晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

12/16 小田原でいろいろ撮影する

2019年01月01日 | JR

こんにちは。

先日、豊田所属のホキ8両が長野へ廃車回送されましたね。

いつも八王子に留置されていた姿を見ていましたので、とても残念ですね。

できれば走行している姿を見たかったのですが…。

ここ最近はあまり動きもなかったようで、突然の廃車回送となりました。

牽引はEF64 1052で、8両なので結構な迫力だったことでしょう…。

さて、今回は小田原で色々撮影してきました。

まずは早朝の国府津車両センターへ

早朝とだけあって色々な車両が勢ぞろい。

反対側からも。

さすが東海道の車両基地。広いです。

上大井駅へ移動。

踏切から相模金子方を望みます。

踏切から駅を望みます。

いい雰囲気ですね~

信号が開通し、空もだんだんと明るくなってきました。

211系が入線…がピン甘……

横構図で。

国鉄型車両っていうのがまた良いですね~

下り列車は踏切バルブで。

こちらも211系でしたので、湘南色の帯がくっきり。

さて、陽が昇ってきたので鴨宮へ移動。

E233系E74

E233系E08

E231系S33

E231系S30

E231系U??

EF65 2093

青プレの2093が牽く日比谷線甲種です。

天気があれですが…。

電車に乗って移動。

313系W2

2連の313系です。

台車はピカピカでした。

側面幕は白色LEDでしょうか?

E231系U514との並びを。

E231系が小山所属車というのがまたいいですね~

この後、御殿場線→小田急と乗り継ぎ厚木へ。

相模線と相鉄の踏切です。

厚木駅を望みます。

相鉄側には車両が留置されています。

奥にはJRと相鉄の連絡線もありますね。

留置中なのは7000系でしょうか?

相鉄側の信号機です。

あまり見かけない2灯式ですね。

JR側も複雑な配線になっています。

そのまま海老名駅へ徒歩で向かいました。

相鉄11000系

見た目がほとんどE233系ですねw

では。

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


11/3 那須に行ってきた

2019年01月01日 | JR

こんにちは。

先日、小田急から来年3月のダイヤ改正の概要が発表されましたね。

さらっと見たところでは、通勤急行が全編成10両化されたり、開成駅に急行が停車するようになったりするようです。

それに伴って、種別変更があるとのこと…。

これってもしや、新松田から急行小田原行きとかにするのでしょうか…?

文章を読んだ感じ、そんな風にとらえられるのですが…。

普通に考えたら、快速急行・急行を停車させるようにすると思うのですが…どうなんでしょうか?

詳細の発表が楽しみですね。

さて、今回は那須に行って、いろいろ撮影してきました。

まずは黒川橋梁でバルブを。

だいぶブレてしまいました…

列車がいないとこんな感じ。

星がとてもきれいです…。

豊原駅へ。

誰もいない静かなホーム。

良い雰囲気ですね~

E531系化に伴い、ホームがかさ上げされたばかりなのでとてもきれいな状態ですね。

停車位置表と。

幹線ですが、ローカル線のような雰囲気です。

ホームには屋根がこれしかなく、とても違和感が…。

番線表示も、行先等が無い簡易型。

短い屋根の中には駅名標がありました。

駅舎からは旧ホームが望めます。

昔ながらの駅名標もいい雰囲気です。

後ろをキハ110が通過します。

これ、ホントに東北本線でしょうか?

夜空がホントに綺麗でした。

さて、翌朝は新幹線を撮影へ。

E3系R22

現在はこまちとしては走行せず、E5系の付属編成という扱いらしいです。

E2系J52

E3系に比べるととてもスマートに感じますね。

E3系L64

塗装ががらりと変わったE3系

しっかし派手ですね~

E5系U1

ピン甘…

黒田原駅へ移動。

キハ111-108

東北本線にキハ110の定期運用ができるとは…。

EH500-37

金太郎がやってくると、東北本線らしさを感じますね。

EH500-52

ピン甘ですね…

ホームは退避線があった時代の表情を色濃く残していますね。

駅舎です。

那須町の中心とだけあって立派な駅舎です。

では。

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑Twitter始めました!ぜひフォローお願いします!

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


12/26 最近の小ネタ集

2019年01月01日 | 鉄道複数

こんばんは。

先日、小田急3082Fが組成され試運転が行われたようですね。

種車は3664F+新造された2両で、3665Fと同じような感じですね。

これにて3000形8両編成からフルカラーLED車はいなくなったことになります。

小田急3000形の8連は特になじみ深く、10連化されていくのを見るととても不思議な感じがします。

ところで、3663Fも10連化されるようですが、LEDはどうなるのでしょうか?

10連化と同時にフルカラーLED化されるのでしょうか?

