こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。
中2の英語教科書に、
One day their mother said, “When you go outside, never go into Mr McGregor’s garden.・・・.”
(ある日、彼らの母親が、「外に出たとき、決してマグレガーさんの菜園に入っちゃいけないよ。・・・」と言いました)
という文があります。
この McGregor の G が 大文字 になっている理由を ウィズダム英和辞典 で調べてみると、
● Mc-、Mac- の語源は 古ケルト語 で 「息子」「子孫」 を表す
McDonald は スコットランド系・アイルランド系 の名前で、Donald さんの息子 という意味で、MacArthur なども同様
と解説しています。
つまり、 McGregor は、 Mc と Gregor の2語が連結したもので、そのため G が 大文字 で表記されているということです。
ちなみに、 -ing、-s や O’-、-son も 「息子」 を表し、
・ ing、-s
アングロ・サクソン系 : Browning、Pershing、Jones、Williams など
・ O’-、-son
アイルランド系 : O’Brien、O’Neil など
スカンジナビア系 : Johnson、Anderson など
ということです。
「息子」 を表す語が後ろにあるときは、その頭文字は大文字にしないようです。
頭に入れておくと役に立つこともあるかもしれません。
中2の英語教科書に、
One day their mother said, “When you go outside, never go into Mr McGregor’s garden.・・・.”
(ある日、彼らの母親が、「外に出たとき、決してマグレガーさんの菜園に入っちゃいけないよ。・・・」と言いました)
という文があります。
この McGregor の G が 大文字 になっている理由を ウィズダム英和辞典 で調べてみると、
● Mc-、Mac- の語源は 古ケルト語 で 「息子」「子孫」 を表す
McDonald は スコットランド系・アイルランド系 の名前で、Donald さんの息子 という意味で、MacArthur なども同様
と解説しています。
つまり、 McGregor は、 Mc と Gregor の2語が連結したもので、そのため G が 大文字 で表記されているということです。
ちなみに、 -ing、-s や O’-、-son も 「息子」 を表し、
・ ing、-s
アングロ・サクソン系 : Browning、Pershing、Jones、Williams など
・ O’-、-son
アイルランド系 : O’Brien、O’Neil など
スカンジナビア系 : Johnson、Anderson など
ということです。
「息子」 を表す語が後ろにあるときは、その頭文字は大文字にしないようです。
頭に入れておくと役に立つこともあるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます