まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

秋ジャガ用のウネ作り

2023年07月31日 | 菜園


サツマイモが通路を塞ぎ、隣の秋ジャガ用のウネに迫っていたので、
トンネル支柱とネットで壁をつくりました。



秋ジャガは、1ウネと半分強、作る予定です。
今回、同じウネに半分くらいネギを育ててみようかと思います。

ウネの成型はすでにできていて、古マルチを掛けていましたが、
マルチを剥いで、全体の土づくりをしました。 
植え付けの時には、別に、薯の株間に肥料をいれます。

ジャガイモ用のウネには、これまでソウカ病対策に米ヌカを鋤き込んでいましたが、
今回米ヌカは入れませんでした。
ソイルサプリエキスに浸けて、薯の表面をガードすることによって、ソウカ病は
防げる気がするので、米ヌカ無しでやってみます。

ジャガイモは酸性土壌が好きなので、ピートモスと過リン酸石灰を適当に
ウネの上に撒きました。



石灰のカルシウム分は必要です。 大きい掌サイズの薯ができる事がありますが、
カルシウムが足りているせいか、薯の中心が空洞化したことはありません。

長葱の方は、米ヌカを1㎡あたり、1キロ、くん炭適当、カルシウム分として
卵殻を適当に撒きました。

「WOLF Garte (ウルフガルテン)」 の手動耕運機、私はめんどくさいので、ガルテンと
呼んでいますが、それで、ウネの端を崩さないよう、鋤き込みました。

あとは、鋼管竹で、表面をならして完成です。
薯を植え付ける8月下旬くらいまで、また古マルチを掛けておきました。

そして、昨日は、白菜と葉菜類を植える予定のウネに米ヌカを鋤き込みました。
ここは、米ヌカ、㎡あたり、鍋1杯(500g程度)、卵殻、くん炭、ニームを
それぞれ適当にウネ上に撒いて、ざっと鋤き込んでおきました。



これは、おとといの収穫です。


ミニメロンはまだ未熟ですが、畑に置いていううちに、底の方を虫にやられて
しまうので、薄切りにして、塩昆布とあえて食べようと思っています。

この記事についてブログを書く
«  畑の夏野菜の様子 | トップ | おまけの野菜 »
最新の画像もっと見る

菜園」カテゴリの最新記事