マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

カマラ

2024年08月21日 | 散歩写真





朝一番で散策へ出かけました。
蒸し暑かったんですが、空模様は曇り空で日差しがないだけマシでした。
でも、予報どおり晴れに向かってしまって、散策の途中から青空が広がって日差しが強くなって、暑さが倍加しちゃいましたよ。
結局、今日も「暑い」です。(苦笑い)

散策先は福島潟です、今日は(と言うかか今日も)オニバス沼と自然観察園のハシゴです。
福島潟には、ハス沼が3つほどあります、正式ではなくて私の分け方ですが。
まずは、遊潟広場にあるハス沼、こちらは福島潟内で一番大きなハスの群生地です。
後は、オニバス沼エリア内にあるハス沼、こちらは多分2番目に大きい群生地。
最後は、自然観察園内にあるハス沼、一番小さい群生地です。
遊潟広場にあるハス沼は既にシーズンが終わっています、したがって今は閑散としています。
オニバス沼と自然観察園のハス沼は、まだまだ花が咲き続けていて、撮影を楽しめています。
オニバス沼も自然観察園も、撮影場所の土手部分が水面よりも高いので、花が目の高さだったり俯瞰できたりするので、花の撮影はし易いと思います。
その点、遊潟広場は撮影地点がほぼ水面と同じ高さなので、どうしても見上げるパターンが多いですね。
したがって、私はこじんまりしたオニバス沼と自然観察園のハス沼の方がご贔屓になっちゃいましたよ。

撮影したハスは、両方のハスが入り混じっています。
ハスは、花もよし、蕾もよし、散った花びらもよしで、どれもが良い被写体です。
忘れていましたが、実もですね。
これだけハスが群生するので蓮根はどうするのか気になっていたんですが、先日沼をお世話しているボランティアの方と立ち話をして解決しました。
実も蓮根も、基本的には収穫しないそうです。
実はこちらに群生させているハスの種類は古代ハスだそうですが、古代蓮は蓮根が食用のハスと比較するとNGなんだそうです、なるほどです。

お題の「カマラ」ですが、被写体が蓮の花なので、サンスクリット語の蓮の女神から借用しました。
ご存知、アメリカのハリス副大統領の名前は、これに由来するとラジオで聞きました。
彼女が最初に「ガラスの天井」を突き破って、見事に蓮の花を開花させるんでしょうか。





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10柴三郎

2024年08月20日 | 散歩写真






相変わらず暑いです、青空と強い日差し、もういい加減に勘弁してもらいたいです。(苦笑い)
でも、午前中は雲が広がって、何となく変な感じの空模様でした。
午前中、隣町へ通院のアッシー君で行ったのですが、途中で急に雨が落ちてきました。
ただ、長続きする雨ではなくて、狭い地域だけ降った感じです、やっぱり不安定だったのでしょうね。
昼前からは、夏空が戻りましたよ。

昼前、アッシー君から帰宅して、1階の掃き出し窓を開いたらビックリしました。
原因は、セミです、上の写真のとおりです。
ちょうど、掃き出し窓のサッシの内側、サッシ戸に対面する障子戸の外側の隙間にいました。
多分、昨日入り込んで、私が寝る前に掃き出し窓を閉めた時に、そのまま閉じ込められたようです。
特に騒がしくなかったので、大人しく閉じ込められて過ごしたのでしょうね。
後で見たら、いなくなっていました、消えるときも静かにでした。(笑い)

10柴三郎というのは、下の写真のとおりです。
アッシー君で外出する前に、お金を下ろすために近所の銀行へ行ってきました。
ATMで合計8万円下ろしました、そのうち1万円分を千円札に指定して下ろしたんです。
そうしたら、10枚の千円札全部が新札でした、北里柴三郎×10というわけです。(ニヤリ)
ちなみに、1万円札は2枚だけが新札でした。
やっぱり、千円札の方が流通枚数が多いから、新札との取り換えが進んでいるのでしょうね。
実は、手元に新札はあるんですが、まだ一度も使ったことがありません。
買い物は基本的にクレジットカードで支払うので使う機会がないんですよね。
下ろしたお金も、最終的にはクレジットカードの決済用口座へ入金するので、ますます機会がありません。
意図して、一度使ってみようかなとは思っていますが。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンなし

2024年08月19日 | 散歩写真





エアコンなしでした。
と言っても昨夜の話です、寝る頃になって寝室は意外と熱気がこもっていなかんです。
それに、窓からちょっと涼しい風が入ってきていました、それで思い切ってエアコンなしで寝ましたよ。
ただし、窓は開けっ放しですけどね。
最初はちょっと蒸し暑いかなとは感じたんですが、結局そのまま夢の世界にいっちゃいました。
もっとも、朝になったら暑くなってきて、強制的に布団から追い出されましたが。(苦笑い)

日中は、エアコンなしでは過ごせませんでした、この暑さでは当たり前ですが。
そんな暑い中、性懲りもなく福島潟のオニバス沼へ行ってきました。
細めの花がたくさん咲いていました、今シーズンはこんな感じで終わるのかなと思います。
どうしても、見栄えの良い大きな花が咲くのを期待しちゃうんですが、自然相手ですから仕方ないですね。

撮影していたら、何か鳴き声が聞こえてきました。
目を凝らしてマコモの生え際を見たら、鳥の親子を見つけました、バンです。
子供は、親にくっついて泳いで、餌をついばんだりしていました、微笑ましい風景でしたよ。
遠くの景色を見れば、一番上の写真のように、遠くの山が暑そうに霞んでいました。
一番高い山は飯豊山方面です、雲の様子から山の直下は多分午後から雨かなと感じました。
それにしても、まだまだ暑い、暫くはエアコンのお世話になりそうです。

















   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な場所で

2024年08月18日 | 散歩写真






相変わらず暑いです、それでも今日の最高気温はアプリ上は29℃でしたから、感ずる暑さ程には高くはないのですけどね。
まあ、昨年の35℃連発に比較すればマシなのでしょうが。

写真は、先日オニバスの様子を見に行った福島潟のオニバス沼で撮影しました。
被写体は、何度も登場しているミズオオバコの花です。
これ、絶滅危惧種に指定されているんですが、それが信じられないくらいに咲き誇っていますよ。
今年は、本当に当たり年なのでしょうね。
オニバス沼のミズオオバコは、多分移植した上で保護されているのだと思います。

もともとは、水田雑草の一つだとWeb情報に書いてありましたので、珍しい植物では無かったはずです。
そんな風景を彷彿させる体験をしたことがあります。
実は、ミズオオバコが私の近所で咲いているのを見ることができるんですよ。
近所にはまだ田んぼがあります、その脇を流れている小川で見たんです。
この小川、いわゆるU字溝的な川でして、水田の灌漑用ではなくて生活用水が流れ込んでいる川です。
したがって、余り綺麗とは言えない川なのですが、そこでささやかな群落を作っていました。
ミズオオバコ以外にもオモダカとか水草類が同居していたので、昔の水田環境が残っているんでしょうね。
水田では、灌漑用の設備が整備されたので、水田に関係する動物や植物はほぼ全滅状態です。
まあ、コメを作るのが水田の仕事ですから、やむを得ないのでしょうが。
水田で、昆虫や魚を見ることができた昔が、今になって懐かしいですよ。(苦笑い)

そ言えば、くだんの小川は今年になって訪れていません、近所なのでちょっと行って見ようかなと思います。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5匹分

2024年08月17日 | 散歩写真






いやー暑いです。
アプリ上の最高気温は31℃で大したことはない感じなんですけどね。
遠くの山々は雲がかかっていて、もしかするとまだまだ台風の影響かもしれません。
だけど、それ以外は快晴の青空が広がっていまして、日差しも強いのでジリジリ状態ですよ。

写真は、先日散策した福島潟のオニバス沼で撮影しました。
こちら、福島潟に沿った道の両側に桜並木が続いています、その桜の森ではセミが今は盛りと伴侶を求めて鳴いていました。
セミの姿はちょっと見つけられなかったんですが、セミの抜け殻がたくさんあるのを見つけましたよ。
一番上の写真ですが、一枚の葉っぱに5匹分の抜け殻がぶら下がっていました。
これ、5匹の幼虫が一気に羽化したとしたら、大変だったでしょうね。
だって、抜け殻でさえ重たそうなのですが、羽化の時はセミ5匹分の重さが1枚の葉っぱにかかっていたんですから。
よく、落下しなかったものだと思いましたよ。
他の木にも狭いエリアに抜け殻が集まって連なっているのを見つけました、仲が良いのか条件が良いのか分かりませんが、不思議ですよね。
抜け殻で思い出すのが、夏休みの宿題です。
子供が小さかった頃、夏休み中に制作物で優秀なやつを展示したのを見に行ったことがあります。
その中に、セミの抜け殻を使って、サッカーをしているジオラマを作ったやつがありました。
中々、良くできていたし、うまいことを考えたと思いましたよ。
ただ、同じ様なやつが複数ありました、もしかすると夏休みの宿題対策でテレビか本等に出たのかもしれません。
今や、麦わら帽子を被って、虫取り網を持って、木から木へと蝉取りをしている子どもの姿は絶滅危惧種になりました。
もっとも、現在はこんな猛暑ですから、子供に虫取りさせるのは「危険行為」ですからね、子供が行きたいと言っても親が許可しないでしょうね。
そんな危ない環境の中で撮影なんぞしているのは、かつては虫取りをしていたジイさんだけですね。(大笑い)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがた迷惑

2024年08月16日 | 散歩写真







今朝、スマホの画面を見たら何か変なメッセージが表示されました。
タップしたら、キャプチャー画面の内容が表示されましたよ。
一瞬、焦りましたよ、だってカードが使えなくなっていますという内容ですからね。
ただクレジットカードがらみで、この前フィッシングに引っかかって酷い目に遭っているので、ちょっとだけ勘が働きましたよ。
よく見ると、RCSの文字や、+44から始まる電話番号らしき情報が表示されていました。
で、こんな時はWeb検索です、+44の電話番号を検索したら、どうやらイギリスの国番号みたいで、これだけで怪しいですね。(苦笑い)
追加で、画面に表示された内容で検索を掛けたら、結果的にはフィッシングでしたよ。
今回はイオンカードでしたが、他にも実在するサービス(dカード、クロネコヤマト とか)で変な通知がくるようです。
これって、Googleのアプリ「メッセージ」を使ったRCSというサービス経由らしいことが分かりました。
Googleは便利なサービスを提供してくれるのはありがいのですが、最近は「ありがた迷惑」の感があります、そう思いませんか。
だって、Googleのアプリはケースによってはアンインストールできないのですからね。(怒り)
Webで情報をしらべてみるとRCSはオフにすることができると分かったので、即「オフ」にしましたよ。
その時、着信(?)の履歴を見たら、以前変な表示が出るなと思っていた元凶でしたよ、その時は覚えがない内容だったので無視していたのでした。
こんなやばいサービスを勝手にオンにするのは止めて欲しいです、確か私がオンにした覚えはないのですよ。
スマホで提供されるサービスは便利は便利なのですが、それに便乗して悪いことをする輩がいるので、スマホも食傷気味の感があったりします。

現在、台風7号が猛威を振るっているようです。
ありがたい事に、今のところ新潟へは直接の影響はないみたいです。
ただし、間接的影響らしきものはあります、今日は凄く暑いんですよ。
このところ、最高気温は30℃以下でしたが、今日は32℃まで上がりました、体感的にはそれ以上に暑く感じました。
スーパーの売り場へ行くと通常は少し肌寒いくらいなのですが、今日は全然涼しさを感じないのですよ。
その原因は、多分ですが台風の影響でフェーン現象になったのではと想像しています。
酷い被害が出ないことを祈ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち眩み