はたまた2両だけフルカラーLED、残る8両が3色LEDのままだったり…しないかw

結果は目に見えてるようなものですが、楽しみですね。

さて、今回は最近の小ネタ集です。

まずは米タンからです。

E233系N13

陽のあたりが微妙ですね。

EF65 2092

陽のあたり方があれだったので、結局影のところでドカンと。

スノプロなしもカッコいいですね~

引いて。

2092はステップへの色差しがありませんね。

E233系N31

ついでに上りも。

後日。

E233系N36

帯色や電連などで、遠目からでも判別できますね。

EF65 2094

白プレだったので撮影へ。

ここも光線があれですが、妥協。

E233系N27

帰り際にここのロケハンを。

ここは串パンになりそうですね。

矢川駅名標を入れて。

次に延期となっていた立川の花火を。

アップで一部を切り取る感じにしてみました。

案外いい感じですね。

色とりどりの花火でとてもきれいでした。

花火はこれくらいにして、花火臨を一本だけ。

E233系N23

武蔵中原行きの花火臨。

深夜帯にも武蔵中原行きは存在するので、列番が重要になりますね。

次に京王よみうりランド駅のイルミネーションを。

駅名標と。

通過列車と。

こちらは下りホームを入れて。

下りホームをアップで。

京王ならではのカットになりました。

京王9000系9786F

ここで編成を入れようとすると、結構引きつけた画になってしまいますね。

次に、来年のダイヤ改正で消滅すると言われている、小田急の8両通勤急行を撮影してきました。

3663F

10連化で改番すると思われる3663Fがやってきてくれました。

順光なので肝心のLEDが見難いですが…。

後追い。

こちらはSSの設定が間に合わず…。

8255F

後続の各駅停車は初期更新車の8255Fでした。

後追いです。

テールが点いてないですね…。

では。

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑Twitter始めました!ぜひフォローお願いします!

ホームページへ

【画像をクリックできない場合はコチラ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


10/28 府中本町で原色PFなど

2018年12月28日 | JR

こんにちは。

先日、KATOから来年5月の発売予定が発表されましたね。

まずは201系中央線T編成。これは予想していなかったです。 

スハ32系とE353系とあわせて中央線シリーズできましたね~

201系は生産が終了して久しいですから、だいぶ売れるんじゃないかと。自分は買いませんよ

さて、つぎはカートレイン九州ですね。

いや~またまた20系ですね。

TOMIXがカニ25を出してから、KATOでもだいぶ力を入れてますね~

それと合わせてEF65 1000 後期形が再生産。

こちらはもう再生産か、という印象ですね~

KATOの2019年のカタログには前期型も発売が予定されているらしく、それの予兆とも…。

前期型については、3019-5がまあまあプレミア化してきてますから、ちょうどよいのではないでしょうか。

さて、今回は府中本町で原色PFなどを撮影してきました。

EF65 2074

原色PFを側面から。

E233系N11

競馬臨送り込み

205系M10

209系M73と205系M65

南越谷幕は新鮮そのもの。

E233系を流しで。

背景が夕日ってのも良いですね〜

今度は209系を流しで。

競馬終わりのホームで監視する駅員さんを。

ブルサンの3灯がまたいい感じ

手前に引くとこんな感じ

EH200 18でした。

E231系MU33

武蔵野線のE231系もだいぶ増えてきましたね。

205系M30

E233系N36

205系M27

EF64 1022

遅スジで露出がキツく失敗…

これはリベンジしたいです。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


10/11 東急甲種返却と米タン

2018年11月24日 | 鉄道複数

こんばんは。

先日から、中央本線で209系元マト81(T81?)の試運転が行われていますね。

個人的にはオレンジ帯は似合わない気がするのですが、変わり映えしなかった豊田に209系がやってきただけ良い感じはします。

…が、早速トラブル発生。

鉄道ファンが敷地内に侵入したり、あろうことか踏切警報機に登ったりと…。 

ただただ一言。恥ずかしい。

同業者として恥ずかしいですね…。

ご近所の方が見たら、ホントにただの変人ですよね…。

常識を考えて行動してほしいものです。

さて、今回は主に東急甲種牽引機返却と米タンを撮影してきました。

その前に登戸付近で河川敷から小田急を撮影。

まずはGSE

雲が残念すぎますが()

