goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

ネコ額の畑が順調に

2020年05月17日 | 畑とお庭

この数日の暖かさでお庭の野菜たちが一気に伸び始めました。

左からサニーレタス きゅうり トマト

左からねぎ とまと ホウレンソウ

どうして画像を残そうとおもったか・・覚えておかないと連作になるんです。

覚えられないので(あっははh)

右はじゃがいも

切り花にしたなんちゃら・・名前をわすれたけどいっぱい増えてしまいました。

匂いマズルカもバラも満開です。

誰にも見てもらえない京成バラ園も満開です。来年はいきたいなぁ・・

●サラダ

●カレーライス 夫のつくるのはなぜかおいしい

ーーーーーーーーー

鼠径部が痛むので二日ほどウオーキングを休み、湿布を貼りました。

もうすっかり復活しましたのでまたウオーキング再開です。


ネコ額のお庭も春爛漫

2020年05月01日 | 畑とお庭

いつまで続くのかしら。強烈な自粛中。

母の介護の関係者と夫だけのコミュニケーション。

夫と二人のウオーキングと買物だけが外での空気。

ちょっとストレスがたまってきましていらいらすることが増えてきました。

良くないですよねー

なにか気分転換を見つけないと。

 

そんな中でもお花はきれいに満開です。

気分がよくなりますね。

生協で買った苗 ↓ 毎年たくさん花がつきます。

マーガレットの仲間 ↓ ↑ 黄色は数日まえにいただいた苗です。

すごい!!いっぱいに広がっています。アキラ

名前がわからないけれどかわいいピンクです

ガザニア 輝いています。

都忘れ

ジャガイモ ↓

ねぎは元気。 真ん中の春菊とサニーレタスはたくさん収穫できました

きゅうりの発育が悪いので新しい苗を買い替えようと思っていたら。

今朝の折り込み広告で件のお店は休業すると・・・

テレビではホームセンターが密になっていると。

いつものお店は平日にはそんなに人がいません。休日が混んでいるのかな。

でもお休み。

仕方ないですね。

●エビとブロッコリーのマヨ和え

●大根と鶏の煮物

●たまねぎとわかめのお味噌汁

見ていると夫の箸が進んでいない。

好きじゃないらしい・・・好きなものだけ食べたい?そうはいきません!!

ーーーーーーーーーーーーー

運動 6391歩


我が家の春

2020年02月21日 | 畑とお庭

ニュースでは朝からずっとコロナウイルスについて放映されています。

えーーこんなにのんきに?って怒りを通り越しあきれるばかりの国の対応。

昨日はとうとうお亡くなりになられて、本当にお気の毒と思います。

 

マスクと手洗いで防げるものなのか・・

近場の予定もキャンセルにしたし、旅行は予定が立てられない。

 

気分を変えて・・我が家の春のお庭を。

アジサイの新芽 かわいい~

なんだか忘れたけど球根を植えた。なにがでるかな。たのしみ~(笑

また横を向いている(笑)スナップエンドウの花が咲き始めました。

プランターで育てていた春菊。

ビニールをかけて大事に育てていたのが4か月近くたってちょっと大きくなった(笑

 

暖かくなってお庭も綺麗に見える

花粉もすごいことになっている

●タイのお刺身

●タイの潮汁 

一匹かってお刺身とあらを調理した。

自分で切ったお刺身はたっぷりしておいしかった~

●キムチ

●前日の残り物 お煮しめ

ーーーーーーーーーーーーーーー

運動 太極拳60分 マシーン3種 バイク45分

太極拳のレッスン中、鼻がむずむずして派手なくしゃみをしてしまった。

おもわず「花粉症です」って弁解してしまった。

こんなことを口走るっていやな時代になったのねって思います。

 

 


台風一過

2019年10月13日 | 畑とお庭

被災地のみなさまに心よりお見舞い申し上げます。

 

台風19号の前日から一夜が明けました。

昨夜の暴風雨が嘘のように晴れ上がっています。

にくらしいほどの青空。

テレビでは千曲川の氾濫をひっきりなしに放送しています。

アナウンサーの声も枯れています。

ほんとうに何もできず見ているだけ。

年々異常気象を感じます。どうにかしなきゃ。

地球環境をまもる?

目標を掲げるだけなら私でもできます。政治家の言葉が軽い!

その目標を達成するためにどうするのか・・・聞きたいです。

 

昨日は二軒分の夕飯を二日分作りました。

朝一番に停電したのです。

すぐに復旧したのですが、実家も我が家もIHなので急ぎつくり置きしました。

(豚しゃぶ、おでん、野菜の酢漬け おにぎり、お稲荷さん)

 

幸い我が家もご近所にも被害を受けた家はありません。

もうこんな台風はいりません。

 

隣の公園のおおきな桜の木がねこそぎ倒れていました・・

 

 


フェンスの工事 終了!

2019年09月25日 | 畑とお庭

7月から始まった大規模工事!中でも個別の工事のフェンス取り換え工事がやっと月曜日に終わりました。

 

フェンスの工事は一階住民だけにお知らせが来ます。

「フェンスのそば1mは物を置かないでください」って無理でしょ。

40年以上のマンションですよ。木も大きく育っているしそれぞれ園芸を楽しんでいるわけですから。

皆さんはどうされるのかしら

before


我が家は木のお手入れが大変になってくることを予想して、大きな木は処分して畑にしていました。

我が家の問題はフェンス際のブロックです。

業者さんにしてもらったのでしっかり深く入っています。とても私たちの手に負えません。

心配していましたが、工事関係者が掘り起こしてくれました。

もっともよそ様の大木になった木なども、我が家とは比べ物にならない大変さのようでしたが工事関係者が処分していました(笑

after 黒いフェンスは丸見え?

 

日曜日・・・フェンスがなくなった状態で、ブロックを埋め込む場所のドクダミや薮からしの根っこや石を取り除き掘り起こしました。

月曜日・・・フェンスが設置されてすぐ、ブロックを埋め込みました。

私が鍬でラインを掘り、夫が溝を整え、二人がかりでブロックを埋めるという作業。

 夕方に設置完了!!

二人ともよくやったとお互いをほめたたえ(笑)

火曜日・・・ねぎを植え替えたり、菊を植えたり。。。壊れたブロックや石を処分してもらえて助かりました。

 

 

今朝は(水曜日)腰と背中が痛い!!

after おねぎはお引越し♪ 来年は芝生を植え直さなくちゃ(笑)はげはげ!!

 

疲れた・・・ほんとに疲れました~

 

●前日の残りの牛肉で焼きそば

●包子のスープ

●ひじきと大豆とサバ缶で煮物

ーーーーーーーーーーーーーーー

運動 火曜日・・エアロスタート30分 マシン3種 ミストサウナ20分

疲れていたのでいつものエアロ40は欠席しました。


フェンスの改修

2019年08月16日 | 畑とお庭

大きな台風がやっと日本海へ抜けたようです。

そんな台風の影響で千葉県でも風が吹き荒れています。

母に「今日は出かけないで」と電話をしました。

 

みなさま、被害にあわれてないですか?

どうぞご自愛くださいね。

 

我が家は40年を超えるふるーーーいマンション。

一階は庭付きです。

我が家のお庭は4部屋に面しています。

若いころは庭木(梅、馬酔木、つげ、つつじ、さるすべり等)を植えて、できるだけ手間を省く(笑)

最近は庭木も年をとって枝ぶりもわるくなったので業者さんに引き取ってもらって菜園にしています。

狭い猫額の畑!!とブログに書いていますよ。

 

古いマンションの建築当初のフェンス。格好悪いです。

今年はこれをやりかえるんですって。

フェンス際1mの植木は移動してくださいと連絡がありました。

 

無理でしょ

幸い我が家は菜園にしましたから問題ないのですが、よそのおうちの木は40年も成長していますからね。大木ですよ。

いつでも工事は大丈夫。ねぎはこれから別の場所に移動します。

 

工事の様子を見ていると、伸びた根っこをごりごりとのこぎりでカットしていました。

高齢者の多いマンション。結局業者さんがしてくれるようです

こちらのお花は一旦移動させます。

あたらしいフェンスはおしゃれになるのか?楽しみです~

本音はね、40年もこの格好悪いフェンスで過ごしたでしょ。

もう今更いいわって思っていますけどね

●サラダ 

●カレーライス

●ピクルス

ーーーーーーーーーーー

運動 マシン3種×30回 腹筋50回 太極拳60分 ミストサウナ20分

 


