真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

今更。。。ですがフォト講座@葉山

2016-02-23 | ダイビング

日頃 ダメな写真を多く撮り blog などにも恥ずかしげもなく載せていて

  いまさらフォト講座で勉強する気になったのかって・・・・・・

      目も頭脳も 勿論 加齢の度合いが進む一方で体力も落ちるし

  若い方々に混ざって 無理して踏ん張っている感が満載なのですが 

 

昨年、単独で乗り込んだ海で 偶然に阿部先生とご一緒し その撮影姿勢に感銘を受け

    是非 難しい水中写真のノウハウを 論理的に教授して頂こうと

        意欲をもってしまい~~2日間の講座を受講させて頂きました

 

1日目は 嵐の前の静けさ・・・のような葉山のボートダイビングでのウミウシから

  トップは 久々に会えた 赤い付き アオボシミドリガイ

    以前にもミドリガイの背中の真ん中の赤いリボン付きの子に衝撃を受けましたが

        このの正体は 寄生虫(コペポーダ)の卵塊 まるでタラコ!!

   ミドリガイ系のウミウシによく付くのでしょうか・・・本体が見えませんが

      ひょっとすると体内に埋もれているのかもしれないと 書かれているものがありました

 極小だったので ピントを合わせる事にしか 集中できなかったのですが

     ステキな写真と言うより ステキなウミウシちゃんに 熱を上げるのも

         冷静さが無くなってしまう原因になっている感があります 

 

 温かみのある 明るいオレンジに包まれた 可愛らしいキヌハダのちびちゃん

   アカボシウミウシ   これも クローズアップレンズを付けて必死にピントを合わせただけ

      の 画像で 思い切りトリミングをしています

  この色彩だけで 好きな雰囲気になってしまうから マンネリな写真しか撮れないのです

 

5mmサイズの ミドリアマモ  トリミングして拡大して見たらつぶらな目が・・・・

   逆パンダ風に白ぬきになったところに   可愛過ぎる事に気付いたのは

       帰宅後 自分のデスクトップPC の大画面で見てから。。

   

       

2個体が向い合せに見合っていて 触角がちゃんと写っている

    ミレニアムマツカサ  肉眼では触角が判別できなかった・・・・

         構図は考え これでも絞ったつもり

    でも ピンぼけてしまい ダメダメ写真に・・・・・・

 これはトップに撮った ダンゴ  葉山の海の旬・・・・と言えばやはりコレ

    天使がいたら好いかなぁ~~~と期待するも 海藻にのった子を

        ワンカット後ろ姿撮ったら 飛んで行ってしまったので・・・・ 

 

 2ダイブで撮った中から 1点を提出しなければならず 

      ダンゴをチョイスする気には どうしてもならず   ただ正面顔なだけで

          大きなお口を開けている訳でもないし

      この絵に 特に心を動かされないし

   いつも撮るダンゴちゃんの写真と 何ら変わりがないマンネリ そのもの 

 

   なので ウミウシの1枚をチョイスして 提出してしまいました 

    この1枚を フォトコンニ出してしまいました

 

 何百枚か撮った内で これが。。。。。。。。!? って自分でも疑問なのですが

     コノハミドリガイを久々に自分で発見し 5cm位の大きい個体だったので

        クローズアップレンズを そのままにして ボケ感を出すのも面白いかなぁ。。。

    それから 本音は 手がかじかんでしまい(水温14℃) すぐに外せなかったのも

 

 参加者の中でのフォトコンだったのですが・・・・・・・・・・・

       ダメダメ度合いは おそらく最悪だったのでしょう

            他の方々は 素晴らしい作品を出されていました 

  講評は もっと絞ること と 左側の赤い海藻は不用 との事でした

 

クローズアップレンズをはずして F8で撮ったものもありましたが

     講評の 改善点をクリアしている気がしますが

            こういう写真は フォトコンには 出さない自分。。。。。

       でも 価値観を変えていかないとダメなのでしょうか…?

  

 まぁ 絵と同じで 個人的な趣向は大きく影響するアート性が高いものである事は

     間違えないと思いますが

   拾われない写真 っていう弱みがあるのでしょうね~~~~

 

多角的に モノを見つめて 何が一番なのかは 結局は自分の感覚が決め手になるわけで

    やはり 目的意識を持つ事と テクニックを習得して カメラ PCソフトを使いこなす

          事も 大切なポイントになるっていうこと 充分に習得してきました

 

    高性能カメラをいかに使いこなすか  Lightroom で より深みのある作品に

         仕上げるか を さらに習得して行かなければ!!

