goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

続・座間味のウミウシ

2008-12-26 | ダイビング

一週間ぶりにマスターズの練習会に参加したら


やはり    バテバテ  寒さも加わって


筋肉が萎縮している感じ 軽いストレッチだけで


冷たい水に入る事があまりにも過酷で。。。。


 泳ぐ前に筋肉がしっかり温まる位のアップの


運動をするっていう事が必要だと痛感しました


 ウミウシ画像を一挙 アップしてみます


 


まずは 。。。。ミドリガイのところで入れ忘れた


トウアカミドリガイ  なんと・・・つぶらな目が


写っていました~



頭部だけが赤くて 白い部分の境目にちっちゃな目が!


 


海で見てもすぐに目につくインパクトの強さ ちょっとばかり


グロテスクなのですが 


ミドリリュウグウウミウシ これ 作り物ではないですよ~


  


ミラーリュウグウウミウシ 2個体です


  


  


気持ちが悪いでしょう。。。??わたしは 魅力を感じてます


これとは対照的に 繊細さで惹かれるのは


コヤナギウミウシ


  


 


コガネミノウミウシ


  


 


キャロットシードミノウミウシ


  


 


幾何学模様が飛びっきりステキなキスジカンテンウミウシ


  


まるでサンゴのしみ。。。アワユキウミウシ


  


ほとんど存在感の無い ワタクモウミウシ 唯一触覚が


橙色で 輪のようでチャーミングですが・・・海綿の色や


表面の模様が そっくり!


  


名前はカワイイ・・・ミルクオトメウミウシ


  


   


いやに平坦なのでヒラムシだと思ったら 立派なウミウシ


シロウネイボウミウシ


最後にとっても とっても美しい ものを~


これは ウミウシではありません


ヒラムシですって。。。。。和名は無く フェルギネウス


という外人ヒラムシ


 


  


  


 まさに 絵にも描けない美しさ~~ だと思いました。。。。。


 


座間味のウミウシ

2008-12-26 | ダイビング

 今回潜った海で印象的だったのは サンゴが


密集して生息していた事  もちろんポイントに


よって違いはありますが 密集して一面が


エダサンゴだったり 砂地の中に点在する根(岩)に


テーブルサンゴがたくさん見られたり 


 わたしの中ではベストスポットでした


 サンゴについて食べながら生きているウミウシは


それ程居なかったようですが・・・・


 


昨日の続編で ウミウシ報告です


 一番多く見たのは シライトウミウシ


  


模様が違っていますが同じ種類なのだそうです


  


昨日の最初に載せたものとも模様が全く違います


これも似ているのですが コールマンウミウシ


  


細長いところが特徴なんですって。。。


 


フリエリイボウミウシ 以前タマゴイロイボウミウシ


という名前で教えてもらったようにも思いますが・・・


  


これとそっくりで見分けられなかったのが ありふれて


居るようですが タテヒダイボウミウシ


   


この子は自分で見つけて撮ったのですが 実は


小野さんがスルーしたものなんです。。あまりに


ありふれているので! わたしの場合目についたら


カメラを向けます 小さ過ぎて諦める事は


ありますが


 


 憧れのウミウシに逢えたっていうのは・・


これです 


 見せてもらった時には 気付かなくて 


    


部屋に戻って 画像をチェックしていて拡大してみた時に思わず


声を上げてしまいました 


    


トウモンウミコチョウ  しかも2日とも1個体ずつ2個体も


見せてもらいました この画像は同じ個体です


の模様が可愛いです 作ってみたいけど・・・・


難しそう 今度チャレンジしてみます


 


  


キイロウミコチョウ この子もちっちゃいサイズ


米粒より小さいと確信していますが・・・・


ピントボケボケ。。。


さらに ウミコチョウシリーズで。。。驚く名前!


  


そのものズバリという感じで言い得てますヨ


コンニャクウミコチョウ ウミコチョウの


優雅さとは ギャップがありますが 


同じコンニャク色の海綿に居るので判りにくい。。


これを食べて こうなるというのは判りやすいですが


 


 とてもインパクトのあるウミウシっていうのは


きれい~とか可愛い~というより キモい。。。


けどド迫力 リュウグウウミウシの仲間って


何だか惹かれます  陶芸でいっぱい作りましたが


ナメクジっぽいという評判が もっぱらなんです


 続々編では そんな画像も載せてみます


 


 ナメクジっぽいけれど オシャレなミドリガイの


仲間4種


 


 ハナミドリガイ


 


 タスジミドリガイ


 


 ヨゾラミドリガイ 


 


 


 チゴミドリガイ


 


何だかピンボケばかりですが・・・


ちっちゃいんです~ だから大きめナメクジ


サイズが好みなんですよね