礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

明治20年代末における稲の種類(東京府から三重県まで)

2013-03-30 05:53:01 | 日記

◎明治20年代末における稲の種類(東京府から三重県まで)

 先日、古書展で、『農業蚕業 帝国農民術要』という本を入手した。著者・発行者は、ともに下山作太郎である。一九九八年(明治三一)一〇月が初版だが、入手したのは、翌年一〇月の第四版である。
 昨日、少し読んでみると、実に興味深い本であることがわかった。たとえば、一九九五年(明治二八)の段階で、稲の種類は七八三種に及び、異種異名を数えれば、一〇〇〇種を越すというようなことが書いてある。しかも、その種類が、すべて列挙されている。こういう情報は、求めても、なかなか得られるようなものではない。
 そこで以下、この「稲の種類」を、そのまま紹介することにしよう。ただし、あまりに多いので、本日は、全体の四分の一強。「各府県道庁」の順番は、同書記載の通り。
なお、北海道は、一八八六年(明治一九)に「廃県置庁」があって、それ以降しばらくは、内務省直轄の北海道庁になっていた。したがって、この当時、「道府県」という言葉はなく、この本でも、「各府県道庁」という言葉が使われいる(地方自治体としての北海道が誕生したのは、戦後)。

〇全国的に最も多く栽培する種類 白毛、白坊主、赤毛、白玉、神力、関取、都、雄町、高砂、富国、白藤、八ツ倉、大和錦、伊勢錦、万作、荒木、千葉錦、三穂、穂増、信州金子、栄吾、信州、瑞穂、長者坊主、房吉、〔25種〕
 以下は、「各府県道庁」別に、多く栽培する種類。
●東京 立川早種、玉川錦、田毎、小錦、大島、東錦、八幡、近江、伊勢早、生種、源三、〔11種〕
●京都 武井、豊吉、末広、広栄、吾白、白玉、精玉、撰穂、志村、万作、大粒、大仏、天狗、国玉、吉祥、都穂、宮錦穂、管一本、春日穂、都、チヨエツ、神力、虎尾、檜山、東京、雄町、日本司、器量能、衣川、政岡、八倉、高砂、撰出穂、白米穂、白菊、石白、日本一、豊岡、滋賀穂、〔39種〕
●大阪 白玉、天神穂、高砂穂、溜穂、檜山、大福穂、三羽穂、世直し、大和穂、今津穂、千石穂、清吉穂、八倉、仲吉穂、三度穂、伊勢穂、天美穂、福粒穂、河内穂、真力、糯撰早穂、義仲、小判穂、筑前穂、天下一、上牧穂、金屋穂、西川原穂、江州穂、森川穂、神力、有馬穂、石川穂、六石穂、輸出、河内有馬、名取坊主、増穂、万作、摂津、〔40種〕
●兵庫 荒福穂、伊勢錦、神力、改良政岡、山田穂、古城、万作、大谷、藍邦、福助、雄町、白玉、大国、三田穂、奈良穂、房吉、大福、二重徳、都穂、天狗穂、明治穂、成田、溜穂、改良美穂、万年穂、秋津穂、〔26種〕
●長崎 生田房、穂増、万作坊、大福寿、神力、白玉、国富、都、白穂、〔9種〕
●新潟 信州金子、珍子、二本三、巾着、島本、関取、毛石田、穂白、大和白、信州早穂、金玉、能登、高宮、大左衛門、島糯、京大黒、越前、〔17種〕
●埼玉 大和、関取、早近江、近江荒木、近江、千本、細近江、吉川、瑞穂、棟上、白目、撰一、荒木、埼玉錦、柿ノ木、八重成、〔16種〕
●群馬 関取、讃岐、神葉、玉村、二本三、西国坊主、東荒木、仙台、撰出、国富、島坊主、埼玉丸、島田、白餅、葭殻、千葉、高砂、雲州、房州中穂、荒木、日本、吉川、玉光、鴇田、小川、長柄、千葉錦、錦、吾妻、鎌足、大和錦、常陸錦、三徳、〔33種〕
●茨城 玉錦、関取、能登、千葉錦、豊年、常陸錦、勧業、東錦、種違、三徳、鞘被、大和錦、〔12種〕
●栃木 信州早穂、安蘇錦、小倉錦、関取、不動岡、目覚、白鬚、鳥取、都賀錦、二疋鼠、芳賀錦、新世帯、姫錦、改良錦、荒木、石白、〔16種〕
●奈良 白玉穂、岡山天狗穂、長州、石塚、天神穂、治道穂、玉好穂、八幡穂、瀧井、都錦、白玉、春日穂、生駒穂、博覧穂、八陳、天一坊、加茂、大和錦、万田穂、明治穂、丹生、高砂、中好穂、平長穂、三羽穂、天狗、忍坂穂、山田穂、大仏、白藤、大和穂、大穂、国宝穂、稲妻、大州穂、武井、穂大宝、誉至穂、富国、印度穂、伊勢錦、豊年穂、十宗穂、独林穂、都穂、中畑穂、和泉穂、万作穂、塚穂、八幡、長楽寺、一二三、〔52種〕
●三重 三国一、祝、関取、錦、伊勢錦、世界一、長者、弥八穂、君川、一本、永福、大黒、直六根、〔13種〕

今日のクイズ 2013・3・30

◎明治中期、全国で栽培されていた稲の品種に「穂増」があります。では、この読みは?

1 スイマス  2 ホマス  3 ホマシ

【昨日のクイズの正解】 3 美空ひばりと日本人 ■PHP文庫(1989)、サブタイトルはないようです。

今日の名言 2013・3・30

◎ハチ公も道をたずねる渋谷駅

 柏市の篠塚稲風さんの川柳。本日の東京新聞「時事川柳」欄より。最近、渋谷駅が大きく変貌したらしい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PHP研究所の「21世紀図書館... | トップ | 明治20年代末における稲の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事