続いてMSE

こちらも目立ちますね。

8000形16連…

ではなく手前に6両、奥に10両です。

立川に移動

E233系T31

先日出場したT31がいました。

E353系の方向幕です。

E233系H44

ここで面縦するのも悪くないですね。

DE10 1189

東急甲種牽引機返却

ここをDE10が渡ってくるのは中々新鮮…

10両停目にぽつんと止まっているのがまた良いですね〜

西国立に移動

E233系N33

E233系N3

EF65 2091

やはりスノプロなしの原色PFは良いですね〜

こいつはステップが白塗りです。

立川に戻ります。

E353系青梅線試運転返却

今回は4番線端で。

信号機がなんとも言えぬアクセントに。

5番線側から。

T41と並びました。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


10/25 最近の小ネタ集

2018年11月14日 | JR

こんにちは。

先日、東京メトロ6000系のラストランが行われましたね。

営団マークにヘッドマークという、なんとも豪華なラストだったようです。

そんな中行われたラストラン。

ファンが押しかけ、怒号も飛び交ったようで、翌朝のニュースにもなってしまいました。

東京メトロの粋な計らいに恩を仇で返すことになってしまいました。

同じ趣味を持つものとしてはとても残念です。

鉄道ファンである前に人間なのですから、人としての常識は持って行動してもらいたいものです。

さて、今回は最近の小ネタ集です。

まずは栃木へ行った来ました。

205系Y9

205系Y1

小山の高岳製作所専用線へ移動

住宅街にひっそりと現れた専用線

すごい雰囲気です。

踏切もなく、踏切信号機があるのみ。

小山方です。

見ての通り、住宅街のすぐ裏をひっそりと走っています。

高岳製作所前のヤードです。

シキによく似た試験車?が留置されています。

その左側には倉庫とワムが留置されています。

何か入っているのでしょうか…?

反対側です。

道路を挟んですぐ工場の中に吸い込まれていきます。

ここもやはり踏切信号機が設置されています。

続いて、はまかいじを撮影しました。 

ザラッザラですごいことに…

JRマークだけはかろうじて止まってますね

今度はISO感度を落として撮影

何を撮ってるんだか分かりませんねw

遅れていたこともあり結局踏切で外側から。

もう少し横浜線らしさを出せれば…

続いて、カシオペア信州を撮影へ。

撮影地に悩みましたが、夜だということもありここに。

もちろんここには同業者がいるわけもありませんw

まあ向かい側の6番線にいる同業者には白い目で見られましたがw

わかりづらいかもしれませんが、カシオペアと1052がきれいに重なっています。

本命はこちら。

きれいに揃った帯だからこそできるカットです。

マシを入れると電球色が入り少し柔らかな色合いに

続いて、EF64 1022を撮影して来ました。

205系M51

E233系N23

えー、1022の写真はこいつにかぶられたのでありませんw

続いて、久しぶりに快速富士山を撮影しました。

E233系青663

E257系NB10

だいぶこいつも見慣れてきましたね

続いて、209系豊田送り込みです。

E233系T39

ここで柵を避けるのは至難の業ですね。

209系C508

6番通過だと思っていたのに待避線に入線してきました。

特徴的なパンタですねぇ

停車時間があるということで当然このカットも。

広告が無いので少しはレアかな?

続いて、最近PFに戻りつつある米タンです。

E233系N24

EF65 2076

久々の更新色米タン。

70番台ですが、こいつは入場してないのですね。

立川へ移動

三列車が並びました。

E353系S114青梅線試運転返却

将来的にここを通るのはレアになるでしょうか?

試運転に充当されたのは落成間もない編成だったため、ピカピカです。

試運転幕もササッと回収〜

後日、再び青梅線試運転返却を撮影へ。

E233系H47

E233系T31

E233系T17

珍しく中央特快表示で入線

青梅線試運転返却とE353系S113の並び

E233系T9

E353系S114

青梅線試運転返却が入線してきました。

府中本町へ移動。

205系M5

側面には越谷レイクタウンのラッピングが

EF65 2050

唯一現役の中期型

後日、甲府常駐機送り込みを撮影へ。

EF64 1053

後ろには青梅線試運転返却が

東京アドベンチャーラインヘッドマークも軽く回収

続いて、米タンに原色が入ったので撮影へ。

E233系

側面ギラリ

EF65 2068

やっぱりかっこいい〜

直前に曇ってしまったのは残念でした

数日後、また米タンに原色が入ったので撮影へ。

E233系N19

EF210 116

よくよく見ると、後ろの方には青タキも混じっています。

EF65 2066

タイローが残念ですが、なかなか良い撮影地かと思います。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


9/3 最近の小ネタ集

2018年09月19日 | JR

こんにちは。

先日KATOの583系旧製品を購入しました。

この583系、KATOにおいては3回ほどリニューアルされており、最新の製品ではBMカプラーが装備されていたりします。

旧製品なので寝台一体パーツ、台車マウントカプラー、ビス留め、ヘッド·テールライト電球となっており、

更に初期ではパンタグラフが直流用になっています。

とは言ってもビス留めなので走行性能は悪くなく、個人的には好きな商品です。

早速、ヘッド·テールライトをLED化し、ライトリムに銀を色差ししました。

これだけでも十分カッコいいのですが、今後、加えてパンタグラフを交直流用のPS16に交換しようと思います。

さて、今回は最近の小ネタ集です。

まずはeast i Eの青梅線検測からです。

2番線に入線してきました。

前面形状がすごい上に双頭連結器なんて濃すぎません?w

2両目だけ車体形状が違って目立ちますね。

クヤの検測用パンタです。

形状的にはPS102あたりと似ていますね

側面には不思議な形の窓がいっぱい。

車番です。

裾の絞りが独特ですね(車番はどこいった)

2両目にマヤを連結

検査表記です。

ついこの間KYに入場しているのですね。

独特な側面

オヤ31とは違い、レーザーで検測してたかと。

車端部です。

もはや種車の面影を残すのはここと台車だけでしょうか…?

モヤの検査表記です。

こちらは27年ですね。

走行用パンタです。

交直流用のシングルアームは違和感…

パンタ周辺です。

碍子が連なるのも交直流車ならでは。

観測ドームもあります。

デカデカと描かれたeast i Eの文字がカッコいいですね。

やっぱりお決まりの駅名標とのショット。

まずはクヤ

 

次にクモヤ

こちらはロゴと一緒に。

East i Eをじっくり観察できたのは良かったです。

次に八王子工臨牽引機返却です。

どのスジか分からずかなり前から待機してたので前置き長めです。

E233系T39

EH200 11

E233系T8

E233系T23

E233系H58

E353系S111

E233系T33

E233系T19·青660

EH200 1

トップナンバーですね。

E233系H50

E233系T41

E233系青461

先程の回送列車の入換が始まりました。

E233系T42

E233系T7

205系M23編成

4番に入線するむさしの号があるのですね。

先程の回送列車が今度は5番に入線です。

側面にはラッピングが施されています。

E233系H43

E233系T32

車体保全を施工された編成です。

まだ床下がきれいですね。

E233系T30

こちらにも車体保全施工済の編成が。

なかなか来ないので八王子に移動。

EF65 1115

いましたいました。

出発待機中の1115。

手前には

タキが並んでいます。

しかも中にはタキ43000も多数。

奥のは宇都宮タ常備ですね。

こちらは表記がズレている初期車

時間が迫ってきたので立川に戻ります。

E353系S205

ここでE353系を撮るのは初めて?でしょうか。

E233系H50

E259系Ne012

中央で成田エクスプレスを撮るのも新鮮ですね。

EF65 1115

奥で切ると暗く、手前で切ると影がエグいですが、どちらにせよカッコいいです…

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/18 アユタヤに行ってきた

2018年09月14日 | JR

こんにちは。

先日、 TOMIXから185系の発売が発表されましたね。

どうやらA·B·C·OM編成それぞれ再現可能なセットの様です。

でもB2編成はさすがに再現出来ないか…

HGなのでお高めですが、まあ最近のTOMIXの方針からすればこうなりますよね。

まあB編成のATC車は無いようですのでバリ展に期待ですね。

今回は前回同様タイでのお話です。

ブルトレを撮影したあとは、アユタヤへ向かいました。

列車からホームを望みます。

やはり海外の機関車ってゴツいですねー

奥には何やら見覚えのある窓をした客車が…

そうこれオハ12の改造車なんです。

オハ12に両開き扉をつけてしまうとは…

駅を出ると直ぐにヤードがあります。

手間にはダブルスリップもあります…

反対側です。ホロがゴツい…

途中で引き返すハプニングがありましたが、なんとか一時間強遅れでアユタヤに到着

乗車してきたこいつ、実は日本製だったりします。

台車です。どちらというと東急にありそうな形ですね。

アユタヤ駅を散策します。

駅端にはチキ6000のような車両が

その奥にはワムまでいます。

そんなこんなしているうちに

次の列車が来てしまいました。

んーやはりゴツいですね。

後ろの客車は日本の車両をベースにして製造したようで台車がDT22にそっくりです。

ただし個体差があるようで、こちらはちょっと形が違います。

駅から出て観光を開始。

まずはアユタヤ歴史公園へ。

雨が降っているのがあれでしたが撮ることができたのは良かったです。

次に寝仏の見学へ。

距離感があれですが、デカいです。

帰り際に道路を見てみるとこんな感じ。

大渋滞でテールライトがずらり

ホテルからの景色です。

王宮などが見渡せます。

最後にワット·ポーを。

肝心の寝仏は混みすぎていたので割愛

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/18 バンコク駅で元ブルトレを撮影する

2018年09月08日 | 鉄道

こんにちは。

先日から山陰迂回貨物が運行を開始したようですね。

初列車は国鉄色の1028で、特製ヘッドマークも付いていたようです。

写真を拝見しますと、2年前行った折居駅付近の有名撮影地で撮られた写真もありました。

あそこをDD51の貨物が走ると想像すると…どうにも信じられません。 

山陽本線の輸送力には遠く及ばないようですが、少しでも力になれば良いですね!

