
NST本社ビル方向を撮影、右は八千代橋。

万代シティ方面を撮影。
しかし、新潟の夜景に華やかさはありません、政令指定都市と言っても、本当に田舎です。
午前中は曇り、昼過ぎから予報通り雨が落ちてきました。
夕方の定点撮影も、今日は仕事で遅くなってしまって、かなり暗くなってから撮影地を通過したので、撮影はできませんでした。
で、仕方ないので信濃川左岸側から右岸の夜景を撮影してみました、それが上の画像です。
FS20はISO6400まで感度を上げることができますが、初めてISO800まで上げて撮影してみました。
画像が小さいので余り目立ちませんが、CCDのサイズが小さいのでかなりノイズが目立ちます。
まあ、かつてのコンパクトデジカメに比較すればかなり改善されましたが、私のメインカメラであるD50に比較すれば全然違うと言うのが感想です。
画素数が少ないとは言え、CCDのサイズが全く違うし、安いコンパクトカメラ一台よりも高いレンズを付けて撮影するのですから、比較する方が間違っているのですけどね。
今日は、ぐーんと気温が下がりました、ハッキリ言って寒いです。
なのに、クールビズを継続して半袖で出勤してしまったのですが、こんな格好をしている人は殆どいませんでした。
しかも、年寄りの冷や水ではないですが、いい年をして半袖で頑張っているような姿を自分で思い浮かべたら、恥ずかしくなってしまいました。
朝、出勤時に道端を見たら、寒くて体を温めているベニシジミに遭遇しました。
逃げたくても逃げられないようで、かなり近づいて撮影をしても、全く動きませんでした。

朝、体を温めるように羽を広げていたベニシジミ。