ディスカバリー伊豆

伊豆の美しい自然と貴重な歴史物語を徒然なるままに気の向くままに綴りたいと思います。

2024 Happy New Year !

2024-01-01 | 城ヶ崎海岸( 2 )

明けましておめでとうございます。
昨年は国内でも、また、世界においてもいろいろありましたが、今年はいい年であってほしいと思います。
2024年(令和6年)元旦、午前6時55分、伊豆大島左側山裾から初日が昇りました。昨日の雨の後雲一つない晴天の元日を迎えました。今年に福あり。

2023年(令和5年)初日の出

2023-01-03 | 城ヶ崎海岸( 2 )


明けましておめでとうございます。
2023年(令和5年)1月1日午前7時7分、水平線に浮かぶ伊豆大島の上から新春の太陽が顔を出しました。風もなく快晴の元旦ですが水平線上に少し帯状の雲があり太陽の光が見えたのは物理的な日出時間の約15分後になりました。
まだコロナ禍第8波真っ盛りの中ではありますが国による行動制限が解除され、大勢の人が伊豆で正月を過ごそうと押し寄せました。城ケ崎海岸門脇崎、門脇吊り橋の上には初日を見ようとたくさんの人が集まっていました。
昨年、世界ではコロナ禍のほかロシア/ウクライナ戦争勃発、気象変動による災害発生(干ばつや大雨、猛暑、酷寒などなど)、人種差別や殺人・凶悪犯罪のニュースは多く、また、これまで人類が築き上げてきた自由や民主主義の原則に反する勝手な行動をする国があちらこちらで見られ、総じてあまりいい年ではなかった様な気がしますが、今年は是非コロナも収まり世界のもめ事も少なくなり人類の進化した年であってほしいと念じています。

アサギマダラがやって来た!

2022-11-07 | 城ヶ崎海岸( 2 )





2022年10月わが家の鉢植えフジバカマの花(2鉢)に長距離飛行する蝶で有名な「アサギマダラ」がやってきました。多いときは一度に5匹もフジバカマの蜜を吸っていました。その優雅な姿が目を引きます。アサギマダラは日本生まれの蝶で寒くなると沖縄、台湾など南の方へ1000キロも2000キロも旅をすということです。10cmほどの小さな体と羽根でどうしてそんなに飛ぶことができるのでしょうか。途中雨や嵐もあるでしょうに。一説では夜は海面で漂って休息するという。今年群馬県でマーキングしたアサギマダラが2ケ月後伊豆で見つかったという。200キロを飛んできたことになります。
我が家に来たアサギマダラは空の上、遥か上空で我が家の2本のフジバカマの花を見つけ舞い降りてきたのでしょうか。不思議な蝶です。ロマンがつのります。





初夏の城ヶ﨑海岸門脇吊り橋

2022-06-09 | 城ヶ崎海岸( 2 )

2022年6月 久しぶりに門脇岬付近を散策しました。コロナ禍も下火になってきた為か駐車場には水曜日と言うのに20台程の県外車が駐車していました。灯台や吊り橋の近くでは観光客がスマホ片手に景色を楽しんでいました。つばくろ島の周辺ではもう子育てが始まったのか多数のアマツバメが飛んでいました。少し靄っけで水平線がはっきりしていませんでしたが波は静か、海の青さと新緑が目に冴え、のどかな風景でした。

令和4年(2022年)あけましておめでとうございます

2022-01-02 | 城ヶ崎海岸( 2 )


令和4年(2022年)になりました。ここは伊東市城ケ崎海岸門脇崎です。元旦の0652分頃伊豆大島の中ほどから初日の出が出てくる予定でしたが生憎そこだけ雲がかかり陽がさしてきたのは予定の30分後でした。
それ以外の空には雲一つなく快晴の元旦でした。今年こそはコロナも終息しいい1年でありますように祈るばかりです。
この2年間コロナ感染者は世界中で増えたり減ったり波を打ち、また、オミクロン株という新種のコロナ株が世界中に蔓延しだし日本を除きアメリカ、英国、フランス、イタリアなど欧州各国では感染者が急増しだした状況です。
とりあえず感染者や死亡した人の現況は以下の通りとなってます。
(世界) 感染者累計=2億8,800万人 (内回復者 2億4,500万人)
     死者   =540万人
     
(日本) 感染者累計=173万人  (内回復者 171万人)
     死者   =18,000人
(東京)
     感染者累計=38万3,000人  
     死者   =3,175人
 (伊東)感染者累計=447人
        死者=0 
 =

コロナ禍の中2度目の春

2021-03-31 | 城ヶ崎海岸( 2 )




今、2021年(令和3年)3月。コロナが中国で発生、世界中に蔓延してからまる1年以上が過ぎました。しかしまだまだ収束の見えない毎日です。それでも自然は正直、いつもの様にいつもの季節には季節の花が咲きます。今年も我家のまわりにはたくさんの花が咲きだしました。春です。正に、 Spring Has Come です。.

令和3年迎春

2021-01-02 | 城ヶ崎海岸( 2 )

令和3年明けましておめでとうございます。

コロナコロナの令和2年が終り令和3年(2021年)となりました。まだまだコロナの終息が見えない中、城ヶ崎海岸、門脇岬には例年以上にたくさんの人が新春の初日の出を見るため集まっていました。政府の要請する「自宅で静かな正月を!」の声はここでは聞えていない様子でした。門脇吊橋にはご覧の様に通り抜けが出来ないほど人がいっぱいです。
皆コロナの終息を切に願って来ているのだとは思いますが・・・・


門脇岬から望む伊豆大島

2020-05-19 | 城ヶ崎海岸( 2 )


晴れた日城ヶ崎海岸門脇岬から沖を見ると水平線にいくつか島が見ます。「あの島は何ですか?」お客さんからよく質問されたところでした。
「左から伊豆大島、利島(いえ、あなたのことを言っているのではございません。「年増(としま)」ではなくて「利島」と書きます)。重なってかすかに見えるのが三宅島、その右、包丁を立てた様な島は新島、そして一番右に見える島が神津島です。伊豆諸島と呼ばれる島々は無人島を含めてまだまだあります。鵜度根島、式根島、御蔵島、八丈島などなど沢山ありますが島の位置が城ヶ崎海岸からずーっと離れていたり、島の高さが低かったり、小さかったり、或いは他の島と重なったりしているためここ門脇岬からは見えません。中でも伊豆大島は一番大きな島です。人口約7000人。30年前は1万人を超えていましたがだんだん少なくなっています。
東京都に所属する島です。島の人達は主に観光業や漁業・農業を営んでいます。伊豆大島の成り立ちは4~5万年前の海底火山から始まった火山島です。島が海の上に顔を出したのは3万年ぐらい前と言われています。近年伊豆大島はジオパークに認定されて多くの観光客が訪れるとのことです。・・・・・・・・  ・・・・・・・ ・・・・・・・」。

伊豆大島を含め伊豆七島の伝説として"海難法師”の話が語り伝えられています。


車のいない門脇駐車場

2020-05-01 | 城ヶ崎海岸( 2 )




世界中が新型コロナウイルス禍の真っ只中です。4月30日の時点で世界の感染者317万人。アメリカが最も多く100万人オーバー。スペイン、イタリア、フランス、英国と続いています。日本の感染者は1万4000人。死者は世界で22万人、日本で450人。これら感染者数や死亡者数は毎日毎日増え続けて、昨日のニュースは今日のニュースではなくなっています。
治療薬や予防薬が見つかっていない現在、世界各国はただただ"Stay home,. Stay home"を国民に求めています。日本も同じく、国民はひたすら「ステイホーム。ステイホーム」です。現在(4月30日)伊東市には感染者が一人も出ていません。行政関係者の真剣な取り組みと全市民の理解と努力の賜物と考えます。
全国の観光地はゴールデンウイークをひかえ大都市からの人の移動、それに伴なうウイルス流入の危険を避けるため「非常時ですので来ないで下さい!」を叫んでいます。そして観光地の駐車場は何処でも殆んど「CLOSED」の状態としています。伊東市もしかり。写真はいつもは観光客で賑わう城ヶ崎海岸門脇駐車場ですが、この様に「CLOSED」されています。車は1台も見えません。
>


我家からの日の出

2020-01-12 | 城ヶ崎海岸( 2 )


昨年9月8日夜半伊豆半島東側至近を通過した台風15号の強風の為伊東市でも各所に被害がありましたが、家の近くでも桜やヒノキの大木が沢山倒れたり枝が折れたりしました。
写真は家の南東側に生えるヒノキの林ですが、台風の風で枝が折れたり葉が落ちたりし、木々の向こう側が透けて見える様になりました。お陰と云っては可笑しいけれど、2階の窓から水平線や伊豆大島が少し見え隠れするようになり、そこから朝の太陽が昇ってくる様子が見える様になりました。

2020年(令和2年)元旦

2020-01-03 | 城ヶ崎海岸( 2 )



2020年(令和2年)元旦午前7時前、毎年の様に初日を見に城ヶ崎海岸門脇岬に行きました。
今年は水平線の近くに厚い雲が棚引いていたためいつも伊豆大島左肩付近から昇る初日の出は見れませんでした。訪れた人もいつもより少ない感じでした。
しかし1時間後には青空が広がり太陽がキラキラと輝いてきました。今年もいい年でありますように! 皆さんにとっても。

台風15号 城ヶ崎海岸を荒らす

2019-11-01 | 城ヶ崎海岸( 2 )


2019年9月8日夜台風15号(ファクサイ)が城ヶ崎海岸の東側至近(伊豆大島あたり)を通過しました。その時の中心気圧995hPa 最大風速45m/sec (瞬間最大65m/sec)。稀に見る「非常に強い」台風でした。この為北東~北の猛烈な風が1時間ぐらい吹き荒れました。この写真は台風通過の翌日の門脇埼灯台付近の風景です。こんなにも大木の倒れたのを見たのは初めてです。市内の多くの家で停電、断水が2日~4日続き、伊豆急行は全面運休、各所で道路は寸断され交通が麻痺しました。屋根瓦を飛ばされた家あり、土砂災害あり、また、池地区では用水路が土砂でふさがれ田んぼ地帯が水に浸かり広大な「池」となりました。台風はその後東京湾を縦断、千葉に上陸、茨城県から太平洋に足早にぬけましたが、千葉県一帯で強風により多数の家の屋根が飛ばされ、又、送電線の多くが風で倒され、長期にわたり停電が発生しました。ファクサイは関東地方に上陸した台風としては「観測史上最強クラス」の台風と言われています。 

アメリカジャスミンとキョエちゃん

2019-05-22 | 城ヶ崎海岸( 2 )


アメリカジャスミン(別名ニオイバンマツリ)と云えば下田の了仙寺境内の群生が有名ですが、我家の玄関先の小木にも5月中旬たくさんの青紫の花をつけ辺りに甘い香りを漂わせています。
原産はブラジル南部からアルゼンチンと言われています。日本には明治の末期に渡ってきたそうです。花の色は青紫から紫、白色と1日、1日、移り変わっていきます。その意味からこの花をアメリカでは「Yesterday, Today and Tomorrow」とも呼んでいます。
ところで、最近NHKの人気番組の一つになっている「チコちゃんに叱られる」にでてくる(番組に最後の方)カラスの「キョエちゃん」(KiyoeではなくKyoeちゃんらしい)を自作してみました。材料はゴムボール(100円ショップ)、ペットボトル(くちばし)、ボロ布(羽、足、全体)など。ペンキを塗って完成。玄関先に設置、訪問客や前の道を通る人が見て「ニコッ」としてます。

城ヶ崎海岸観光案内板リニューアル

2019-04-30 | 城ヶ崎海岸( 2 )



城ヶ崎海岸駅の入口(駅の下側)に城ヶ崎海岸・伊豆高原案内マップと題した観光案内板がリニューアルされて設置されました。城け崎海岸一帯の景勝ポイントをわかりやすく地図で示しアクセスの小路も表示されてます。ぼら納屋から門脇灯台、吊橋、四季の花公園、蓮着寺、いがいが根、橋立まで、遊歩道も画きいれてあります。