち望んでおりました。嬉しいです!

コレは売れると予想しています。きっとKATOも再生産を重ねることになるのではないでしょうか?

なにはともあれ、発売が楽しみです。

さて、今回は珍しく東急を撮影してきました。

8628F

やっぱり東急といえばこの顔ですね。

反対側も撮っていますが、ホームドアがあるおかげでこうなります。

東武51062F

300mm+トリミングをしてみましたがご覧の有様。

東武51064F

待避線に入る姿を。

唯一の幕車・スカートなしでサークルKの8606Fに遭遇。

幕がいい雰囲気を出してくれてます~

東武51056F

東急なのに東武ばっかり撮ってる気がします…w

8111F

にじみ出る6000系感

8635F

8102F

中間車は製造時期の違いか裾の処理が異なりますね。

8109F FCLEDが違和感

08-102F

8626F んーピン甘

2123F こちらもピン甘

東武51067F

5109F 時差BIZトレイン?

東武51060F

東武51058F

08-105F

この構図、嫌いじゃないです。

デヤ7500

サヤ7590

今日は検測の日だったようです。ラッキ~。

デヤ7550には検測用パンタ?が

小田急で言うテクノインスペクターですね。

数分停車のうち発車していきました。

たまたまでしたが検測も撮影できて満足の一日でしたとさ。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


10/13 最近の小ネタ集 小田急編

2019年10月13日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

台風一過の青空ですね。

皆様は大丈夫でしたでしょうか?

長野新幹線車両センターでは多くのE/W7系が浸水してしまったそうですね。

あれほど浸水してしまうと修理するのも大変でしょう…

度重なる報道の甲斐あって人的被害は少ないように思えますが、

JR東/西日本にとっては大損害ですね…

できるだけ早い復旧を願います。

さて、今回は最近の小ネタ集 小田急編です。

まずは狛江・多摩川花火大会撮影からです。

E233系2000番台と。

3251Fと

1255Fと

再びE233系2000番台と。

最後は8000形と。

花火が打ち上がるタイミングと入線するタイミングが難しかったです。

さて、次はダイヤ乱れネタです。

3256F

フルカラーLEDになってからまともに撮ってませんでした。

というか、切れ易すぎて撮りにくい…

…なんじゃこりゃ。

16006F

これは定期ですが、ここでは撮ったことなかったかも。

3262F

こいつは切れにくくて良い。

というか未だにこの書体が気に入りません。

E233系マト12 ブレ。

1092F ピンどこいった?

急行がちょっとズレているという。

3083F

快速急行海老名のほうで来てほしかった…。

16013F ハイビ。

3251F ブレ。

やっぱりこのLEDは鬼畜ですな。

4両EXEも来ました。

つぎは小田急3000形甲種です。

この日は終電直前に開成で人身事故があって大変でしたね。

松田駅前の踏切です。

ってこれじゃあ小田急で撮ったのと変わらないか()

定番の構図

ギリギリPFの色までわかりますかね?

松田駅舎から中を覗いてみます

んー違和感。

ちょっと分かりづらいですが、引くとこんな感じです。

それにしても松田駅舎は綺麗ですね。

ホームを覗いてみました。

人身の影響でだいぶ遅れていましたが、ようやく小田急の方へ発車していったので移動。

新松田駅に入線です。

PFは前後どちらとも前照灯点灯のようです。

流石に暗いです。

駅名標と並べて。

このあとPFは松田駅に戻り、牽引編成である1000形8連が連結されました。

そして海老名に向けて発車です。

こんな連結は甲種輸送ならではですね。

さて、次は箱根登山鉄道撮影です。

小田急ではないですが、小田急グループということで()

モハ106

最近塗装されたのか、きれいな状態ですね。

側面です。

こうやって見ると勾配のきつさがよくわかりますね。

後ろはモハ104

後追い。かっこいいに尽きますね。

モハ109

真緑で東急の青ガエルのようですね。

相方はモハ108

金太郎塗装ですね。

2000形第3編成

シングルアームパンタが違和感…

2000形で3両編成なのはこの第3編成だけのようです。

最後尾はパンタを上げないようです。

3000形+2000形

3000形は3002でした。

2000形は第1編成のようです。

やはりこちらのパンタは上げないようです。

というか、このパンタはいつ使うのでしょう?

箱根湯本駅にはGSEが停車中。

奥には入生田からやってきた3100形も。

ついでに鴨宮で貨物を。

EF65 2101

かなりの遅延で夕方にやってきた5086レ

2101はこれが初撮影です。

651系IR01

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


10/12 最近の小ネタ集

2019年10月12日 | JR

こんにちは。

台風19号が接近していますね。

これに伴い、各鉄道会社で計画運休がおこなわれています。

これって数年前までは考えられなかったことですよね。

時代が変わったんだなぁと思います。

最近は台風によって大きな被害が出ることが多いですから、

予め防ぐという点では優れていると思います。

しかしながら、公共交通機関が全てストップしてしまうという点においては、

困る人が出てくるのも事実だと思います。

賛否両論はあると思いますが、身の安全が第一ですね。

皆様もお気をつけてお過ごしください。

さて、今回は前回の続きで、最近の小ネタ集です。

毎度のことですが、時系列ではないので最近のものが中間に来ていたりします。

まずは前回と同じく鹿島貨物(1094レ)です。

EF64 1026

EF64 1024

3回目にしてようやくピンを合わせることに成功()

EF64 1022

1022もだいぶ汚れてきましたね

1094レの他にPFも。

EF65 2068 OM出場?

ピンが逝ってますね()

EF65 2091 微ブレ()

EF65 2093

EF65 2092 米タン

特殊信号発光機が邪魔…

EF210 132

E231系Mu6 東京オリンピックラッピング

E231系Mu4

205系M33 暗い()

209系M72?

209系M73 スカートの塗装が剥がれかけですね

次はNN配給です。

EF64 1030 光の射し方が変ですが、記録程度に。

E353系S105

次は青梅線関連です。

485系TG02

列車名は忘れてしまいましたが、奥多摩行きです。

東青梅第2踏切

道路とかなりの角度で交差している特殊な踏切です。

盆踊り会場にお邪魔しました。

山間部を縫うように走るE233系は違和感そのもの。

東京アドベンチャーラインラッピングと。

華も撮りましたが微妙だったので割愛

次に米タン牽引機返却です。

EF65 2065

この日は米タン遅延により遅スジで。

立川で抜かして分倍河原へ。

EF65 2065

ピンあってないしナンダコレレベルですね…

次は花火臨関連です。

9028F 各駅停車稲城長沼行き

9138F 各駅停車登戸行き

今年は短区間の増発でした。

最後は相鉄甲種です。

EH200 15 感度マシマシですが、相鉄感を出すにはこれしかなかった…

ちょうど半分で分割されています。

後追い。

感度マシマシ&ブレで…w

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


10/11 最近の小ネタ集

2019年10月11日 | JR

こんにちは。お久しぶりです。

最近なかなか時間が取れず、更新が止まりがちでした・・・。

写真が取り溜まってきたのでここらでぼちぼち更新していきたいと思います。

さて、先日小田急3086Fが運用を開始しましたね。

種車はこれまでの規則通り3660Fで、3084F、3085Fを差し置いての登場となりました。

数年前までは10連の3000形なんてレアだったのに、いよいよ増えてきましたね。

8連の3000形に見慣れていたので、違和感しかありません。

ちなみにモーターは従来の開放型のようですね。

3663Fはわざわざ換装したのに、今後はしないのでしょうかね?