さて、今回はタイ・バンコクのバンコク駅で留置中の元ブルートレインを撮影してきました。

まず出迎えてくれたのはオハネフ25。

しかもこれオハネフ25 300番台という…

汚物循環装置は撤去され、流し管に逆戻りしてます。

トイレ窓や洗面所窓はルバーに交換されています。

中にお邪魔してみました。

一番車掌室側の寝台です。

ベッドは片側にのみ設置されています。

荷物室です。

思ったより本格的に改造されてますね。

車掌室の配電盤です。

ここには日本語表記がバリバリ残っています。

 

製造銘板が残っている車両も。

スハネフ15のトイレ側にはテールライトが。

連結面を見るとジャンパ線受けがありました。

スハネフ15とオハネフ25の連結面です。

左は半折妻、右は切妻となっています。

スハネフ15の車内です。

先ほどのところと違い、ベットが向かい合っているので広く感じます。

一両のみスハネフ14が。

折妻なだけでもかなり印象が違いますね。

車内です。

基本的に内装は変わりありませんが、寝台側の窓がデカいです。

廊下です。

こちらも特に変わりは無いように見えます。

こいつもオハネフ25 300番台です。

ノーマルのオハネフ25っているのでしょうかね(汗)

そして反対側には…

14系座席車が。

しかもクーラーは未交換です。

スハフ14?との連結面

妻窓は埋められいます。

台車にはTR217の文字が。

車内にはずらっと座席が並んでいます。

そしてその奥には…。

謎の車両。検測車か何かでしょうか?

台車はTR217のように見えます。

そして並びには

比較的綺麗なオハネ15(25?)が。

奥の車両は方向幕のみ埋められています。

ちょうど新型寝台列車が入線してきました。

韓国製のようで、こいつによってブルトレは引退に追い込まれたようです。

先ほどのところに戻ってさらに進んで見ると…。

何やら高級感あふれる車両が。

妻窓が無くのっぺらぼう状態ですがスハフ12のようです。

特徴的な二段式ユニット窓は残っていますが…

一部は窓が大型化されスハ25のようになってます。

奥には同じ塗装のオハ14もいました。

さらに奥にはなんと展望室に改造された客車が。

撮影終了し帰ろうとホームを歩いていると…。

おや、さっきと同じ塗装の車両がいます!

しかもお客さんも乗っています。

おやおや?これはまさかの…?

車体端を見て確信。これ12系ですね。

ぶれてますが一部車両には製造銘板も。

こちらは妻窓が拡大されています!

屋根を見ると寝台車のようになってますが、これは12系にクーラーを載せただけのようです。

こちらから見ると屋根に無理やりクーラーを乗せているのがわかりますね。

ということでタイのブルトレは引退したといわれていましたが、実際には引退していません。

内装はガラッと変わってますがまだ現役で走っています!

今度乗れたらな…って思いました。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/4 小田原でライナーや貨物を撮影する

2018年09月04日 | JR

こんにちは。

先日、横須賀線にE235系が導入されることが発表されましたね。

そろそろではないかと思われていただけにやっとかという感じですが、導入されるのがE235系というのは驚きです。

てっきり新系列で導入すると思っていました。

詳細はJR東日本のホームページを見て頂くとして、個人的に気になった点をいくつか。

まずは半自動機構の設置でしょうか?

まあこの点についてはむしろなぜE217系に付けなかったという感じでしょうか?

次に車内の座席構成ですが、現在のセミクロス+ロングから完全にロングになるということです。

これは、横浜~東京辺りの混雑を考えると納得がいきますが、それ以外の区間ではちょっとツライのではないかと…。

最後に、これは単に知識不足だっただけですが、E235系はユニット方式では無いのですね。

てっきり2両ユニットかと思ってました…。

さて、今回は小田原へ行って主にライナーを撮影してきました。

185系A8

まずはおはようライナーですが、直前到着で撃沈…

185系A7

 続く湘南ライナーは直前に晴れたので白飛び…

185系C2

やはり15連は長いですね。

後追いです。

後ろはA1でした。

EF66 27

ぼーっとしていらた後ろからニーナが。

慌てて撮影したのでこんな有り様に。

E231系U2

宮ヤマのE231系は編成番号の付け方が特殊で飛び飛びになっているんですよね…

EF210 106

先日から運行を開始した西濃の半専用列車ですね。

215系NL4

今となっては215系の数少ない運用の一つですね。

185系OM04

朝方のライナーで唯一のOM編成運用。

車両数も7両と少なめです。

251系RE1

先日新型特急の製造が発表されましたのでそろそろ危ういでしょうか。

215系NL4

両端がモハ、中間はサハなので走行音が面白いんですよね〜

遅3074レ EF64 1023

台風の影響で7時間弱遅れてやってきた3074レ。

裏かぶり&逆光ですが、記録程度ということで。

185系C2

踊り子に担当されたC2編成逆光なので面が…

251系RE1

特徴的な窓配置がよく分かりますね。

3075レは西湘貨物駅に止まるようです。

来るまで待とうかと思いましたが、一向に来ないので一旦撤収

EF210 16

185系A7

信号機が邪魔ですね。

EF65 2050 遅5086レ

遅れていましたが西湘貨物駅にはしっかり停車していました。

この日のシメはドクターイエロー

酒匂川橋梁で狙ってみましたが、露出もあってか微妙な出来に…

翌日はお昼から撮影開始。

EF64 1023 3075レ

この日は国鉄色が充当。1023って国鉄色になってからもう三回も撮ってますね。

夕方から国府津車両センターへ。

疎開中のE257系を。

215系との並びはホリデー快速でも見られますね。

E257系の屋根

こんなにスッキリしているんですねー

構内入換中のE231系S-05

ヤード灯です。

車両基地ならではですね。

翌日は朝から撮影開始

215系NL2

あれ?そういえば電連はどうして付いてるんだ?