2024年08月15日 | 散歩写真





今日は、アサイチでオニバス沼へ行って来ました。
いやー、暑いです、日差しが凄く強くて、しゃがんで撮影をしていて立ち上がったら、一瞬立ち眩みがしましたよ。
昨日、孫がやってきて、公園へ遊びに行きたいと言ったので、ジジもくっついて行く予定でした。
でも、子供に「熱中症で倒れられたら困るから留守番して」と釘を刺されまして、居残りしました。
そう言う理由も分かる気がします、年を取るに従って暑さに対する耐性が落ちているので、要注意なんですよね。
自分だけが大丈夫と思うのは駄目ですね、本来はこんな日は家で大人しくしてるのが正解かもしれません。
ただし、帽子を被って、日焼け対策をして、氷入れの大きな水筒を持って、それを飲んで暑さの対策はしてはいるんですが、暑さはそれを上回っているようです。(苦笑い)
余談ですが、氷水へちょっとだけ市販のレモン濃縮果汁を落とすと、とても飲みやすいです。
ほんの少しの酸味なのですが、とても元気が出ます。

さて、オニバス沼です。
先日と比較すると、葉っぱがかなり成長していました、それでも湖面を覆い尽くすには程遠いですね。
相変わらず、赤潮みたいな水で覆われた沼もあります。
それでも、花の数は先日比較すればずっと多く咲いていました、ただ大きさはやっぱり小さいです。
いつもの年は、現地へビュー福島潟の現地案内所が開設されるんですが、どうも今年はやっていない感じです。
それでも、それなりにオニバス見学らしい人が結構訪れてはいるんですけどね。
結局は、水温が高すぎるのかなあ、北限のオニバスも暑すぎるのかも知れません。
ただ、まだ葉っぱは成長しているので、もしかするといつもよりは長い期間花が楽しめるかも知れません。
そうなってくれると嬉しいのですが、どうなりますか。

あと、ミズオオバコが咲いている沼で、一輪だけミズアオイが開花しているのを見つけました。
その隣の沼はミズアオイの群生地と化しているので、こちらは盛大に咲きそうです。
遠くの山では雲が湧き上がりつつありました、午後には大きな入道雲に成長しそうでした。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2024年08月14日 | 散歩写真






被写体は、セミの幼虫が羽化した後の抜け殻です。
私の生まれ故郷では、ワンザラと言っていたと記憶がありますが、発音は定かではないですが。

実は、これ、お孫様のお土産です。
昨夜、子供から明日実家へ帰っても良いかとLINEが来まして、もれなくお孫様がくっついてきました。(笑い)
休みが続くと、親も子守を持て余すんでしょうね、孫は孫で違う事をして見たいと思うし。
で、午前中にやってきましたよ。

お孫様は途中で、近所の公園へ行きたいと言い出しまして、親が連れて行きました。
帰ってきたら、くだんの抜け殻を持ち帰ったという訳です。
我が家の孫は、基本的に虫は苦手です、庭にいるアリやダンゴムシを嫌がりますので。
でも、セミの抜け殻は平気で持ち帰って、自分で並べて遊んでいたんですよ。
大人の心理からすると、お前それも虫だろうと突っ込みたくなるんですがね。
多分、孫は抜け殻が虫(の関連)だとは思っていないのでしょうね、不思議なものです。
子どもの心理は分かりません。
それで、自分の家に持ち帰るのかと思ったら、置いて行きましたよ、こちらも困るんですがね。(苦笑い)
夕方まで全力で遊び回って、疲れてちょっと昼寝をして、もう片方のジジ、ババの家に向かいました。

セミの抜け殻が子供にさえ簡単に見つかるくらいですから、外ではセミが盛大に鳴いています。
昨年ほどではないのですが、まだまだ暑さが続きそうで、体力勝負です。
と言いつつ、夜になると既に秋の虫の音が聞こえているんですよね、季節は確実に移ろっています。

余談ですが、高校野球の新潟県代表、今日のゲームで敗れちゃいました。
ゲーム終了近くまで、互角の勝負をしていたんですけどね。
それでも、久々の勝ちゲームを見せてもらったので、お疲れ様と言いたいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズレ年でしょうか

2024年08月13日 | 散歩写真





台風が通過した地域の皆さんにお見舞い申し上げます。
台風は当初お天気アプリで確認していたよりも北寄りのコースを通りました、そのため私の住んでいる地域への影響はほぼ無しでした。
もちろん雨は降ったのですが大したことは無かったし、風も木々が少し揺れる程度で終わりました、ありがたいです。