気になるところです。

まだ撮影はしていませんが、いずれ撮影しようと思います。

さて、今回も最近の小ネタ集です。

例のごとく時系列はめちゃめちゃで、撮影地や内容によってまとめています。

まずは鹿島貨物(1094レ)です。

EF64 1046

なにげに初撮影の広島更新色

生憎の雨でしたが記録程度に。

EF64 1024

EF64 1034

EF64 1024

2回目ですが、ピンが定まらず・・・

1094レのついでに撮影したPFや武蔵野線も。

EF65 2083

EF65 2127

最近は遭遇率の低かったカラシに久々の遭遇。

EF65 2095

ジャンパ栓なしの2095ですね。

EF65 2065

ちょっと広角で。

EF65 2087

EF65 2089

蛍光灯付きの2089のOM出場

EH500 16

JRFなし金太郎も。

209系M75

比較的きれいめのM75編成。

留置線で209系が並ぶのも珍しくなくなってきましたね。

左側はひし形パンタのM83

E231系・209系・E233系と並びました。

奥のE233系はN36ですね。

今度はE231系と209系が並びました。

Mu34は少し汚れ気味ですね。

E231系Mu6

E231系Mu31

今度はMu32とM83が並びました

205系M51?

次は甲種です。

EF65 2127 西武甲種

カラシがツートンを牽くというまあまあネタな編成。

DE11 2001 ゆうマニ甲種

まさか本当に東急に譲渡されるとは・・・

DE11 2001の返却は立川で撮影。

側面

立川にDE11はなかなか違和感がありますね。

 

↑発車を撮影してみました

EF65 2067 東急甲種

ついでにE257系NB12の団臨返却?

南武線内で見たのは初めてです。

次は八王子工臨です。

EF64 37 八王子工臨

カシオペアに次ぐ中央線仕業

色をいじってみました。こっちのが現代風ですね。

2番線にはE233系T39が。

初めてのトイレ付き編成です。

次は信州カシオペアです。

EF64 37 完全にピンをやってしまいましたな。

立川抑止がかかったので、色々撮影。

南武線との並び。

無理やり中央線とも。

信号機と。

ついでに215系NL2のビューやまなし。

最後にやまどりです。

んー色が暗くて撮りにくい・・・

連結器が異様にきれいですね。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


6/14 最近の小ネタ集

2019年06月14日 | 鉄道複数

こんにちは。

先日、3651Fが運用復帰しましたね。

沿線火災に遭ってから約1年半ぶりの復帰です。

実は復帰一番列車に乗車しました。

もちろん被害車両であるデハ3601に乗車しました。

結果としては、デハ3601のみの修理で、屋根張替えと内装張替えが行われたようです。

特にドア口付近の床下は黄色に塗装されました。これはいずれもデハ3601のみで、異彩を放っています。

走行機器ですが、走行音に変化は無かったので全密閉モーターへの更新等は行われていないようです。

右がクハ3651,左がデハ3601ですが、左はぱっと見てわかるほどきれいになっています。

今後の活躍に期待ですね。

さて今回は、最近の小ネタ集です。

まずはGSEの細部観察をしてみました。

小田原方先頭車

新宿方先頭車

各駅停車との並び

乗務員扉

飛行機の窓のように角が丸くなっています。

アテンダントさんマークです。

これは始めてみました。

一応定番のも撮っておきました。

1周年ステッカー

もう1周年なんですね〜早い!

ロゴです。

ここは代々の書体を維持してますね。

ロゴ下のコック?はVSEと同じものでしょうかね?

グッドデザイン賞関連

2052Fとの並び

ヘッドライト点灯時

後追いです

ポイントの照明と合わさりいい感じです。

後続の回送列車は8052Fでした。

次は鶴川2号で少しだけ撮影を。

2059F

台検明けかな?

EXE

モーニングウェイもだいぶ見慣れました。

2053F

3083F

やはり方向幕に違和感しかありませんね。 

1055F

10両各停ですね〜

登戸に移動

GSE

短いので構図が難しい…

3081F

さすがに2・3号車も汚れてきましたね。

1068F

ここはきれいに面縦ができますね。

16005F

8260F

ヘッドマークステーをアップで。

取り付けることはほぼないと思いますが、しっかり整備されているんですね。

2053F

こちらも面縦で。

3083F

車番部分

3色LEDですが、更新されてしまうのでしょうか?

16016F

3093F

VSE

3259Fと3658F

河川敷へ移動

MSE

2000形

VSE

後日、同じ場所で撮影

2000形

8000形

3000形

EXE

次はOM出場を府中本町で撮影してきました。

209系M84

M80番台なのでパンタは菱形です。

EF65 2070

OM出場

異種原色の重連です。

いやーかっこいい!

次はカシオペア信州を多摩川橋梁で撮影してきました。

E231系

E257系

E233系T24

鉄橋の緑に負けず目立ちますね。

EF64 37+E26系

国鉄色+白Hゴムがたまりません♪

多摩川の看板と一緒に。

信号機が絶妙なところに…w

次は八王子工臨を立川で撮影してきました。

E353系

E353系、実はあまり撮っていないんですよね〜

EF65 1115 八王子工臨

唯一のスノープロウなし機が①エンドでやってきました〜

工臨だと面TPでもあまり気にならなくていいですね。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


4/9 桜と南武線・中央線を撮影する

2019年05月01日 | JR

こんにちは。

今日もKATOの8月生産予定から。

ついにKATOの115系がしな鉄にまで来ましたね。

しなの鉄道色と湘南色、スカ色が製品化されるようです。

これは売れるんじゃないですかね〜

しなの鉄道色はわかりませんが、湘南色とスカ色は待っていた方も多いのでは?

2編成セットというのがまたKATOらしいですね。

さて、今回は桜と南武線・中央線撮影してきました。

N16

N34

N33

EH200 8

コキと。

南武線沿線の中ではここが一番開花が早かったです。

後日、残堀川へ。

E353系

E233系

場所を変えてE353系

高速通過なので切り位置が…

E233系

こちらは上手くいきました。

なかなかきれいですね〜

帰りがけに米タンを。

N7

EF65 2096

汚れが…

後追い

原色化の波がついに90番台まで来ましたね。

後日、中野島へ。

夜桜です。

色出しがムズい…

空はいいんですが、散りかけでした…

前日の雨で散ってしまったのでしょうか…

反対側です。

こちらは線路までの距離が近いです。

こちらはテールライトで紅く染まりました。

桃の花ような色合いに。

とりあえずひと通りは撮影できたので良かったなと。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


〜4/5 ダイヤ改正された小田急を撮影する

2019年04月08日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日と同じくKATOから8月の生産予定からちょっとお話しを。

今日は12系客車についてです。

KATOの12系客車は超が付くほどロングセラー商品ですね。

黒染め車輪になったりとちょくちょく改良は加えられてきましたが

ボディはほとんど変わらず生産されてきた商品です。

ついこの間にも再生産されており、まだ在庫を持っている模型店も多いはず。

それがこのタイミングでリニューアル発売ですね~

14系客車がリニューアルされた時点で来るかと思ってましたが

従来品の再生産がかかったので、いつになるのか読めない状況でしたがこのタイミングで来ましたね~

従来品と同じくスハフは前期形のようです。今までは再現されてこなかった屋根の補強も再現されるようですね。

バリ展されるでしょうから、スハフの後期形も楽しみです。

さて、今回はダイヤ改正が実施された小田急を撮影してきました。

MSE モーニングウェイ

ハイビ…

EXE モーニングウェイ

モーニングウェイって結構な本数あるんですね。

16016F 通勤準急北綾瀬

今改正から新設された北綾瀬行きですね。

1068F

小田急お得意の異種併結

4065F

16000系と違って行き先表示を止めるのに苦労します…

4066F

通過列車のLEDを止めるのははっきり言って無理なので、大人しく切ります。

16017F

切り位置が早いのは表示負けしたからです。

1057F

後ろはやっぱり3000形

 

4064F

無理矢理止めたらピン甘で…w

4051F

こちらはブレました…w

マト7

SS上げたら今度は切れてしまいましたw

EXE

4054F

今度はうまく止まったかな?

1067F

まだ比較的きれいな編成ですね。

8066F

SSの関係で種別表示が赤色に…w

踏切で停車したので床下機器を。

三菱製VVVF

台車はFS516A

1986年製ですかね?