185系A8

無理矢理明るくしたので色がおかしいですね…

EF65 2067 5086レ

ちょっと汚れかけのPFもかっこいいですよね〜

EF66 119

連結器周りって一直線じゃ無いんですねー

EF210 113

一部の車両が新塗装化されたEF210

この塗装も無くなっていくのでしょうか…?

251系RE-3

前面展望を撮っている方がいますね。

眺めは最高でしょう

215系NL3

185系OM09

全検明け間もないのか床下が綺麗ですね。

185系A7

185系C3

特急型の15連は圧巻ですね〜

EF210 162

逆光なので写りがあれですね…

EF66 127

だいぶ荷が…

 

EF210 168

西濃の半専用列車ですね

EF210 107

初撮影の新塗装。

青が随分明るい色合いになってます。

夕方、再び国府津車両センターへ。

E231系U115

ここでは宮ヤマのE231系が整備中

反対側には車両こそ居ませんが、ヤード灯を中央に夜景が望めます。

東側に移動。

西側にもヤード灯があるようです。

左には先日同様E257系が留置中

通電だけでなく室内灯も点けるのですね。

横から列車郡を望みます。

きれいにはられた架線やレールが最高です♪

先程の構図から引くとこんな感じ。

架線柱が邪魔ではありますが更に多くの列車を入れることができます。

反対側はこんな感じ。

やはりE257系の白い車体が目立ちますね。

205系R12が入庫してきました。

一番西側に留置されていたE231系は御殿場線山北行きを表示。

 E233系による定期運用は無かったはずですからレアですね。

185系OM08

7+5の12連

後ろはまだピカピカなC3編成

185系OM04

こちらもOM編成による踊り子号

185系A6

やはり15連は圧巻です

 

後ろにはC4編成が。

国府津へ移動

上り踊り子が通過

185系A5編成

カッコイイの1言ですね。

後ろはC5編成でした。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


8/3 最近の小ネタ集

2018年09月01日 | JR

こんにちは。

先日より山陰迂回貨物の運転が始まりましたね。

1日1往復で輸送力は山陽本線と比べ物にならないくらいだそうです。

ですが、やはり鉄路での復旧という面では非常に意義のあることだと思います。

被災地の復旧とともに、山陽本線の復旧で後押しして頂きたいと思います。

さて、本日は最近の小ネタ集です。

まずは八王子で八王子工臨返空を。

EF65 1103

この釜はKATOの車番に選ばれていますね。

引退の近そうな209系を撮影

発車シーンはコチラ↑

立川へ移動

T25

E353系S101を流しで

あれ、連結器カバーが黒色ですね。

H45

やってしまいました。完全に白飛び…

後追いです。

こうやって見るとKATOの中空軸車輪って結構そっくりですね。

EH200 24

ここで撮るのは初めて?な気がします。

E257系M114

E353系S109

まだピカピカですね。

EF64 1051

長岡所属の非双頭釜のため中々中央線にはやって来ませんが、

立川で地下鉄構図する日が来るとは…

E233系T46

115系L99

元長野所属のL99

廃車の為とはいえ故郷を走り抜けることになるとは…

E233系T1

第一編成ですね。

まあ製造は一番ではありませんでしたが。

E233系H51

EF64 37

ザンナナがクモユニを連れて上京です。

クモユニ143 3

初撮影が立川になるとは…

205系M19

EF65 2074

セメントホキとのコントラストがいいですね〜

205系M51

EF65 2050

現在はPS22を装備していますが、登場時はPS17を装備するいわゆる中期型でした。

209系M81

ついに武蔵野線に菱パンの209系が登場。

209系のパンタって小さくて違和感しかないです。

EF64 1023

復活国鉄色ですが、1028とはクーラーが違うようです。

動画はコチラ↑

EF210 136

青タキ貨物を牽引。色合いのせいか無茶苦茶似合ってますね。

細かいネタ尽くしとなりましたが、内容としては濃かったかなと。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


オーストラリアに行ってきた

2018年08月10日 | 風景

こんにちは。

先日、旅行でオーストラリアに行ってきました。

今の時期、オーストラリアは冬なので寒かったですね~。

日本とはホントに真逆です。

行き返りはジェットスターのB787でしたが、B787ってあんなに静かなんですね。

B747とかと比べると静かだった気がしました。

あとは案外大きいということですね。

まあ過去にどんな機材に乗ったか記録しているわけではないのであくまでも気がしたっていう程度ですが…。

さて、そんなこんなでオーストラリアに行ってきたのでそこの写真を少々。

鉄分はごくわずかになっておりますw

まずはサーファーズパラダイスです。

雲のおかげで良い写真になってくれました。

ビーチにはカモメが。

雲が…

路面電車です。

超低床ですね。

夜はこんな感じです。

もうちょっと交通量が多いといいのですが…。

次にブリスベンへ行ってきました。

橋から鉄道橋を望みます。

橋の上にはマルタイらしきものが。

お昼は運行していないのでしょうか?

