マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

校歌

2024年08月11日 | 散歩写真





昨夜はエアコンを入れて寝ました、その前の4日間と条件は変わらなかったんですが、我慢しきれませんでした。(苦笑い)
今日も暑いです、午後から買い出しへ行ったのですが、半袖短パンだと通常は冷蔵品コーナーの前はちょっと寒さを感ずるんですが、今日はずっと涼んでいたいくらいでした。
当然、家の中もエアコンを入れないと無理ですね。
ただ、日差しは強いんですが、台風の影響なのか雲の量も結構多いです。
今の予報だと、新潟は台風の進路のかなり左側の予想なので、大荒れまでは至らないと思ってはいます。
だけど、実際に通過してみないと分かりません、酷くならないことを祈るばかりです。

先日、高校野球で新潟県代表が7年ぶりの勝利を上げました。
勝利を称えて校歌が流されたのですが、なんとワルツ調でびっくりしたと書きましたが、SNSでも「ワルツ調でかわいいい」とか言われているようです。
その影響かは分かりませんが、今朝の新聞(地元紙)へ校歌の歌詞に付いての記事がありました。
校歌の歌詞と言うと、その学校の所在地や、近くを流れる川、あるいは見える山の名称が入っているケースが多いようです。
記事は、高校の校歌を前提にしていましたが、川はやっぱり「信濃川」がダントツに多かったみたいです、新潟県を貫いていますのでね。
母校の校歌を思い出して見たんですが、我が母校も初手っぱなに「信濃川」の歌詞が登場します。
二番には山の名前もありまして、こちらは「苗場」でした、近くではないのですが遥か遠くへ望むことができます。
母校の校歌は、堀口大學作詞、團伊玖磨作曲ですが、堀口大學直筆(多分)の墨跡歌詞が額に入れられて、体育館に掲げられていたのを覚えていますよ。
面白かったのは、譜面を見たら一番と二番は基本的なメロディーは同じなんですが、微妙に音程が違うんですよ。
二番の方が、ちょっと低めの部分が多くて、作曲者の趣味なのか、詩の文言の関係でそうしたのか、あるいは違う理由があるのか分かりませんが不思議です。
卒業してから相当年数がたつんですが、今日初めて知りましたよ。(笑い)
ちなみに中学校の校歌を確認したら、これまた不思議なことに地名は一切登場していないんですよね。
小学校の校歌は山の地名が登場しますが、この山は多分住んでいる人しか分からないと思います、小学校は校区が狭いですからそれでよいのでしょうね。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼力

2024年08月10日 | 散歩写真





遂に4日目に突入しました。
それは、夜間エアコンを入れない夜がです。
日中は、真夏日にはならなくてもそれなりに暑くなるのでエアコン無しでは過ごせません。
でも、夜になると外の風が意外と涼しくて、窓を明けて寝るとエアコン無しでも一晩何とか過ごせます。
ただし、途中で汗だくになって目が覚めて、朝方は肌寒くて目が覚めるんですが。(笑い)
エアコンを入れなければちょっと寝苦しいし、入れれば体が怠いしで、ちょうどよくなりません。
でもね、エアコン無しの方が体が楽なんですよね、さて今晩はどうなりますか。

日中、外は結構うるさいです。
原因はセミさんです、近くにある小学校には木々が植えてあるので、そこを棲家として鳴いています。
ただし、以前ほどパワーを感じなくなりました、セミの数が減っているのかも知れません。
近所はアブラゼミが主流ですが、Web情報によると温暖化の影響で減ってきていると聞いたことがあります。
代わって、クマゼミが勢力を伸ばしているらしいです。(個人的にはクマゼミみたいに透明な羽を持ったセミに憧れるんですが)
この当たりでは、まだクマゼミの姿を見ることはないですが、アブラゼミの元気がないのは前触れでしょうか。

写真は、福島潟の散策で撮影しました。
こちらも、クマゼミの姿は今のところ見かけません、アブラゼミの天下です。
目を持ったものを撮影する場合、フォーカスは目に合わせるというのがセオリーです、眼力が物を言います。
人間については、最近のオートフォーカスは瞳AF機能で自動的に合焦させてくれます。
さすがに、私のカメラは昆虫の目には対応していないので、自分で合わせるしかありません。(最近のカメラはOKのやつもあるようですが)
セミのように小さなやつになると、オートフォーカスのエリアをピンポイントにしないと、バッチリ合ってくれません。
アップした写真は何とか目にフォーカスが合った(合ったと思われる)やつです、この何倍も失敗したのが山積みですが。(苦笑い)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの当たり年

