goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

イチゴの受粉

2017年04月09日 | 菜園

イチゴの花が沢山咲き始めているのですが、お天気が悪い日が続いています。
今日は雨が降らなかったので、念のためイチゴの人工授粉をしました。

道具はこれを使います。
冬のコートのフードのフチについていたウサギの毛です。
取り外しが出来たので、最初から外して使っていました。
( 60過ぎたオバサンにウサギの毛のついたフードは可愛くない・・・)

主婦はもったいない精神で、身近な不用品を菜園にも利用しますよ。
小さい方のウサギの毛は2株ある「章姫」用です。
(一応、花粉が混じらないように)

フワッフワッなので、花をささっとなでて回りました。
アレー、株によっては、早くも蟻の土盛りが・・・
蟻が花の中を歩き回っているので、受粉を助けてくれているかもと
思うのですが、土盛りは困る!

蟻はこの土盛りの中で、イチゴネアブラムシを飼育するらしいです。
そうはさせじと、いつものように上から水をジャーとかけておきましたが、
薬を使わず、何か対策はないものか・・・。
柑橘類の匂いは嫌うらしいので、今度マルチの上に
オレンジオイルを塗ってみようかと思います。

他には、風が強く吹いたのか、エンドウの茎が少し折れていました。
PPテープを何本か横に張っておきました。

キャベツ予定のウネ、半分しか作っていなかったので、



施肥をして、すき込んでおきましたが、6時になってしまい
今日のところは、これで終了です。

この記事についてブログを書く
« キャベツの収穫 | トップ | キャベツの定植 »
最新の画像もっと見る

菜園」カテゴリの最新記事