街中には時計塔が。

雰囲気がいいですねえ。

観覧車もありましたが…すごいスピードで回ったのち止まって乗降していました。

こちらにもカモメがいました。

冬だったので夜景の撮影へ。

解説することもないくらいきれいだったという理由で貼り逃げw

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


7/17・18 東急7000系甲種輸送

2018年08月09日 | JR

こんにちは。

先日、EF65 2101が国鉄色クリームプレートで出場しましたね。

ここに来て2000番台でクリームプレートの車両を見られるとは思ってもいませんでした。

屋根上クーラーなし、クリームプレート、スノープロウ有、屋根塗分けありということは国鉄時代の貨物機に限りなく近い形態ですね。

これでワムでも引いてくれたら最高だったのですが…。

この調子で

屋根上クーラーなし、クリームプレート、スノープロウなし、屋根塗分けありのブルトレ牽引機に限りなく近い形態も出てくるのでしょうか?

個人的にはスノープロウなしの形態のほうが好みなのでぜひ実現してほしいところです。

さて、今回は東急7000系甲種輸送です。

EF65 2117

牽引機は更新色のカマでしたが、これもそのうち希少になっていくのではないかと…。

後追いです。

よく見るとヘッドライトがLEDになっているようです。

ここで終了とするつもりでしたが、せっかくなので立川まで追っかけ。

カマにしか光が当たらず、ちょっとアレですが、仕方ないところ。

多摩モノレールがやってきたので並べてみました。

カマは先述の通り2117ですが、どうしても文字間隔に違和感を感じます。

台車です。

更新色なので台車はグレーです。

カマとの連結面です。

続いて編成同士の連結面

営業運転で併結運用はない…?ので貴重ですね。

お決まりの駅名標とのツーショット。

最後尾です。

良く見ると一番奥はN36ですね。

後日、横浜線内は父に撮影してもらいました。

横浜線内はDE10 1749だったようです。

連結面をアップで。

作業員さんが乗車しており、窓は全開ですね。

後追いです。

この日は2編成を輸送したようです。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


7/10 最近の小ネタ集

2018年07月11日 | JR

こんにちは。

最近、中央線関係で度々ネタ列車が運行されていますね。

N102やらシキやら西武甲種やら…。

それによって鉄オタも集まるのですが、大きな問題があります。

ご存知の方も多いかと思いますが、中央線は鉄オタのマナー違反が特に目立つ路線なのです。

黄色い線から出るのは日常茶飯事、挙げ句の果てには列車を止めてしまうことも…。

そんなこともあり最近は中央線の駅での撮影は極力避けています。

甲種などのネタの時に立川6番の東京寄りなんかに行くと大変なことになっているのは目に見えてますし…。

八王子駅ではネタの時にロープが張られるのは有名ですが、なぜそこまでされているのにマナーを見直さないのでしょうか?

同じ趣味を持つものとして大変恥ずかしく思います。

さて、今回も最近の小ネタ集です。

まずは米タンから。

EF65 2065

最近はEF210による代走が頻繁に行われ、PFが入ることが稀でひたが、この日は2065が担当。

西国立で面縦しましたが、片目切れという…。

遠くから近づいてくる感じも、タマりません!

2065は東急甲種で来たこともありましたね。

側面です。

青と赤が対照的ですね。

後追いです。

米タンのタキは相変わらずピカピカですね。

E233系N4

E233系N23

地味にこの構図、気に入ってたりします。

このまま登戸へ移動。

185系の修学旅行臨が入線してきました。

185系のJRマークは大きくて目立ちますね。

登戸2番で少々停車するようです。

側面幕です。

この時代に似合わず英語なしですね。

屋根上です。

新鮮外気取入送風機が特徴的ですね。

分かりずらいですが、食彩館とのショットも。

次は工臨牽引機返却です。

EF64 1052

二度目の撮影ですが、時間が間に合わず端まで行けずこんな状態に…。

次は西武甲種です。

晴れていれば水色も映えて、背景も良かったのに…

と思いましたが、よく考えたら逆光なので曇りならではのカットとなりました。

アップにするとまるで空を飛んでいるかのようにも…

先日かいじ運用も開始したE353系。

ここで撮ると流石に写り切りません。

E259系

成田エクスプレスでもこんなかんじ。

ここで撮影できる列車はかなり限定されますね。

 次は水鏡を撮影してきました。

この日は風もなくきれいに反射しています。

そしてクヤ検がやってきましたが…被られてこんな状態に…

切位置も変わってしまいましたが、一部だけでも撮れて良かったです。

場所を変えて今度はあじさいを撮影してきました。

後追いですが、案外絵になりますね。

下りはこんな感じ。

止まっているようでブレてます。

1カット前をトリミングするとこんな感じ。

こちらの方が良いですね!

