goo blog サービス終了のお知らせ 

12の楽しみ!

ここでは色んな楽しいことをランダムにアップしていきます。

空とダルマストーブと焼き芋と

2018-12-20 14:48:32 | 日記

1年前のブログ記事が送られてくる。ああ、もうそんな季節かと思う。

恒例の煙突掃除だ。例年より遅い。

煙突掃除の作業は全部割愛。(笑)

 掃除5日前の空。午後1時ごろ。

 

青空が気持ちい。そして煙突。

 

掃除して煙突を付けたところ。秋の台風で下屋のトタンが一部めくれてなくなった。(笑)

 

夕方4時ごろでこんな光。

 

雲が流れていく。冬の初め。

 

そして火入れ。

 

煙たなびく。今シーズン、初。

 

暖かい日が続いたと思うと急に寒くなったりと、冬の感じが今ひとつだがこれからは寒くなる。

火を見ている良い時間。

 

そして、おやつ。

 

焼き芋は、昭和レトロな石油ストーブで焼いた。(笑)

仕事した後の甘いもの。

旨い!


うりぼう?

2018-09-04 11:31:14 | 日記

先日、工房に夜出かけた。『ん? 何かいる?』

 

『なんだ、なんだ !? 並んでいる。』

 

彼ら(?)は、綺麗に横並び、1頭が立ち上がってこちらを見てまた仲良く並ぶ。(笑)

車で近づくと立ち上がって奥へ去って行った。

と思っていたら、数メートル先でまた横に一列に並んで座っている。(笑)

親を待っているのか?

親が出てくると怖いなと思い急いで工房に入った。(汗)

その動画がこちら。

うりぼう?

 
工房周りは山が多く、土を掘り返した痕跡があちこちにある。
 
猪と言うよりイノブタかな。見た目での判断は難しい。
 
朝早くにうろついてるのを見たこともある。
 
夜間は気を付けよう。
 
でも、なぜ並ぶのだろう?

6月の花

2018-06-22 11:14:41 | 日記

時々花の写真をアップしているが、6月の花と言えばアジサイである。

感じで書くと『紫陽花』。ただこれはライラックのことらしい。でも今はアジサイ。(笑)

 

花の横に飛び出している装飾花のガク。写真は八重になっているタイプ、園芸種かな。

 

園芸種は多種多様であまりと言うかほとんど分からない。(笑)

愛知県内で有名なところ。よく植えたもんだと感心する。

 

今回、魚眼レンズを使ってみた。慣れないので試行錯誤中。撮り方によっては面白い効果が出る。

「額咲き」と言う。日本に自生するのが原種。

 

「手まり裂き」と園芸では言うらしい。額が球体になっているものを。(手ならぬ指が・・笑)

 

公園を離れて、高台へ。魚眼効果。

 

雨上がり、青空が見えてきて紫陽花と空と海。気持ちい時間と空間。

 

ちょっと前、工房の近く。

この色づき始めたころの紫陽花もなかなか良い。

 

あじさいの里(有料)よりは、スカイライン(有料)の方が好みだった。

この辺り、10月ごろアサギマダラが飛んでくるらしい。機会があれば、見てみたい。

 


2018 ナンジャモンジャ満開

2018-06-12 10:05:01 | 日記

先月、雨予報が幸運にもずれて晴れた時、チャンスとばかりナンジャモンジャを見に行った。

ナンジャモンジャは、公園などに植樹されているが自生地は対馬、岐阜県東濃地方、愛知県の一部に限られている。

5月の半ばから後半にかけて中津川あたりでは満開となる。雨でも見に行くつもりだったので晴れて良かった。

晴れ男である。(笑)


正式名称は、ヒトツバタゴ。ナンジャモンジャとは分からない木に対して地元民が話す『なんじゃろね』から来ている感じ。(推測)

だからヒトツバタゴ以外の木にもナンジャモンジャと呼ばれるものがある。

気持ちの良い風景。

 

川沿いの散歩道に満開のヒトツバタゴ。

 

川越しに臨む、大木。見事!

 

川の向こうへ。

 

動画を撮ってみた。

 

花のアップ。

 

白い花が美しい。満開の一番いい時かもしれない。

ちょうど、ナンジャモンジャ祭りがおこなわれる数日前だったので、下草がかられ、人も少なくのんびりできた。

見ていて飽きない。来年も見に行こうかな。(笑)

 


さくら、サクラ、桜

2018-04-03 11:23:24 | 日記

2018年も、あっという間に3か月がたち4月を迎え新年度。

気持ちも新たに一歩を進めよう!

1月、2月とボチボチの山歩きはしたのだがそれはまたいつか(笑)。

今年は桜が早く咲き、雨にも当たらず長く楽しめた。

綺麗なものを心行くまで楽しむためには、絵をかくのが一番いいと思っている。

なぜなら対象を見つめ続けるから。

そんな時間を持てない人は写真を撮る。自分もその一人(笑)。

一本の桜の木がとても素晴らしく、色々と撮ってみた。桜尽くしです。

 

花をアップ。

 

白さがキレイ。

 

逆光で透ける花びら。

 

芯の赤いのと白いのと。

 

満開を感じる。

 

段々芯が赤くなってきた。

 

この一本の桜。この日が最高の花盛り。

 

空と桜。

 

桜と満月。

 

毎日眺めてその変化を感じつつ、写真を撮る。

色んな表情が見えて興味深い。

日本人は桜が好きだね。

 

山中の桜も風情がある。