今日は暑さが戻りました、空は結構雲に覆われているんですが、それは巨大な入道雲のためだったりします。
日差しが強くて、暑くなりましたよ。
朝一番でお墓参りへ行って来ました、と言っても自分の親のお墓ではないのですが、その点は申し訳ない気分です。(苦笑い)
お寺は新潟市の中心街近くにあります、そのため結構込み合うんですよね。
以前は夕方に行っていたんですが、毎回大渋滞に巻き込まれまして、ある年から昼間へ変更しました。
当時は、昼間に墓参りをする人はほとんど見かけませんでした、同じことを考える人が1-2家族いた程度です。
でも、今は多くなりました、結構早めに家を出たのに、現地へ到着したら駐車スペースはかなり埋まっていました。
檀家の人も年を取って足腰の関係で車の方が楽だ思ったように見えるし、後は家を郊外へ移転して私と同じ様な環境になったのではと想像しています。

写真は8日に撮影しました、福島潟のオニバス沼の様子です。
今年は、オニバスのハズレ年のようで、個体は本当に小さいのが多いです。
その上、池によってはまだ葉っぱが生育していなくて、普段は湖面を覆い尽くしているのに、写真のとおりまばらな状態です。
これじゃ、花が咲く以前の話になっちゃいますよ。
温暖化のせいにすれば良いのでしょうが、何せ福島潟のオニバスは「北限」なのですよ、だから温かい環境は好むはずなんですけどね。
でもね、今の暑さは灼熱状態と言っても良いです、水温が高すぎるのかもしれません。
それが原因かは分かりませんが、写真のとおり湖面は赤潮状態になっていましたよ、酷いです。
あれから一週間近く経過したので、今は状況は違っているのかも知れませんが、心配です。
オニバスのハズレ年と言いましたが、実は花の大きさが年々小さくなっているようにも感じています。
され、これからどうなりますか。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダルを逃した

2024年08月12日 | 散歩写真




パリオリンピックが終わりました、観客不在とせざるを得なかった東京大会と比較するのは可哀想なのですが、パリの盛り上がりは凄かったですね。

日本選手も活躍しました。
メダルの数から言うと、獲得した金メダルと総個数で新記録となりましたよね、凄いです。
日本はお家芸の柔道でフランスにお株を奪われた代わりに、フランスが発祥と言われるフェンシングでお株を奪ったのは面白かったです。

実は、私もメダルを狙っていました。
私の趣味の一つはアマチュア無線ですが、この世界でもオリンピック開催に合わせて、ちょっとしたメダル争いがあるんですよね。
開催国のアマチュア無線連盟が中心となって、記念局と言われるアマチュア無線局を運用します。
まずは、コールサイン(放送局で言うと JOAK みたいなヤツです)が特別なもので運用されます。
メダル争いのルールは、オリンピック期間中に記念局と決められた交信局数や回数をクリアすると、金、銀、銅メダルのアワード(賞)をゲットできます。
ある意味ポイント制ですから、ルールをクリアさえすれば、メダルの付与数に上限はありませんので、参加者全員チャンスがあります。
今回、事前に発表された記念局の運用局数が100局以上と恐ろしく多かったですので、もしかするとと期待を持ちましたよ。
ただし、フランスと交信するためには短波帯の周波数を使わざるを得ないのですが、どの周波数でも、時間はいつでもOKということはほぼあり得ません。
短波帯は電波を反射してくれる電離層の状況次第なので、ある意味風まかせなんですよね、特に私の様に設備的に弱小な場合は。
取り敢えず、銅メダルに該当する賞(最低3つの異なる特別なコールサインで5回の交信)を狙いました。
でも、僅かに2局と交信できただけという結果で、あえなく玉砕しましたよ、写真の様な実りはなしです。
それで、私のメダル挑戦は終わりました。(大泣)
(余談ですが、聖火リレー中も記念局は運用されました、その期間も入れてくれればポイントは軽くクリアしているんですが....... あと、言い訳も一杯できるんですが止めておきます(笑い))













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする