それは5月のことだった。
散歩途中にある斜面に上り市内の方を望む。

何故上ったかと言うと右下に見える切り株に注目。
もとは立ち木が数本あり茂っている場所だった。
見晴らしがよくなったので登ってみた。
それが始まり。

ショベルカーが入る。


どうなるのかと思い散歩途中に記録してみた。

何気ない写真だが、瀬戸は斜面など掘ると大体土が白い。
赤土の層ばかり見ている人からするとちょっと新鮮。
さて造成の様子が続く。





切り株や石垣が掘り起こされショベルカーが動きやすいように斜面が整えられる。
そのあとデコボコをならし固められる。



ひと段落したようだ。上から。

夏が来れば草が生えるだろうなと思ってたところ、少しずつに緑になる。





しばらくして、ブロックが積まれた。

さらにU字溝。




完成したようだ。



ちゃんと排水溝も付いている。

もう一度上から。(笑)

完成後1か月ぐらい過ぎての写真。日が昇るのが随分遅くなった。


定点観測って割と好きである。
随分様子が変わるのだが、変わった後人は変わる前のことはなかなか思い出せない。
いつの間にか町の様子や自然が変わってしまう。
良い方向に変わるなら歓迎だが、その逆方向に変わる時は注意が必要だ。
その意味で記録が重要になってくる。
だから増山 たづ子さんのような人が必要になる。
散歩途中にある斜面に上り市内の方を望む。

何故上ったかと言うと右下に見える切り株に注目。
もとは立ち木が数本あり茂っている場所だった。
見晴らしがよくなったので登ってみた。
それが始まり。

ショベルカーが入る。


どうなるのかと思い散歩途中に記録してみた。

何気ない写真だが、瀬戸は斜面など掘ると大体土が白い。
赤土の層ばかり見ている人からするとちょっと新鮮。
さて造成の様子が続く。





切り株や石垣が掘り起こされショベルカーが動きやすいように斜面が整えられる。
そのあとデコボコをならし固められる。



ひと段落したようだ。上から。

夏が来れば草が生えるだろうなと思ってたところ、少しずつに緑になる。





しばらくして、ブロックが積まれた。

さらにU字溝。




完成したようだ。



ちゃんと排水溝も付いている。

もう一度上から。(笑)

完成後1か月ぐらい過ぎての写真。日が昇るのが随分遅くなった。


定点観測って割と好きである。
随分様子が変わるのだが、変わった後人は変わる前のことはなかなか思い出せない。
いつの間にか町の様子や自然が変わってしまう。
良い方向に変わるなら歓迎だが、その逆方向に変わる時は注意が必要だ。
その意味で記録が重要になってくる。
だから増山 たづ子さんのような人が必要になる。