goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

ねことバラとおいしいごはん

2023年05月03日 | 畑とお庭

近所に住み着いている猫!

我が家の庭に入り込むのは3びき!

猫好きさんがCatフードをあげているので丸まると太っています。

(マンションでは禁止しています)

その猫が庭をほじくり返します。柔らかいトイレだと思っているらしい。

割り箸や木酢液をまいたり除草シートをしいたり涙ぐましい(笑)努力をしています。

インゲンの収穫後、夏野菜の準備のためにたがやしていたら、早速ほじくり!です。

ネットを張り、入り込めないようにしました。

すると

ネットのちいさなほころびを見つけ

またしても

このあと黒マルチを敷きました。

もうこれで大丈夫でしょ。。

今年の、バラは気温の変化についていけなかったのかな?

咲いている期間が短かったです。

でもお庭は、他の花も全部同時に咲いたのでとてもきれいです。

もうすぐ終りですけど・・・

 

●ハンバーグ

●サラダ お庭のレタスを毎日食べています。お日様のにおいがします。

●なすとピーマンの味噌炒め

「大野郷の米」のごはん

ご近所のkさんにいただいた佐渡のお米てす。

朱鷺と共存できるたんぼ作りをしている安心安全なお米ですって。

ほんとに美味しかった!ごはんだけでおいしい!

いままでで1番です。ごちそうさまでした~

ーーーーーーーー

運動 筋トレ yoga エアロ

楽しかった~


春の菜園とランチ

2023年04月13日 | 畑とお庭

お庭は春です!

綺麗に咲き誇っています。。

冬アジサイ。きれいなフリル 色が白から薄紫に変化しています。

カサブランカ 楽しみ~

春ダイコンと春菊 おすそ分けできるほど収穫しています

ニンニクとスティックブロッコリー

きぬさや

サニーレタスとサンチュ

 

水曜日は館内整備のためにジムがお休み♪

お友達とパスタランチ 楽しく二時間おしゃべりして過ごしました。

 

黄砂、花粉と大変な春ですね。

どうぞご自愛くださいね

●鉄板焼き

ーーーーーーー

運動 なし


初冬の畑

2022年11月27日 | 畑とお庭

わが家のネコ額の畑もやっと冬野菜が育ってきました。

青森にんにく 千葉でそだっても青森?

鬼のように固いこまつな 虫にくわれるのと私が食べるのと競争です

わけぎは1年に一度全部抜いて分けて植え替えます。その時に収穫。

ぜんぶ小口切りにして冷凍。おうどんの薬味になります。

ダイコン。葉っぱはとってもきれい。今年初めての大根葉の佃煮

初収穫の大根。きれいにまがっていますがみずみずしい。ぼりぼり漬けにしました。

冬アジサイ。右の小さな苗も同じ時に植えたのですが冷凍されているように

育ちません。左の鉢のほうはおおきくなってつぼみもつけています。

なんで???

枯れたきんもくせいが寂しいので飾ってあげました(笑)

花の木公園のイチョウ

きれいですねー

 

西の風でマンションの公園の枯れ葉が我が家の庭に。

毎日枯れ葉掃除

●海鮮鍋 久しぶりの海鮮鍋。〆は卵をといてお雑炊。

鮭 ほうぼう タラ えび しらこ もう一つあったけど何だったかしら。

赤えびはお刺身用だったけれど入れない方が良かった。

貝のほうがよかったな。

ーーーーーーーーーーー

運動 なし

 


14号台風

2022年09月20日 | 畑とお庭

台風の被害がおおきくでているようです。

どうぞこれ以上の被害が出ませんように・・

 

広島の従妹の家もご近所まで停電や浸水被害がでたとのこと。

彼女の家はマンションなので直接的な被害はなかったようです。

これから東北にまわるようですね。おきをつけくださいね。

 

さて我が家の被害と言えば

ネコ額の畑に黒マルチを張って秋の収穫を楽しみにしていたのですが

朝起きてみたら、なんと黒のビニールが飛んでいた!

そしてまだひ弱な苗たちがみんな横になっていた!!

生き返って~っとおもいながら土寄せをしたけれど・・・どうなるかしら。

ネコよけにネットの囲いを作ったけれど風でポールが・・

風がつよかったのねー曲がっていました。

また一仕事増えました。夫の

 

こんな小さなことで文句言えませんね。がんばろ!!

●麻婆豆腐 なにか入れ忘れたか?へんな味(笑

●切り干し大根のたいたの

●モズク酢

●ジャガイモと間引き菜のお味噌汁

ーーーーーーーーーーーーー

運動 筋トレ等 エアロビクス45分 ミストサウナ15分

エアロの時間中は土砂降りだったらしいのですが

ジムを出るころには雨が上がっていたので大急ぎで帰りました

家に着くころにまたザーザーぶり。真っ暗になりました。

良いタイミングで帰ってきましたよ

 

 

 

 


秋の畑の準備とネコ対策

2022年09月09日 | 畑とお庭

エアコンをつける時間が短くなってきました。

こうなると寂しいものです(笑)

秋の日はつるべ落としとしみじみと感じるこの頃。

また年をとっちゃうっ秋が一年で一番さみしい季節(私だけかな)

 

ネコ額の畑も秋冬やさいの準備。

ほこほこに耕してにんまりしている夫。

「ぜったいネコのトイレになるわよ」と言っていたら、

案の定、即日にトイレ(笑

黒マルチを張ったらさすがに来ないでしょうと100均で買った来ました。

穴まで開いていて100均ってすごい。

ダイコンとホウレンソウや小松菜の種まきをしたそうです。

ネコの形跡はなし

こちらはネットを張って入れないようにしました。

翌日、ネットの下から入った形跡がありました

ネットを潜るなんて考えもしなかったけれどネコもさすがね。

ため息・・・

こちらにはサラダ菜をまいてありました。

また考えなくっちゃね。

息子が一番好きと言ったので植えたきんもくせい

今年の暑さのせいか?枯れています。生き返るかしらん。

さるすべりはカイガラムシとうどんこ病で葉っぱがひどいことになったので

早々に枝切りしてしまいました。

毎年たくさんの花を付けていたのに。。。来年を期待!

 

●ぶりのお刺身

●かぼちゃの煮物。失敗作 みずっぽい。かぼちゃのせいだ

●じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁

涼しくなるとお味噌汁がうれしいわね。

●イワシの軟らか煮

ーーーーーーーー

運動 筋トレ等 太極拳60分 二か月ぶりだったけれどちゃんと覚えていた

みんなで笑ってしゃべって!たのしかった~


仲良しとランチ&初夏の畑

2022年06月11日 | 畑とお庭

仲良しとランチ♪

「これからのこと♪」そして「これからのこと」(笑)

あっという間に二時間半!たのしかったですね。

またね~

 

さて、さて、前回掲載したネコ寄らずの器具(あっはは)

割り箸を突き刺すだけのことですが、、効果があるようですよ。

歩いた様子がありません。

でも

他の場所にはちゃんと入っている。

コの字にネットを張ってあるのにその中に入りこんでいる。

ゆるさん!!とばかりに割りばしのネコ寄らず器具をどんどん埋めていった

いんげん畑。猫はこの奥に入っていた。前の白い粉はぬか。

夫がヨトウムシ退治のぬか捕獲器を作った。

これは失敗。あえなく二日で断念。畑に埋め戻したもの。中途半端な仕事

耕してあるのでふかふか。だから猫がくるのね。左はスティックセニョール。

左からサンチュとサニーレタス。

トマト

最後のアジサイ・・

いただいたアジサイをさし芽したので来年は種類が増えるはず。

●カツオのたたき ニラとにんにくのお薬味で。美味!!

半分残っています。お刺身も少量のパックを作ってほしいです。

●さつまあげの焼いたの 大根おろしを忘れた

●にらと卵のお味噌汁

●なにかもう一品・・わすれました

ーーーーーーーー

運動 なし

月~木までジムで運動して金土日と三日間はジムへ行きません。

4日間の努力が水泡に帰す悲しいスケジュール。考える?このまま?

悩ましい日々

 

 


白菜とキャベツそして知床

2022年04月28日 | 畑とお庭

初夏のお庭と畑のようす

花も咲き乱れ一番きれいなお庭です。

収穫も楽しみ~

虫食いの穴がありますね。安心な白菜ですよ(笑)

まき始めています。白菜の形になるかしら。

キャベツも中心がまいてきました。

一番きれいな季節です。

2009年6月に8日間の北海道一周旅行をしました。

知床 オシンコシンの滝→ウトロ知床観光船→知床ウトロ温泉宿泊も。

じつは知床観光船に乗って感動したって思い出がないんです。

ツアーだったからでしょうか。

大きな船だったからか岸からかなり離れていて

「ヒグマがいます」と言われても遠すぎて見えなかったのです。

今思えば安全のための距離だったのですね。

いま、冷たい海を見てかなしい思いをされていらっしゃるご親族を思うと

いたたまれないですね。

改めて思います。安全が第一です。

はやくご家族のもとに帰られますようにお祈りしています。

●カレーうどん 前日に作ったカレーで。

案の定、シャツにぽちっと(涙)