              背中を押された気がします 

       

 

最後に こんなのも撮っています 同一個体です

     絵にしたり 粘土で作ったりするので 分かりやすい写真を必ず!!

       自分が求めているものが 欲張り過ぎなのも 足を引っ張っているのかも

              しれませんね~~~~

           

  少年老い易く 学成り難し。。。。。。。。人生 そう長くはないし。。。。欲張らなくっちゃ    

 


今年最初の水泳大会

2016-02-14 | 水泳

一昨年は大雪に見舞われ天気の心配をしていたら とんでもない突風と雨

   気温が高いのは・・・大雪よりマシでしたが 

       早朝から 久々のチームメイトと一緒に出かけ 例年より

    参加者が少なくて ゆったりとアップとスタートダッシュの練習もでき

  気分よく泳げる予感が。。。。。先日 練習したばかりというプール慣れも

好かったのかもしれません 

 

    最初の100m背泳ぎは 力まず いつも通りに泳ごうと言い聞かせて

  スタートとターンで失敗が無いように落ち着いて。。。

前半の50mはピッチを上げ過ぎないよう ストローク数を40に抑えて泳げたのは

体力が後半に残せたのかもしれませんが・・・・・隣りのレーンの人に抜かれたのが分かり

 焦りそうなのを押さえて ラストスパートを!!なんて考えながら。。。。

    しかし ラストスパートするほどの体力はなく ストローク数が数回増え

      ピッチが上がった様に自覚していても それほどスピードは上がらなかったのかも

   引率コーチが50mのラップを測ってくださっていたのを聞くと

  前半遅過ぎ~~~と反省  1位の人と3秒強の差で2位

落ち着いて力まずに も今日のレースでは 護り過ぎた気がします

   昨年の長水路のように100mの後半に失速する疲労感が全く無く

      最後まで泳ぎ切れた体力の回復は 一番嬉しい事

  やはり体調管理と コンスタントに練習量を落とさないように

       健康水泳を続ける事の大切さを痛感

 

50mバタフライは 飛び込みの深さとドルフィンの数 浮き上がりのストロークが

    安定してできるようになり 25mまで思い切りピッチを上げる練習が

       ようやく功を奏し 今日のラップは前半の25m 20秒は

           思ったより良くて 後半もやや疲れがあったものの

     さほど失速せずに泳ぎ切れたかも。。。。。最後の1回の呼吸を

    した事で 多分1秒遅くなってしまった   47秒後半は 長水路のタイムとしては

   悪い方ではなかったけれど 皆さんが速すぎて 5人中5位 

リズミカルに 楽に泳げるバタフライを目指そう 

    50代のコーチが 50mを29秒で泳いでいて 練習法を相談したら

       やはり 正しい泳ぎを身に付けて ゆっくり泳いでも ダッシュしても

            いつも きちんと泳げるように泳ぎ込む事が大切だそう。。。。

 

   疲れるバタフライ 。。。いつになったら 楽に泳げるバタフライができるんだろう 

          

 


ダンゴに逢いに行ったら凄い出逢いが!!@葉山

2016-02-12 | ダイビング

まっ白な富士山がとてもキレイ 気温は低いもののポカポカの太陽を浴びて

  平日ののどかなボートダイビング。。。。。

    前日の大時化で海中も荒れに荒れたそう。。。。。

水温は12~13℃     透明度はやはり悪く うねりもあるという悪条件

   それでも 2本目 マサミちゃんがダンゴを発見してくれた~~~~

ダンゴに逢わせてもらった途端に ときめいて 

           一瞬寒さを忘れてしまいました

 極小のハナタツ   テルさんが見つけてくれたちびちゃん トリミングして拡大したら

     目が 大きくてキュートな子でした

もさもさとした緑の細ーい藻類の中にこもる ツマグロモ 前回も撮影に失敗・・・・

    今回は 海藻がもっと揺れて 自分も揺れて まともに撮れなかった。。。

         揺れてる感じが撮れたかな 

2~3cm大のクロヘリアメフラシペア 交接中らしい 

     冷たい荒れた海中でも・・・・・命をつなげていく営みをしっかりと忘れない 

 極小 シロイバラ クローズアップレンズを付けて撮り直そうとしていたら

      潜りこんで隠れたのか。。。。小さくて 見失ってしまった 

極小 コトヒメ  丸っこくてポテポテ感が たまらなく可愛いけど・・・・・

        もさっとした藻類に隠されて なかなか撮れないし・・・・白飛びしたし

    根性がなかった 

マサミちゃんが スレートに 3択で見たいものを選ばせてくれたので ヒロを選んでみたものの

    もう 寒くて・・・・・・

小さいものに ピントを合わせる気力も無くなり 目の前の大きめなウミウサギガイの仲間

    にカメラを向けて 何とか寒さを紛らせようとするも。。。。。give  up !!

 

    グループで 一番先に 浮上サイン   めったにない事ですが 

 

ナナに戻って 温かくて美味しいランチを頂き ようやく 体中が温まった頃

     県警の方から 静養されていた両陛下が ダイビングショップの前の道を

        通られる との連絡が入り 沿道でお見送りをする事に

  100mmマクロレンズを付けた 一眼のカメラを片手に

 ご近所の方々に混ざって 県警のご指導のもと(?) 両陛下に手を振り

    お見送りをしました

 車の窓を全開にされて皇后さまが とても穏やかな笑顔でこちらに手を振ってくださっていて

     感動しました

 

   もの凄い警備と車列やヘリに 圧倒されましたが・・・・・・・・・

 

        この次のショットで すごいショットが撮れた事は 密かに喜んでいます

     (blog に掲載は控えておきます。。。。100mmマクロレンズは接写のようなので)

 

 


続・寒中ウミウシダイビング@大瀬崎

2016-02-04 | ダイビング

水温は13℃前後で 底・・・ だそうです。だからこそウミウシたちが

     沢山見られる環境になったって事なのですが 

 トップの画像はイボヤギミノウミウシ 初 でした

     イボヤギと同じ色で 探すのが大変そうで。。。目を離すと判別できなくなります

 

同じ種類が2個体  夜な夜な制作中の粘土ウミウシ ちょうどセトイロを作ったばかり

    なのに この2つがセトイロだとは思わなくて 後で聞いてビックリ!

         ずいぶん小さくて 幼体だからなのか フチの赤が薄くて儚気

 

八丈では見た事が無くて 葉山ではお馴染みの コモンですが・・・・

    こんなに小さくて透明感がある子は初!!

  ウミウシも ちびちゃんはキュートなんですね~~

 

サギリオトメ ? やはり小さくてキュート

 

身体の色がピンクの求肥みたい。。。。 ピンクのモノを餌にしているのか!?

    拡大して気付いた事です

クロヘリアメフラシ この色彩も 赤紫のシースルー感がステキ 

 

極小 ツノザヤ   食事中だったようでこれも後ろからになってしまいました

 

浅い砂地を散歩中のミスガイ コロリと大きくてこんな顔して ゴージャスにフリルを

    揺らしていました

 

 この他にアオ ヒロ ミツイラメリ 小さくて教えてもらっても分からなくなってしまったもの・・・

   など ウミウシ三昧に満足の寒中ダイビングでした

 

 

     


寒中ウミウシダイビング@大瀬崎 

2016-02-04 | ダイビング

寒空のもと 気温は8℃位 途中小雨が降るものの風が無くて

    ウミウシに逢えるという熱い想いと 前後に貼った4枚のカイロに助けられ

         水没左足はごみ袋をはくことでカバーして

   沢山のウミウシたちに逢わせてもらってきました

 大瀬崎の『海の案内人 ちびすけ』 のかわちゃんにマンツーガイドして頂きました 

トップは 久々の ウデフリツノザヤウミウシ  とっても小さくてキュートでした

ミチヨミノ  ぽっちゃりタイプ

   スレンダータイプ    スレンダーな方が好きかな~~

ミアミラの極小の子・・・こんな可愛い子初めて 

 

Wで カメキオトメ・・・・・2つだったのでウミウシの触角に見えたけど・・・・・

  極小 

 白い触角が何とか判別できた マツカサウミウシ属の一種

     極小の極み   でも 拡大するとなんて可愛いのでしょう 

 

ハナオトメ  5cmくらいあると 大きいって感じます

極小 カラスキセワタ マクロレンズで見て ウミコチョウに見えてしまった位のちびちゃん

  キレイな模様で色鮮やか! もの凄いトリミングで拡大しています

 カノコキセワタ 少し大きいので 逃げ足が早いこと 

 

オオアリモの正面顔   極小ですが このマスクがひょうきんで可愛い~

 

極小の極みなのですが・・・・・・悪戦苦闘してとったので 拡大してみました

     突起の中が透けてグリーンの消化器官が見えている。。。

   ヒメクロモ ?

   アリモ 白い触角が可愛いのですが ピントをはずしています

セスジのキレイな子だったので 絞ってストロボを強めにして撮ってみました 

 

   多いのでここで一旦終わって続編に再度アップします~~~~