2024年08月09日 | 散歩写真





ここ3日間、夜はエアコンを入れないで眠ることができました。
日中はそれなりに暑かったんですが、結構曇りベースの空模様で、日中の最高気温は30℃以下で、真夏日には至りませんでした。
しかも、夕方になると外の空気が急に涼しさを感ずるようになってくれましたので。
ただ、今夜は多分駄目でしょうね、強い日差しが戻って、日中は暑かったので。

もう一つの当たり年の話です。
写真は、福島潟のオニバス沼にある一つの沼で撮影しました。
直径数メートルのちっちゃな沼なんですが、こちらには以前からミズオオバコを見ることができました。
かつては水田の用水路で見ることのできる普通の水生植物だったそうですが、今やなんと絶滅危惧種です。
田んぼから用水路が消え失せてしまったので、住む場所がなくなったから仕方ないのでしょうが。
葉っぱのがオオバコに似ているからだそうです、私の持っている福島潟の植物330種という図鑑に書いてありました。
白い花は、ちょっとピンク色を帯びていて可愛らしさがあります。
これまた小さな花なので、高倍率ズームの望遠側を目一杯効かせて撮影してみました。
こちらは、沼が小さいこともあってズームが効いて、比較的大きなクローズアップ撮影ができました。
今までは、花の数はちらほら程度だったと記憶しているんですが、先日は沼を覆い尽くすほどにたくさん咲いていました、やはり当たり年のようです。

話は変わりますが、現在甲子園で夏の高校野球(全国高等学校野球選手権大会)が行われています。
今日の第一試合で、新潟県の代表高が登場しました、県内の柏崎市にある新潟産大附属高校です。
今回初出場なのですが、相手がかつて全国制覇をしたことのある花咲徳栄と聞いた時には「ヤバイ」でしたよ。(苦笑い)
いざゲームが始まったら1点先行されはしたものの、結構互角の戦いを見せてくれました。
6回に追いついて同点、7回には勝ち越し、絶妙の投手リレーで勝っちゃいいましたよ、新潟県代表としては7年ぶりの勝利でした。
同校には失礼ですが、これって「大金星」ですね。
県予選ではノーシードから勝ち上がってノリノリの状態です、この調子で「当たり年」になると嬉しいですが。

余談ですが、同校の勝利の校歌を聞いたら「へー」でした。
私の耳にはリズムがワルツに聞こえるんですよね、校歌にとしては珍しいかなと感じました。
違うかもしれませんけどね。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼のオーナー

2024年08月08日 | 散歩写真





やはり、当たり年みたいです。

午前中、またまた福島潟へ散策へ行ってきました。
目的はアサザです、一昨日のブログにも登場していますが、絶滅危惧種の植物です。
この前は、通常のズームレンズで撮影したんですが、ちっちゃな花なのでクローズアップ撮影したくて、高倍率ズームを持ってリベンジと言ったところです。
今日は、写真のとおりかなりクローズアップ撮影ができました。
ただ、ズームレンズを目一杯望遠側にしても、やっとこれだけの大きさにしかなりません、400mm(35mmフォーマット換算で800mm)なんですけどね。(苦笑い)
花がちっちゃい上に、岸辺に咲いている個体はまずないので、こんなものでしょうね。

