今朝の 「ほんやり様」 日本でも此処だけかも の 珍
珍しいのは 3地区の合同 ほんやり
鎮西区の一部 吉岡区の一部 菅野区一部で する場所は 新井区で
話に聞くに 昔の村名の 上川原村が陽皐村になり 現在の下條村と
村名が時代と共に 合併で変わるも 明治前のままで開催されてる。
以前には 新井区一部も加わってたが 移ってしまったと聞きました。
今朝は早くから陽も射し青空も広がった。
火が燃え オキが出来れば餅が焼ける その前に縁起の一杯始まる。
明日は 我が地区の ほんやり様 昼過ぎたら準備しなきゃ。
印刷の紙一枚の時期 ありましたね~
それで 何時から また松を取るようになったっけと思い出してた事ありました。
tenten-3
記帳には ほんやりとしておきました。
仏の関係の家では 一年出ないけど年間行事の中で
子供やお年寄りも一番 多く参加して呉れるんですよ。
あー どこの子だっけ なんてね。
今は「どんど焼き」ですが。
こういう地区の行事でご近所さんと顔を合わせるのも楽しみのひとつなんですよね~
早 1月も中端 あっと言う間ですね~
そして通行人さんのコメント見てて 又々 薪燃やしてた頃を思い出してました。
それでいて 機械も無く電化製品も行き渡ってない中 農作業も朝から夕なべ作業と
当時はあたりまえだったが 今 思うと ねぇ ですね。
便利で無い分 確かにまったりしてましたね。
紹介サイトの ボンネットバス も懐かしく観ました~。
こちらこそ本年も どうぞよろしくお願い申し上げます。
通行人さんにとりまして 今年も佳き一年となります様に。
本当に、厳しい冷え込みですねぇ…。
この寒さの中、連日の更新を有難うございます。
「元旦祭」の日の丸の国旗が鮮やかですね。
子どもの頃には、国旗を掲げる風情が多く見られたものですが、最近はデモで見るくらい、寂しい感じですねトホホ。
囲炉裏が懐かしいこと!
まだ残っているなんて感動ですね!
昔は、火起こしに始まり、毎日が忙しくて不便だったけれど、そのかわりに、まったりとした生活でしたね。
野山も空もどこか輝いていたような…(遠い目)。
そういえば、甘酒も“おひつ”に麹とご飯を混ぜて“おき”の炬燵に入れていた。遠赤外線効果なのかな、お風呂も薪で体が芯から温まって…。
風邪をひかないとかで、甘酒を一年中飲んでいる方がいるそうな。
また長くなってしまった。
本年も、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
アンケートサイト
http://www.syogi.info/
http://sentaku.org/
食品添加物について
http://tenka99.com/kiken/
懐かしい「ボンネットバス」
http://www.nct9.ne.jp/kazutosi/bonbas1.html