次に登戸で調査がてら改良以降初めて撮影してきました。

8253F

2番側はこんなかんじ。

やはり直線気味になっていますね。

ちなみにこんな光景がみられるようになりました。

3662F

1番側はこんなかんじ。

面縦しかできませんが、真正面から撮れるので良いかも。

次に京王を撮影してきました。

7729F

毎度の事ですが、急行灯には違和感しかありません…

5731F

5000系がやってきました。

せっかくなのでこいつに乗車して若葉台に向かいます。

後続の10-300系がやってきました。

台車です。

軌間が特殊な為かE233系ベースなのにE231系のような台車を履いていますね。

パンタはダブルになっていますね。

E233系もダブルにはなっていますが、常時使用はしないので両方上がっているのには違和感が…

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!


6/9 最近の小ネタ集

2018年06月09日 | 鉄道複数

こんにちは。

先日、KATOからEF65 1000 JR仕様が発売されましたね。

白Hゴム・スノープロウなし・屋根塗装・JRマーク有というなんともクセの強い仕様ですね。

後日発売されるEF65 1118のスノープロウ・Hゴム・クーラーを取り付ければ現行仕様になりますね。

もしやそれが狙いでしょうかねw

このタイミングで私は3019-3 EF65 1000 後期形を増備しました。

というのもEF65はロングサイズのもので揃えているからです。

まあお財布にも優しいという理由でもありますがw

さて、今回は最近の小ネタ集です。

まずはクヤ検からです。

ダイヤが変わってからは時間的に撮りづらいこともあり撮っていませんでした。

1751F+クヤ31

特にこれといった場所が思い浮かばなかったので鶴川3号で。

肝心のクヤが写ってませんが、試運転幕だけでもレアなので良しとしますか。

一応クヤも。

画像では晴れているように見えますが、雲がピンポイントで太陽にかぶって曇っていました。

次は最近運転されている小田急の団臨です。

面TPになってしまいますが、収まりは良いですね。

(切れちゃってますが)側面方向幕

後追い。

客扱いは無かったと思いますが、しっかり車掌さんが点呼してました。

自転車でサイクリングがてら相模大野へ行ってきました。

廃車線には噂通り7003Fの中間車がいました。

7003Fの先頭車は保存されるようですね。

奥には4000形の中間車もいました。

3651Fはどうなった…?

工場内には8054Fが。

西側の踏切から3663Fを流してみました。

2053F

後ろまできれいに映りますね。

無理やりですがEXEαも。

次、私用でたまに京王に乗りますが、この日は時間があったので少しばかり撮影。

7724F

方向幕がLED化されてますが、違和感がなさすぎますw

7806F

今度は幕車がやってきました。

急行灯を点けていますね。小田急には無いので新鮮です♪

9737F

しっかり引きつければ後ろまで入るんですね。

次はネタというほどではありませんが、武蔵野線で適当に撮ってきたので載せておきます。

EH500 54

最近になって首都圏にも多く姿を見せるようになったEH500。

先日901が復活して話題になってますね。

205系M7

EF65 2127

なぜか遭遇率が異様に高いカラシ。

この日は単機でした。

次は北府中工臨があるとのことで出撃・・・

ですが、間に合わなかったのでとりあえず牽引機を撮っておきました↑

そのあと、西国分寺で少し撮影。

205系M13

EH500 34

EF65 2060

PS22が伸びきっている姿はなかなか新鮮ですね。

205系M36

EH500 57

205系M28

EH200 9

205系M16

この編成がクネッとする感じがたまりません♪

205系M28

205系M35

メルヘンかつVVVFの異端児がやってきました。

EF210 156

205系M25

EF65 2063

お顔に♡が書いてありますねw

205系M16

205系M19

たまには普電を面縦してみるのも悪くないなと思いました。

最後は東急甲種があったので出撃。

H002

相模原~橋本は直線かつ道路が並行して走っているので撮影はしやすそうですね。

ただし、ここだとちょっと側面気味ですね…。

H018

H008

H023

H011

踏切から撮影するとこんな感じ。

踏切障害が邪魔ですが、編成後ろまできれいに映ります。

そして、

DE10 1749

踏切障害が気になりますが編成も入ったしピンもまあまあなので良しとしましょう。

何かの拍子にAFがCになってて置きピンが聞かなかったので焦りました。

東急甲種は編成組成の仕方が独特ですね。

JRから東急へ受け渡しの時の都合でしょうか?

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!