その後、アサザが群生している沼に隣接するハス沼で撮影を続けていたら、とある方に声を掛けられました。
こちらのエリアを管理している方のようで、そう言えば一昨日の散策でも草刈りしているのを見かけましたよ。
それから、ちょっと立ち話になりました。
私が、今年はアサザが当たり年みたいだと言ったら、そのようですねと頷いておられました。
話によると、最初は保護のためにアサザを囲っていたそうですが、元気なので囲いを外してみたんだそうです。
そうしたら、一気に群生して、写真のとおりアサザの楽園が誕生したそうです、面白いですね。
もう一つ面白い話をお聞きしました、こちらの自然観察園にはいくつかの沼があるんですが、それぞれの沼にオーナーさんがいるそうです。
オーナーと言っても持ち主ではなくて、その沼を主にお世話を行う担当です。
アサザの沼は女性の方が担当しているそうですが、凄く熱心だそうで手入れが行き届いているそうです。
そう言えば、アサザの沼は普通は見かけるマコモなどが見当たらなくて、湖面がスッキリしているんですよね。
話をした方は、ハス沼とその隣のオニバス沼を管理しているそうですが、何せ手が足りなくてマコモが除去しきれないとぼやいていましたよ。
最後に、是非ボランティアで参加をと言われちゃいました。(苦笑い)

楽しく撮影させてもらっている沼も、このように人の手が入って維持されています。
里山もそうですが、里沼も手入れが肝心です。
ありがたいことです、感謝。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋

2024年08月07日 | 散歩写真





今日は立秋、もっとも暦の上だけですが。
でも、昨夜は偉く涼しくて、久しぶりにエアコンを入れないで寝ました、その代わり窓を開けっ放しにしましたが。
朝方は、肌寒さをちょっと通り越した感じでした、それで目が覚めて慌てて布団を被りましたよ。(苦笑い)
今日も意外と暑くない感じだったんですが、結局午後の途中から日差しが戻ったら、やっぱり「あつい」です。
今のところ、暑さも去ることながら、湿気が多いのに閉口です、体にまとわり付いている感じです。
本当の秋は、まだだいぶ先になりそうですね。

写真は、福島潟の散策で撮影しました。
こんな場面を良く見かけますよね、暑いのにミミズがわざわざ地面の上に這い出てのたうちまわって、挙句の果て最後は干からびて昇天しちゃっているところを。
これ、Webで理由を検索してみると、確たる理由は分からないみたいです。
ただ、大雨が降った後などにミミズが這い出てくるのは、地面の中が彼らにとって非常に呼吸がし辛い環境に陥るため地面に出てくるという説を見つけました。
そう言えば、撮影した前日は、福島潟を散策していて大雨に遭遇しました、となるとうなづけるかなと感じました。
写真のとおり、道路の上には干からびたミミズの死骸が累々と続いていました、かわいそうですね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンパレード

2024年08月06日 | 散歩写真





性懲りもなく、今日も福島潟の散策となりました。
午前中に行ったのですが、空は薄い雲に覆われていて、日差しが遮られていました。
ありがたいです、ただし湿気は相変わらず酷くて、蒸し暑さはそんなに変わりませんが。(苦笑い)
ちっちゃな水筒を持参して行ったのですが、途中で早々と燃料切れとなって、ちょっと焦りましたよ。
で、入口に写真のような立て看板が立っていまして、思わず食べて行きたい気分でした、うまい商売を始めたものです。
潟来亭の前は散策の都度通過するんですが、トイレ以外は中に入ったのは1回しかなかったと記憶しています。
入ると長居をしそうなので、結構ハードルが高いんですよ。(笑い)

オンパレード状態でした、何がかというと、絶滅危惧種の開花がです。
下の写真で、黄色い花が群落を作っているのはアサザです。
それと、白い細かい花はガガブタです、どちらも絶滅危惧種です。
アサザは、自然観察園の池で大切に保護されているんですが、今年は当たり年みたいでたくさん咲いていました。
ガガブタは、オニバス沼の群生地が消滅したんですが、このところ福島潟の船着き場近くで見かけるようになりました。
観光客が訪れる一等地なので、群落ができれば良いのですが。
白の小さい花はヒシです、湖面を覆い尽くすほどの群生地をあちこちに作っているので、普通に見ることができます。
したがって絶滅危惧種ではないですが、福島潟を代表する水生植物の一つです。
実は美味しんですが、何せ強固な殻で保護されているので、私はチャレンジする気分になれません。(笑い)
あと、自然観察園ではまだまだハスが開花しています、今日も撮影してしまいました。
池自体が小さいので、花が遊歩道から手の届くような位置に咲いています、そのため撮影はし易いです。
ピンクの花はムクゲです。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り

2024年08月05日 | 散歩写真





久しぶりに雨宿りをしました。
朝早めに福島潟へ行って見ました、ちょっとした早朝散策と言ったところです。
空模様としては、ちょっと怪しい雲行きでした、一番上の写真のとおりです。
まあ、降ったとしても大したことはないだろうと踏んで散策を開始しました。
ところがです、鳥の観察ステーションの雁晴舎近くまで来たら急に雨が当たり始めたんですよ。
ちょうど、葉っぱを広げた木の下に居たので、葉っぱを傘代わりにして、雨の写真など撮影しながら、やり過ごしていたんです。
ところが、雨の降り方は想像を超えてしまいまして、お天気アプリから50mmレベルの雨だと警告が来る始末です。
とてもじゃありませんが、木の葉っぱでは傘代わりはできないと判断して、近くの雁晴舎へ逃げ込みました。
ほんの数分の距離なんですが、何せ雨脚が強くなっていたので、びしょ濡れ状態になっちゃいましたよ。(苦笑い)
悪いことは重なるものです、こんな時に限って雁晴舎は定休日で観察用の部屋へ入れないんですよ、仕方ないので階段の踊り場で30分以上雨宿りをする羽目になりました。
それでも踊り場は雨が当たることは無かったので、なんとか雨宿りはできました。
時間があったので、雨の写真を撮影してみました、でも雨の降った感じを写し取るのは難しいですね。
結局は、シャッタースピードを遅めになるようにして、雨脚の雰囲気を写してみました、分かりますかね。

小雨になったのを見計らって、急いでビュー福島潟の駐車場へ向かいました。
ハスの花は、雨が降る前に撮影しました。
今日は朝早めだったので、まだ花びらが綺麗に開いていたので、まあまあの証拠写真となりました。
で、駐車場へ到着して、良く考えたら、通り道なんだから雨に濡れたハスを撮影すれば良かったと後の祭りでした。
でも、まだ小雨が降り続いていたので、やむを得ない判断だと思いますが。

早朝に出かけたのは訳ありです。
今日は二の丑です、ということはやっぱりウナギですよね。
福島潟で散策をした後に、ウナギを調達しようと思って出かけた訳です。
昼前に行けば、ウナギの蒲焼も店頭に出ているだろうという魂胆です。
良く考えたら今のウナギは冷蔵品なので、焼き立ての蒲焼なんてスーパーの店頭にでてきませんよね。(大笑い)
したがって、事前に調理されたウナギ、この前食べたのと同じやつを調達して来ました。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事なんです

2024年08月04日 | 散歩写真






暑いですね。
梅雨明けとともに、暑さがブースト状態です、今日の最高気温は32℃でした、ただしアプリ上です。
新潟市は、区によっては35℃の猛暑日を記録したところがあるので、私が住んでいる北区はまだマシなのでしょうが。
ただ、朝の9時前後には30度を超えて、それが少なくても夕方まで続くのですから、酷いものです。(苦笑い)
今日は、お孫様の家へ行ったのと、食料の買い出し以外は、家でエアコンを入れて暑さをやり過ごしました。
昨日お孫様が来てプール遊びをして帰ったんですが、その際洗濯をしたパンツを忘れたんですよ、それでお届けをいたしました。(大笑い)

写真は、先日福島潟の夕方広場で撮影したものです。
ハスの花を撮影していたら、虫取り網を持った一団がいました、それも大人の。
昆虫好きの大人もいますから不思議はないのですが、どうしても虫=子供という刷り込みがあるんで、そう思っちゃいます。
ただ、この一団はれっきとした仕事のようでした、つまりは仕事で虫取りをしている訳です。
何故分かったかと言うと、駐車場で彼らの車を見かけて、よくよく見たら環境調査会社の名前が車体へ入っていましたのでね。
環境調査会社があるのは知っていたんですが、まさか虫取りまでやるとは想像外でしたよ。
でも、良く考えれば生き物調査も環境調査ですから当たり前ですよね。
彼らが家に帰って、子供に今日は福島潟で虫取りしたと言ったら、きっと羨ましがられたかもですね。
実は、翌日も福島潟で同じメンバーの一団に遭遇しました、それでお互い思わず頭を下げたのには笑ってしまいました、お互い顔を憶えていたわけです。
調査日は、結構な暑さだったので、お疲れ様です、私の方は単純に遊びだったんですが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール

2024年08月03日 | 散歩写真





暑いです、一日青空が広がって、朝から強い日差しが照り続けています。
それでも、アプリ上の最高気温は32℃ですので、猛暑日は何とか免れてはいますが。
一番暑い時間帯は11時だったのですが、確かに外は熱風状態でしたよ。

何故そんなことが分かったかと言うと、外へいたからです。
近くに小学校があるんですが、最近はプールの授業風景を見かけなくなった気がします。
子供が小学校へ通っていた時代は、夏休みはプールがなんと一般開放されていました。
日中、子どもたちのためにプールがオープンすると、子供へくっついて行くと親もプールで涼むことができたんですよ。
で、私も子供のお供で随分とありがたいご相伴に預かりましたよ。(笑い)
当時は、監視役の学生を雇ったり、PTAが持ち回りで監視を行っていたんですよ。
今は、授業でさえ止めちゃえという声が上がる時代です。
プールの授業が始まったのは、子供が川遊びをして泳げなく溺れてしまったのがキッカケと聞いたことがあります。
今は、川遊びも遠い昔になってしまったから、泳げなくても問題はないのでしょうね。

それで、何故外へいたかというと、原因はプールです。
今日は、お孫様が遊びに来ました、その際プールを持参できたんですよ。
ビニール製のプールを買ってもらったのは良いのですが、あの子の家ではスペースがNGみたいです。
で、こちらで水浴びをしようと言う魂胆です。(苦笑い)
カーポートの一角にスペースを作りまして、プールを設置して水遊びをしてもらいました。
保育園でもやっているようですが、我が家でも大喜びで遊び回っていましたよ。
その時間が、10時から11時頃だったので、やけに暑いなと感じたんですよね。
カーポートが日除けになっていたので、まだマシだったんですが、屋根が金属製だけに暑さは辛いものがありました。

話は変わりますが、夏といえば花火です。
昨日と今日は、全国的に有名な長岡の花火大会があります。
今年は、オリンピックの開催年のため、いつもは結構放送されるんですが、昨日はNHKだけが何とかLIVE中継してくれました。
私は4K 放送で見たんですが、とても綺麗でした。
ただし、あの腹に響くような音だけは中々再現できませんね、その分臨場感が足りないです。
ゲストは平原綾香さんで、これまた有名なフェニックス花火が上がった時には、歓喜の涙だったですね。
自分の歌(ジュピター)に合わせて花火が上がるんですから、わかる気がします。
今日は中継はないみたいです。

写真は、先日散策した遊潟広場で撮影しました。
被写体はスイレンです。
写真だけみると、水辺に咲いて涼しげなのですが、実際の現地は蒸し暑いでしたよ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2℃

2024年08月02日 | 散歩写真





昨日、こちらはやっと梅雨明け宣言が出されました。
今朝は朝から青空が広がって、雲は遠くに見える山の上に浮かんでいるだけで、後は真っ青な空です。
気温も朝から一気に上昇しまして、今日の最高気温は32℃です、ただし夜半に上がれば別ですが。(苦笑い)
今は、猛暑日にならないだけマシだと感ずるようになりました、30℃ちょっとくらいだと驚かなくなった感じです。
怖い慣れですね。

気温差でちょっと面白い体験をしました。
昨夜、寝る前にエアコンを入れて部屋を冷やそうと思ったのですが、意外と涼しく感じました。
外を確認すると涼しい風が吹いています、それで思い切ってエアコンを入れるのを止めました。
代わりに、窓を明けて、扇風機を使って外の涼しい空気を部屋に入れるようにして寝ました。
そうしたら、朝方寒くて目が覚めましたよ、慌てて扇風機の電源を切って、窓を閉めて寝直しましたよ。
後で最低気温を確認したら23℃でした、25℃くらいだとエアコンを入れないと暑くて眠れません。
2℃差なのですが、意外と違うんだなと感じましたよ。
これから梅雨明け10日で気温はうなぎのぼりでしょうから、夜間も気温が下がらなくて寝苦しい夜が続くと思います。
束の間の涼しさだったと思われます。

写真は、先日散策した福島潟で撮影しました。
被写体はオミナエシの花です。
これって「秋の七草」の一つです、これから暑さが本番だというのに、花は季節を先取りしている感じです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする