goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

今日は何の日

2008年09月09日 | 散歩写真

今日は、ズームを効かせて望遠撮影です。




新潟は今日も快晴で、青空が広がりました。
まだまだ、残暑を感ずる日中の気温ですが、夜になるとぐーんと涼しくなります。

ワンパターンが続きますが、今日も落日のオレンジがとても綺麗でした。
手を代えて、少し望遠気味に撮影、さすがに夕陽を正面に入れてしまったので、盛大にフレアが出ています。

テレビやラジオなどでは、今日は何の日と銘打って、記念日などのいわれを紹介したりします。
365日、まず記念日が設定されていない日は無いと思います。

で、今日は何の日、9月9日だから救急の日でしょうか。
古来、9月9日は五節句の一つで、重陽の節句にあたりますが、今はそんな節句をお祝いする事はまずないのでしょうね。
篤姫の影響で江戸時代の幕府行事などの本を読むと、この重陽の節句は重要な行事の一つだったようです。
奇数(陽)の一番大きな数字が重なるので「重陽」、だから重陽の節句と言われて、菊に長寿を祈る日だそうです。

今朝、通勤途中で黄色い花が咲いていました、どうもキク科のキクイモのようです。
この土手では、毎年黄色い絨毯みたいにキクイモが盛大に咲き誇るのですが、今年は土手の工事の為か草刈りをして、キクイモもすっかり切り払われてしまいました。
でも、さすがに道草は強くて、それから再び芽吹きをして、花の季節にはしっかりと間に合わせました。
これだけの生命力があるのだから、菊に長寿を祈るのも分かる気がするのですが、いささかこじつけかもしれません。





重陽の節句に咲いた、キクイモです。






こちらは草叢に逃げ出した、ムラサキツユクサ。
今が盛りです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする