goo blog サービス終了のお知らせ 

ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

やっぱり食らった、長倉の恩返し弾でドローに終わる ~2025第16節ホーム 浦和レッズ戦~

2025-05-11 22:25:20 | アルビレックス新潟

先日、こんな記事を書いたのは、なんか予感がしたからだ。

 

長倉に活躍してほしいけど、恩返しゴールはいらないからね - ON  MY  WAY

サッカーの試合を見ていると、よく「恩返しゴール」と言われるのがある。かつて自チームに所属していた選手が、今は対戦相手のチームに所属していて、試合ではその選手から...

goo blog

 

それが本当のことになるなんて、まったくなあ…。

 

今節の相手、浦和は4位で、前節ガンバ大阪に0-1で敗れるまで5連勝していた相手だ。

守護神西川が出場できなくなったとはいえ、好調な上位の強敵だ。

ましてや2006年から19年間、新潟はリーグ戦で浦和から勝利したことがない。

そんな強敵を相手に、新潟は、この試合辛抱強く戦い続けた。

 

前節までの稲村に代わって出場した舞行龍は、さすがだった。

浦和の攻撃に対し、事前に危機を察知してプレーしたり、うまいフェイントで相手をかわすなど、浦和の選手たちに思うようなプレーをさせなかった。

 

他の選手たちも、ピンチのときには体を張ってブロックしたり、ボールをつなぎながら前に進むチャンスをうかがったりするなど、気迫のこもった姿を見せ、勝利への意欲を見せていた。

だから、前半はほぼ互角の試合。

 

この試合は、先取点を取った方が勝ちに近づく、という感触の試合だった。

気合の入った円陣ダッシュで始まった後半は、前半以上に新潟の攻撃は鋭さを増しているように見えた。

それが実るのは、74分、自陣でピンチの場面から奪ったボールを、小見が気迫のドリブルを見せて前に進んだシーンから始まった。

相手陣内の混戦から、小見が打ったシュートは相手に弾かれたが、そのはね返りを長谷川元希が決めて、先制ゴール!!

ゴール裏に駆けよって、胸のエンブレムを握ってそれを示す元希。

アルビレックス新潟へのチーム愛を示す、元希の姿に泣けた!

 

ところが、その4分後、ついに警戒していたアイツが交代して出てきた。

アイツ―そう、去年新潟にいた長倉幹樹。

選手同士では、近づいてきた長倉に、舞行龍は後ろからそっと手を握り、再会を喜んでいた。

ついでにいえば、彼と一緒に出てきたのが荻原拓也で、2人とも新潟に所属した経験のある選手ではないか。

2人とも、絶対に恩返しゴールは御免だからね!

特に長倉、去年のルヴァン杯決勝のPK戦外したのに、選手スタッフやサポーター、皆から温かく迎えてもらったのを忘れちゃいけないぞ。

アルビ戦以外は応援しているから、先日このブログに書いたんだからね。

…なあんていうのが、こっちの思惑。

 

ところが、そういう新潟サポの思いを、長倉はしっかり裏切ってくれた。

恩を仇で返すように、出場してわずか2分後の80分、ゴール前に上げられたボールを、ゲリアと藤原の間を割るようにして高く飛び込んできたのは、長倉だった。

そして、見事な同点ヘディングゴール。

やられた。

1-1。

先制できたから、今日こそ勝てると思ったのに、また振り出しに戻ってしまった。

久しぶりに矢村を出場させるなど、その後の選手交代も実らず、結局お決まりの(?)ドロー。

降格圏からの浮上はならず、居着いてしまった…。

 

あーあ、やっぱり恩返し弾、いや仇返し弾を食らってしまった。

家に帰ってから見たインタビューで、長倉は、相変わらずのポーカーフェイスでぶっきらぼうに話していた。

「引き分けに持ち込めたので良かったと思います。」

「初ゴールはうれしいんですけど、場所とかを考えると、うれしくないです。」

(新潟に気持ちはある?)「ありますね。」

…ゴールを決めてもうれしくないなら、決めないでくれよ~。

 

またしても、ホームで勝てなかった。

去年の9月から8か月間というもの、ファン・サポーターは、ホーム、デンカ・ビッグスワンスタジアムで勝利を目にしていない。

これは、つらいよ。

 

でもね、また言うけど、15試合戦って、引き分け(7分け)はもちろん、勝っても(2勝)、負けても(6敗)、清水戦以外はすべて±1点差の試合ばかりなのだ。

毎試合毎試合、相手が上位チームでも、接戦を演じている。

こんなチーム、ほかにはない。

接戦ばかりだから、弱いわけではないのである。

ただ、勝てていないだけなのだ。

勝ち癖をつけたい。

勝ち癖がつけば、順位など簡単に上がるはず、と思う。

 

次は、来週日曜日にアウェイ岡山戦。

柳や田上の恩返しなんて考えたくない。

勝ちに行こう。

 

Visca Albirex !!!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「本屋図鑑 だから書店員は... | トップ | 参加したくなる飲み会は »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りゅーと)
2025-05-11 22:44:10
 長倉幹樹選手、やってしまいましたね〜。まったくもう
…って感じでしょうか。

 僅差多いのはしょうがない…とは思うんですけど、勝ち点3逃した試合多すぎでしょ、流石に…。
 ここあたりで、反転攻勢欲しいですね。これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (りゅーと)
2025-05-12 03:48:55
 本当に長倉から恩返しゴールをくらうとは…。 メガトン級ショックでした。長谷川選手のゴールで今日こそは…と思ったんですけど…。

 いつも僅差、きっかけをつかめば急上昇できると思うんですけど…。早く、早くホームの勝利を見たいですね。
 これからもよろしくお願いします。
返信する
あとは気迫ですね (50fox)
2025-05-12 07:03:31
>りゅーと さんへ
本当に長倉から恩返しゴールをくらうなんて。嫌な予感が当たりました。でも、まあ一夜明けて、それはそれでプロ選手だから仕方ない、と思えるようになりました。
あとは、勝ち癖ですよ。得点力不足はもうしようがないけど、とにかく勝つ。 弱気にならずの執念で勝利を呼び込む。その気迫を見たいですね。早川の起用とかいいと思うのですけど、昨日はその展開には早すぎましたかね。
まあ、厳しい状況が続きますが、絶対に好転するはず。信じています。
2度のコメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事