ネコ額の畑の夏

2019年07月08日 | 畑とお庭

ネコ額の菜園。

狭いところに連作。やっぱりそれなりにか育ちません。

このスペースを畑にしてから初めての不作の年になりました

連作障害をなくす肥料もあるようですからもう少し研究してほしいところです。

トマトは大きく育ちました。右はジャガイモ。

今年初きれいなきゅうり。お味噌をつけて食べます あと一本で終わりです

 

●茄子の煮びたし

●野菜スープ

●納豆

●にら饅頭 

●たらのみそ漬け

ベジファストを守っていますよ。上から順に食べています

ーーーーーーーーーーーーーーー

運動 

土曜日 ボディコンディショニング30分 エアロビクス45分 新しい先生です。若くて元気!!元気のおすそ分け ホットヨガ60分

日曜日 なし 筋肉痛

 

 


夏野菜の準備

2019年05月04日 | 畑とお庭

10連休はどのようにお過ごしでしょうか?

我が家?

いつもと一緒です~(笑

 

猫の額の菜園も夏の準備に入りました。

きゅうりとトマトの苗です。

芽が出ていたキタアカリを植えたらちゃんと育っています。

ジャガイモになるでしょうか?(あはは)

おねぎはとても元気♪ 白い部分が少ないので青いところをお薬味に。

お庭も春ですよ。

 

●サラダ

●アジの干物

●里芋とイカのたいたの

ヘルシーな夕飯です。

ベジファストはダイエット効果絶大!!しっかり食べているのに体重は落ちています。

体重を落としたいと思っている方はぜひお試しあれ。

ーーーーーーーーーーーーー

運動 マシン3種 腹筋50回 その後ズンバをと思っていたら膝がかくんと。

怪我をしたら困ると思ってズンバは中止。ミストサウナでひとりまったり~と過ごしました。

 

6月のスタジオスケジュールが発表されました。

土曜日のエアロの先生が辞められるようです。

一番古い先生ですが、人気のある若い男性。みんながっかりしています。

人気者で引っ張りだこのようですから仕方ないのかも。

6月からの変更に悲喜こもごも、複雑な思いを抱えながら表をながめています。

さてどんなジムライフになるでしょうか。

 


スナップエンドウが上出来です

2019年04月24日 | 畑とお庭

ねこの額ほどの畑ですが、連日スナップエンドウが両手いっぱい採れています。

甘くておいしいの~(笑

まずはゆでてマヨネーズ。

長芋と一緒にやわらかく煮たり。がんもどきとお豆と煮たり、

今日は高野豆腐とわかめと煮ました。

毎日スナップエンドウ尽くしです

 

ちいさな空き地にはきゅうり4本とトマ4本の苗を植えて・・・

夏の準備完了!!

 

ガザニアはお天気が良いとぱーっと開いてきれいです

私の大好きな都忘れ

 

春の花も満開です。

お庭に出るのがたのしみな季節になりました。

●高野豆腐とわかめの煮物

●甘塩鮭

●ホウレンソウの胡麻和え

ーーーーーーーーーー

運動 マシン3種 自転車こぎ30分 腹筋50回 エアロビクス40分 ミストサウナ20分

充実したジムライフ♪ たのしい~(笑


枯れ葉のお庭

2018年12月18日 | 畑とお庭

秋があっという間に通り過ぎ、千葉県も冬です。

 

お庭も隣の公園から枯れ葉が舞ってきまして大変です。

やっと育ってきた葉物に枯れ葉が絡みついて、手で取り除くほかありません。

で、

あきらめます(笑)

とりあえず、掃除しやすいところだけ(あっはは)

お大根も育っています

奥から春菊 小松菜 サニーレタス 枯れ葉に埋もれています(笑)

やっとインゲンに花が咲き始めました

おねぎの中の枯れ葉も見てみぬふり(笑)

異常気象のせいでしょうか?いつまでも花が咲いています

今頃、バラが・・・変でしょ?

そういえば最近ヒヨドリの姿がみえません。おかげで赤い実が無事です。

 

枯れ葉を集めると焼き芋って連想するのは古い人?

昔はたき火で焼き芋を作っている光景がありましたよね。

ダイオキシンとか?

残念だわねえ。

●ニョッキ

しょっぱくて失敗!!

●カブとトマトとベーコンのスープ これは美味!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 ズンバ45分 酸欠になりそう 骨盤ストレッち45分 

ミストサウナ20分 パンランチ 

フラダンス60分

月曜日は半日ジムで過ごしています

 


アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/