ガラムマサラとクミンを入れてちょっと本格的なカレーでした

●サラダ

●のこりものたけのこの炊いたの

ーーーーーーーーー

運動 エアロビクス フラダンス ミストサウナ


ラナンキュラス

2022年04月17日 | 畑とお庭

私のお気に入りブロガーさんが、ラナンキュラスの花をたくさんアップされていて

さっそく真似をして(笑)買ってきました。

華やかなピンクと白と薄紫の淡い花。

花びらが薄くて繊細なの。

お庭が一段と華やかになりました。

育て方も調べないといけません。

買った当初の花は大きく開いたので切り花にしたら

失敗!

すぐにはらはらと花びらが落ちて、床にぴたりと張り付いてしまいました。

これは切り花に向かないのかも。

これから調べます

 

●サラダ サラダ菜の収穫が・・・消費するのが大変です(笑)

●ぷるこぎ

●前日ののこりもの ひらまさの煮付け

鯛より好き!うろこの処理が簡単だしね。

●小松菜のお浸し

そもそも葉物をあまり好まないのにどんどん成長して

これも消費が大変です

●とりもつの煮たの やっとなくなりました

ーーーーーーーーーー

運動 5287歩


わが家の野菜とコロナ対策

2022年04月14日 | 畑とお庭

今年のネコ額の畑は、すごーーく元気に育っています。

種から育てるのはあきらめて苗を買ってきたのが良かったのかもしれません。

かつてないくらいの成長ぶりです。

二人ではとても消費できなくておすそ分けの日々ですよ。

左からサニーレタス、春菊、ホウレンソウ、小松菜

私はシュウ酸のおおいホウレンソウは食べないので、もっぱら夫が食べていますよ。

やわらかくておいしいそうです。

 

上から白菜、キャベツ、茎ブロッコリーです

こちらはまだ収穫には程遠いですね。

葉っぱが生き生きと育っていますからたくさんできるわねー

きぬさやです。お花がいっぱいですから・・・楽しみです~

 

話は変わって

久しぶりに「九十九ラーメン」に行きました。

開店時間は11:00から15:00まで。

マンボウも終わっているのにもかかわらずですよ。

店内は若い女性がアルコール除菌中。何度も拭いていらして

換気も行き届き、なにより行列するくらいの人気店ですから

お店の前に足跡のマークがついているのですが

それが1.5mくらい離れています。ソーシャルディスタンスです。

このお店、コロナ対策完璧です。これまでで一番です

お見事でした。

安心しておいしくいただいてきました。

 

●ふきとタケノコ、油揚げのたいたの。

超美味!!お友だちにも春のおすそ分け。

●甘塩鮭のやいたの

●こまつなとゆで卵とねぎのお吸い物

●とりもつの佃煮

●ホウレンソウのお浸し

ーーーーーーーー

運動  9600歩


帯状疱疹ワクチンと春の畑

2022年03月07日 | 畑とお庭

帯状疱疹ワクチンの副反応は

腫れ。痛み。しこり。かゆみ。

3日目でも治っていません。一週間後も治らなかったら病院へいこうかな。

 

春のネコ額の畑。

花も野菜も急に勢いついているというか。

春がきていることをちゃんとわかっているのね。

自然ってすごい!!

ネットの中はホウレンソウ、小松菜、春菊。

ネットのおかげ?元気に育っています

ほんの半坪ほどの狭いところで・・

レタス・苦いかなって思いながらサラダにしたら、おいしかった

スナップエンドウはまだまだね。

アジサイの芽も膨らんできました。

お庭に出る時間が増えました。気持ちがよいです~

 

●プルコギと春キャベツいため

●キノコとわかめのお味噌汁

●常備菜

●前日の残り物 

ーーーーーーーー

運動 日曜・・・ウオーキング7800歩 

月曜日・・・ダンベルで筋トレ、スクワット 腹筋 背筋 クロストレーナー20分

全部で一時間。気持ちがよいです~

8時過ぎに家を出て10時には帰宅。一日が長い

お友達とお会いすることがなくなっています


アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/