goo blog サービス終了のお知らせ 

12の楽しみ!

ここでは色んな楽しいことをランダムにアップしていきます。

とある造成

2015-09-18 08:40:05 | 日記
それは5月のことだった。
散歩途中にある斜面に上り市内の方を望む。




何故上ったかと言うと右下に見える切り株に注目。
もとは立ち木が数本あり茂っている場所だった。

見晴らしがよくなったので登ってみた。
それが始まり。




ショベルカーが入る。






どうなるのかと思い散歩途中に記録してみた。



何気ない写真だが、瀬戸は斜面など掘ると大体土が白い。
赤土の層ばかり見ている人からするとちょっと新鮮。

さて造成の様子が続く。












切り株や石垣が掘り起こされショベルカーが動きやすいように斜面が整えられる。
そのあとデコボコをならし固められる。








ひと段落したようだ。上から。




夏が来れば草が生えるだろうなと思ってたところ、少しずつに緑になる。












しばらくして、ブロックが積まれた。




さらにU字溝。










完成したようだ。








ちゃんと排水溝も付いている。




もう一度上から。(笑)




完成後1か月ぐらい過ぎての写真。日が昇るのが随分遅くなった。






定点観測って割と好きである。

随分様子が変わるのだが、変わった後人は変わる前のことはなかなか思い出せない。

いつの間にか町の様子や自然が変わってしまう。

良い方向に変わるなら歓迎だが、その逆方向に変わる時は注意が必要だ。

その意味で記録が重要になってくる。

だから増山 たづ子さんのような人が必要になる。

きのこの山散歩

2015-09-12 09:52:09 | 日記
台風の大雨は北関東ですごいことになっている。
ここ瀬戸も大雨警報は出たものの幸い普通の雨で終わった。

台風が過ぎ去り青空。




翌日、晴れるならいつもの山散歩だ。

ベニイグチなら食用だけど・・・?




9月に入り長雨の影響?!で山はきのこの山になっていた。
色んなキノコが顔を出している。
名前を記してはいるけどキノコは似たものが多いので間違っていたらスミマセン。

キクバナイグチ






サルノコシカケ類は枯木に生えるようだ。



カワラタケ



親子?(笑)
イボテングタケ





こんなのも。?



シロオニタケかな。



久々にここまで来た。誰かが穴を開けたのか自然のものなのかは不明。でも面白い。




『今日もよく走ったわ。』




台風一過の青空が気持ちいい。




走った後のお決まり(笑)。




おお、台風の爪痕。




『さあ、帰るよ』と呼びかける。

『まだ遊びたーい』とキャラ。




でも、戻ってくる。




『楽しかったわ』(嬉)





いつもの山散歩

2015-08-30 09:00:54 | 日記
10日ぶりの山散歩。

前日まで雨が降っていたのでぬかるみ具合が気になったが出かけてみた。

いつもだと帰り道が急坂になるので滑る可能性がある。

と思い逆回りで歩くことにした。

まあ4駆のキャラはどちらでも関係ないけど。(笑)


山コースは逆回りで歩くとすごく楽になったり、大変になったりする。

今回は正解。やはり雨上がりの滑りやすい坂は登りにしてよかった。

写真は降りてきてから沢につかるキャラ。




これから車に乗るんだけど・・・。

気持ちよさそう。




今回もよく走ったね。

山散歩

2015-08-17 07:54:26 | 日記
キャラと山散歩へ行く。
車で10分足らずで着く東海自然歩道の一部である。

出発の1枚。




この道はしばらく沢があるので夏の暑さも午前中なら比較的涼しい。




尾根に上がると樹林帯。ここでも日差しがさえぎられるので直射日光にさらされることはない。




ベンチが置いてあるところで小休憩。『暑いわ。でも山は楽しいワン。』




ここから1時間ぐらい歩けば岩屋堂に出るがあまり楽しくない林道歩きとなる。
春先か秋ならそれもいいが夏はつらいので引き返す。

帰り道は横道にそれて降りてくる。
こちらは結構急峻な道となりキャラとしてはとても楽しい歩き甲斐のあるコース。写真を忘れた。(笑)

下まで降りると少し広い沢に出る。
涼しさ求め沢に入るキャラ。




『ああ涼しい!』




沢があるコースでは体も冷やせ、水も補給できてキャラと一緒の夏山歩きには一番。




『天然水も飲もう。』(笑)




緑が気持ちいい。




発見。ツチアケビの群生。




初めて山で見たときはこの赤い実はなんだと驚いたものだ。
日本固有種。アケビと名前がついているが強烈な臭と苦味で食用には向かないそうだ。




1時間少々の山散歩だがキャラはあちこち走り、山斜面を下って登ってを繰り返すので結構な運動量になる。
降りる場所は自分で判断している。さすが山ガールである。

車と人でごった返している岩屋堂と違い山歩きコースは誰にも会わず楽しめた。


入道雲

2015-08-09 08:19:33 | 日記
この夏は入道雲、積乱雲がよく見られる気がする。







アップ。何かに見えてくるような・・・。




縦にしてみる。(笑)




上空10,000メートルを超えてるだろうなと想像する。

エベレスト(8848m)より高い。ジャンボ機が飛ぶ高度。





しばらく飛行機に乗ってないな。

行ってみたいなよその国。(笑)