今日は、全国で気温が異常に高くなったというニュースが流れた。
気象庁によりますと、17日は西日本と東日本を中心に高気圧に覆われて晴れ、沖縄から
日中の最高気温は、甲府市で38.2℃、高崎市で37.7℃が全国の1,2番目を記録したとのこと。
ほかに東京都心などで34.8℃で、東北地方の太平洋側でも、仙台市で34.7℃、いわき市(小名浜)34.5℃などと、厳しい暑さだったという。
まあ、各地をそんなふうに簡単に言ってはいるけど、当地でも30℃くらいは記録していた。
やはり暑い一日だった。
今日は、家でじっとしていた。
30℃を超えていた時間もあったが、エアコンは我慢して扇風機を回した。
わが家では、エアコンも簡単に掃除はしたし電源を入れて使えるのも確認したが、まだ扇風機を回したこともなかったのである。
最初からエアコンでは、これからもっと暑くなった時が思いやられる。
そこで、今日は、扇風機の今季初使用となった。
昨日のうちから、今日明日は気温が上がって暑くなると天気予報で言われていた。
それを予告するように、昨日の夕方、夕焼け雲というか夕焼け空が異様に赤かった。
まあ、梅雨の時期になると、こうして鮮やかな夕暮れの空がよく見られるのだ。
そして、その翌日は暑くなることも多い。
今年も、そんなシーズンになったということ。
暑さが度を過ぎなければいいな、と思うのだが、今日の全国ニュースを見ると、油断していてはいけないようだ。
自分は高崎市に4年間お世話になったこともあり、首都圏にコンサート行く時は行きか帰りどちらかに高崎に降りて街散策しますね〜。
高崎駅前、高崎芸術劇場も出来て、私が過ごした40年前と比べてメチャクチャ発展したって感じですね〜、県庁所在地の前橋駅前は「これが県庁所在地の駅前なんですか」って感じですけど…。
夕焼け空綺麗ですね。これからもよろしくお願いします。
群馬県だと伊勢崎とか館林市とかがよく高温で名前が出てきますが、高崎市が全国の2番目と名前が出るのは珍しい気がします。まあ、内陸ですからね。それもありなのでしょうけど。ひょっとすると、この前見てきたように高崎市だってっ市町村合併でずいぶん広くなっていることと関係があるのかな、なんて考えたりもしました。
いずれにしても暑いですね。体調を崩さずに過ごしましょう。
ありがとうございました。