Brawn GP & SAF1 & HRF1 - Fan

 F1 メインっス。
 外野から好き勝手な事をギャースカ喚いています。

第2戦と第3戦を振り返る

2011年04月25日 20時54分10秒 | F1
また遅い更新ですが、それでもこんなブログを見て下さっている方には本当に感謝です。
何かと申し訳ない。
それでは第2戦マレーシアGPと、第3戦中国GPについてまとめて書いていきたいと思います。

開幕して1ヶ月しか経っていないのですが、その間で感じたのはもうレッドブル&ベッテルが絶対的な存在ではなくなってきたということです。
第2戦のマレーシアでは、KERSがなければベッテルのポールは無かったですし、中国GPではとうとう連勝がストップしました。
中国GPでは結果的にベッテルは2ストップで失敗して、正解だった3ストップを敢行したマクラーレン&ハミルトンが勝ちを奪えた感はありますが、開幕戦のあの圧倒的さがあれば、いくら2ストップ作戦でも勝ててた思いますから。

でもベッテルは負けた。
これは第1スティントでベッテルがバトンに蓋をされ、思うように逃げれなかった分が最終的にハミルトンに交わされたということもあると思います。
とはいえ、第1スティントでバトンに蓋をされていたのはハミルトンも一緒でしたし、3ストップでタイヤを酷使できる分バトンがいなくてもハミルトンはベッテルについていけたと思っています。

そしてここまでの3戦で妄想の域を出ない私の考えなんですが、
開幕戦のオーストラリアは予選でも決勝でも路面温度は20℃前後でした。
対して予選で大苦戦したマレーシアは路面温度が高かった(予選では40℃前後)。
そして今回の中国GPはぶっちぎった予選は20℃そこそこと低く、決勝は30℃くらいあった。

これらの温度との関係性はさすがに影響があるのではと思います。
まだこれからのグランプリは、路面温度が40℃を超えるようなとこはしばらくないと思います(よっぽどのピーカン照りでなければ)が、7月くらいからは晴れれば30℃は確実に超えてきます。
それまでの間でレッドブルは高温に対応できるマシンに改良してくるのでしょうかね。

しかし次のトルコは、例年路面温度が結構高いコース。
3週間空くところで、レッドブルはその辺を改良するアップデートを施してくるのかが、上位陣での一番の関心です。
逆にマクラーレンはこれからしばらくは良い状況になっていくと面白いですね。


そしてフェラーリの沈みっぷりがいよいよ深刻になってきました。
保守的なマシンでの伸び代の少なさが早くも蓄積されていってる気がします。
ただこのチームはレッドブル型の排気システムは入れれていないと思うので、それをここ2戦の間でモノにできるかでしょうね。

遅いなりにも表彰台争いができていれば何とかなると思うのですが、6位や7位じゃタイトルは争えません。
もうこの辺がシーズンを通して追いつけるタイムリミットでしょうからねぇ。
とにかく予選ですね。
レース序盤で遅いマシンに前へ出られて蓋をされたら、ただでさえ遅いのにプラスα、どんどん差が広がって勝負になれないというのが今年のピレリタイヤって感じですから。


そして中段争いも熾烈になってきました。
ザウバーとトロ・ロッソにフォースインディア。
リタイヤが無く、特に波乱も無ければ、現状ランキング上位5チーム10台で入賞の椅子は埋まってしまうわけです。

そこで今回のようなルノーの低迷や、ミハエルの落ち込みなんかがあった時に空いた1枠2枠に入り込めることが非常に大変になってきています。
そんな中、可夢偉君が非常に素晴らしい仕事をしていますね。
中国GPなんかは、終始フォースインディアに前を塞がれ続けていましたが、最終的には前に出て空いていた1枠を獲りました。

第3スティントの序盤、タイヤがグリップしている間にまずはスーティをパスし、タイヤが新しい間に出来る任務を遂行。
そしてディレスタに追いつき、今度はディレスタのタイヤが終わった時にパスしてきっちり1ポイント。
ペトロフには抜かれましたが、彼はタイヤ交換を遅らせた分タイムが1秒ほど良く、ちょっと勝負になれなかったのでこれは仕方ないかなと。(ディレスタもすぐにパスされましたし)

差がありすぎる相手を抑えることに一生懸命になってタイヤを酷使して、前のディレスタは抜けない、で、最終的にペトロフに抜かれたなんて状況だとポイントが獲得できなかったわけですから、望みの薄い勝負で2ポイントを狙うのではなく、できそうな1ポイント獲得を実現したのは非常にクレバーだと思います。
コンストランキングで相手になるのは、悔しいですけど一段上にいるルノーではなく、下のフォースインディですから。
ディレスタ1ポイント・可夢偉0ポイントと、ディレスタ0ポイント・可夢偉1ポイントでは、2ポイントの差になるわけで、ペーターさんがレース後に大喜びで可夢偉君を迎えたのも当然でしょう。

マレーシアでは予選でちゃんとQ3に進んだ上に、まったくタイム的に無駄だった2ストップ作戦だったにも関わらず8位でゴールしたわけで、本当にベテランよりベテランな職人の仕事をこなしています。
しかも今年はエースドライバーということで、フリー走行でのニューパーツの評価は彼が一人で行っている状況です。
その分、自分のセッティングの時間がチームメイトに対して削られているのに結果を出している。
本当に歴代の日本人ドライバーよりレベルが1段高いところにいると思います。

ザウバーはスペインでレッドブル型の排気システムの投入を目指しているで、ここできちんと機能する(コンマ5秒アップするといわれている)ことを願い、今からすごくワクワクしています。
中国ではそのシステムの試作第一弾を彼が評価していますし、次のトルコでは更に改良された試作品のテストも任されることでしょう。
ここで使える目処がたってほしいです。

次のトルコまでは日が空きますが、チームには開幕3戦で蓄積されたデータの解析や、より良いニューパーツの開発に大期待して、3戦連続入賞(本当は4戦連続)を果たしてもらいたいものです。


最新の画像もっと見る