1064F

珍しく被りました

翌々日、再び撮影へ。

16033F

露出設定をミスりオーバーに…

マト5 表示負け

種別が表示されるのが救いですね。

1093F

出場直後でピカピカです!

MSE

6連のモーニングウェイですね。

MSE

こちらは10連

EXE

踏切事故?を起こした編成ですかね?

16025F

綺麗目なマンロクです

1063F

4055F

表示も車体も止まりましたね。

運番は?とかは無しで。

4052F

16029F

表示負け…

8055F

小田急名物異種併結!

4059F

4064F

ちょいブレ…

8051F

小田急名物異種併結!

1053F

マト3

EXE

4051F

3093F

こいつも踏切で停車したので床下機器を。

台車はTS-1027ですね。

翌々日はまたしても小田急を。

4064F

被り&表示負け

マト4

こちらも表示負け

1096F

8062F

EXE

4059F

またまた表示負け…

8056F

お決まりの床下機器

MSE

4066F

かなり減速してきたのでLED止めてみました。

この場所でLEDが止まった快速急行・急行の4000形珍しいのでは?

MSE

2058F

検査明け?なのかピカピカです。

3082F

せっかくの82Fでしたがピン甘…

1051F

小田原側に連結されればな…といつも思います。

とりあえずダイヤ改正に関する動向をさらっと。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


H30年2・3月度 クヤ検撮影

2019年04月07日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日、KATOから8月の生産予定が発表されましたね!

8月は濃いですね~

まず今日お話しするのははEF65 1000 前期形です。

これはKATOから3019-5で発売されてますが、ひさしが抜けて落ちていることが多く

完品となるとそこそこの値段になる商品でした。

それがリニューアル発売となるとうれしい限りですね~

ちなみに品番が3089-1と、3061のバリ展になっていないところから見ると

3089としてのバリ展も期待できそうですね。

前期形と一言に言っても初期形・前期形・中期形とありますからナンバーも楽しみです。

さて、今回はH30年2・3月度のクヤ検撮影をまとめてです。

3094F

1752F

1756F

8255F

1752F

3095F

ここで快速急行を見るのは違和感しかw

栗平駅西側から望遠・トリミングで。

ここまで拡大すると流石にピンが合ってないしザラザラだしで…w

引きつけて。

検査明けなので、というかほとんど走ってないのでピカピカですね

五月台へ移動

1051F

牽引車は1051Fでした。

後日、3082Fを撮影へ。

3082F

新造中間車がきれいなうちに回収

ま、よく見ないとわからないことに変わりはありませんが。

次は3月度のクヤ検です。

2053F

1752F

そうです!3月度の牽引車は1752Fでした!

翌日は読売ランド前へ。

GSE

ちょい流しでGSEを

!!

3083F!

3色LEDとFCLEDの混結で話題の3083Fを撮影出来ました!

被ってますけどw

4066F

そういえばこいつは千代田線入線禁止なんだとか?

本命のクヤ検です。

ここは7両だとおさまりがいいですねぇ

ということで後日3083Fを撮影へ

(この日の深夜とその前の週の深夜に保存車回送があったなんて知りません)

MSE

いつの間にヘッドライトがLEDに!

3083F

左右カツカツだしピンが甘いしで…

1067F

3082Fや3083Fを撮影したり、1752Fのクヤ検撮影したり、なんだかんだ濃かった二ヶ月でした。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


3/26 最近の小ネタ集

2019年04月06日 | 鉄道複数

こんにちは。

先日、Yahooブログがサービス終了を発表しましたね。

かなり突然の発表で驚いた方もいるのではないでしょうか?

Yahooブログには、鉄道に関する記事を書いているブロガーさんも多くいらっしゃり、

中にはこの機会にブログをやめるとおっしゃる方も多く、残念でなりません。

なぜ終了なのでしょう?ブログとしてはだいぶメジャーだと思うのですが。

さて今回は最近の小ネタ集です。

まずはトタ209系試運転と拝島工臨入換です。

まずは立川でT81とT82の並びを。

んー違和感しかw

T81はこのまま豊田に入庫するようで、下って行きました。

拝島へ移動

えーと写真右側が歪んでいるのは合成したからですw

はい、T82が見切れちゃいました。

EF65 1104

パンタがビヨーんですねw

拝島大師と一緒に。

羽村へ移動。

T82を側面から。

んーこれは要らなかったかなぁw

次、米タンです。

EF65 2065

2065の米タンは2度目の撮影ですかね?

ただし、ここは陽が回りきらず。

やはり国鉄色はカッコいいです!

ついでにLEDが更新されたN36のSS耐久を。

1/160

1/125

1/100

1/80

というわけで、更新前と変わらず行先が1/125、列番が1/80ですね。

なんとも撮影者泣かせのヤツですw

さて、次は東急です。

東急真面目に撮るのは初めてかもしれないですw

9023F

いきなり話題の9020系が登場。

9008F

こちらは9000系ですね。

ほぼ同じと言われる両車ですが、確かにぱっと見は違うのはクーラーキセくらいですね。

6102F

7両化された6000系です。

1両にパンタが二つなのが新鮮

5115F

東急と言えばやっぱり5000系ですね。

ヘッドライトは今流行りののLEDです。

004F(という表記で良いんですかね?)

個人的にはお顔が東京メトロっぽいので18000系というイメージが強いですw

6014F

行先表示の駅名だけは交互表示なんですね。

なんとも違和感のある表示で…

8018F

千代田線の6000系を見慣れていた身からすると新鮮そのものです。

6105F

ピンが…

8622F

002F

50065F

東武って密連と密自連が入り混じってますよねw

9013F

9015F

8617F

東急と言えばこのコルゲートですよね!

5110F

ジャンパ栓がごついなぁ

7103F

5112F

こいつはジャンパ栓にカバーが付けられていますね。

9022F

また9020系がやってきました

改造直後なのかピカピカです!

8005F

こいつに乗って鷺沼へ

左側は東急、右側は東京メトロということで、すごい配線になってますw

5108F

完全に影ですね。

8636F

やっぱりカッコいいですね~

8004F

フルカラーの行先表示が不釣り合いですねw

台車も見慣れない形状

8625F

ん~先頭車にパンタがあるのでやはり面縦するとカッツいい!

こいつに乗って長津田へ

途中8637Fとスレチ。

写真の質は…()

長津田に到着

長津田では乗車電と8617Fが並びました。

後続は8002F。

側面だけ見ると6000系みたいですね~

長津田の渋谷側の配線ってすごくクネクネして速度制限エグイですよねw

どうしてこんな配線になったんでしょw

東急、初めてでしたがすごく面白かったです。

東急だけでも車種が多いし、それに加え東武・東京メトロでもうw

また機会があれば撮影しに行きます!

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


~2/3 4連スーパーはこねなどの小田急ネタ

2019年04月05日 | 小田急・箱根登山鉄道

こんにちは。

先日から秋田総合車両センターに入場しているE257系の塗装が明らかになってきていますね。

側面は白をベースに黒と水色が入ったカラーでとてもかっこ良いと思います。

ですが、個人的には前面が…

なんだかE257系独特の幅広感が強調されている感じがします。

あとはスカートの塗装は要らなかったかなと…

まああくまで個人的な感想にはなりますが。

さて、かなり前のことになりますが、小田急で4両編成のスーパーはこねが運転されましたね。

なんでも、普段使用されているVSEが検査入場で使用できないためだそうです。

相模大野より東で4連はかなり珍しかったので撮影してきました。

3652F

8265F

MSE メトロはこね

8253F

3094F

1254F

EXEα

これはスーパーはこねではなく折返しの折返しでさがみです。

4連なのには変わりなく、ご覧のような有様w

翌日はスーパーはこねから撮影

8265F 記事書いてて気が付きましたが、次の日に同じ場所で同じ編成に出会っていたのですね。

EXEα

いやーものすごい違和感

なんせ4両で爆走してるわけですからね。

8257F

MSE メトロはこね

2053F

EXEα んー影が…

 後日、時間があったのでふらっと鶴川4号へ

上りは逆光ですが、VSEともなると逆光でも映える!

EXE

昔じゃ6連なんて珍しい方ですが、今じゃザラですね。

8258F 白目です

1063F

通勤型だとやっぱ暗いかなぁ

GSE

小田原線で真面目に撮ったのは初めてかもしれませんね。

MSE こちらも6連 ふじさんになってからは初めてかも。

4064F

検査明けなのかピカピカです。

後日、運用を開始した3082Fを撮影へ。

2051F

この構図なかなかいいですね。

16001F

緩行線からの転線

昔じゃ当たり前でしたが、今ではあまり見なくなりました。

3473F

73Fは久しぶりな気がします。

3082Fと3660F

かつての同僚と並走

新宿方の車番ですが、なんだかキツキツですね。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


1/5 お正月関連ネタを回収する

2019年04月04日 | 鉄道複数

こんにちは。

すっかりご無沙汰ですね。

一旦はツイッターで更新していたんですが、

写真の枚数制限や文字数制限がどうも物足りなく、

また過去の写真を探すのも探しにくく、やめてしまいました。

今後は再びこちらで更新していこうと思います。

どうぞよろしくお願いします。

さて、この三ヶ月にいろいろなことがありました。

小田急だけとっても、3082Fや3083Fの運行開始、

そしてダイヤ改正。

もちろんここ3ヶ月間でこれらも撮影していますので

順番に掲載していきます。

まずはお正月に関するネタから。

京王の迎光ヘッドマークと小田急の亥ヘッドマークです。

VSE 亥ヘッドマーク

影がひどいですが、とりあえず回収です。

午後は京王を撮影へ。

9000系9748F

8000系8704F

9000系9731F サンリオラッピング

7000系7722F

7000系7723F

7000系7724F

9000系9740F

5000系5735F

7000系7724F

9000系9731F

10300系10380F

9000系9738F

10300系10620F

8000系8704F 本日二度目ですね

9000系9733F

9000系9730F ロゴが低い異端車ですね

7000系7724F こちらも本日二度目

9000系9734F

9000系9736F

9000系9738F

9000系9744F

5000系5731F 迎光ヘッドマーク

 なんともいい光線で。

後日、再び小田急を撮影へ。

4060F

8061F

3661F

MSE 亥ヘッドマーク

ヘッドライト周りが補修?されててダサいですね…

2057F

8060F

3653F

VSE 亥ヘッドマーク

お正月はこんな感じです。

遠出することもなく、自宅でのんびりとしておりました。

このような貼り逃げにはなりますが、少しずつ溜まっていた分を投稿していきます。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


あけましておめでとうございます 【重要なお知らせ】

2019年03月06日 | お知らせ

あけましておめでとうございます。

本年も晃正の鉄道帳をよろしくお願いいたします。

さて、早速ではございますが、今後の更新は基本的にTwitterにて行うことに致しました。

理由といたしましては、ブログだと記事作成に時間がかかり、更新がおろそかになりがちである点があります。

これまでご覧下さった皆様、誠にありがとうございました。

Twitterの方はアカウントが無い方でも見れるようになっておりますので、

宜しければ今後もご覧いただけると幸いです。

なお、こちらのブログも削除はせず、残していく方針でございます。

もしかしたら、たまにこちらの方も更新するかもしれません。

まだほとんどツイートがありませんが、撮り初めからツイートしていく予定であります。

ぜひフォローして頂き、お待ちいただけると幸いです。

3/6追記

Twitterですが、個人的に使い勝手が良くなく、やめることとしました。

フォローして頂いた皆様、申し訳ございません。

よって今後はまたこちらのブログにて更新を再開いたします。

1~2月の撮影分もこちらにて再投稿する予定です。

今後とも、宜しくお願いいたします。

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!