こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。
少し暑さの和らいだ日が続いていて過ごしやすくなりました。今月一杯、このような日が続くようです。
午前中に中3の塾生と英語長文読解をやって、午後から夏期講習の個人別計画を作ります。
中3生は入試に向けた基本の確認と応用です。基本的には昨年と同じで、具体的には、以下の通りです。
(1)数学 都立入試の大問3(グラフ問題)および大問4(平面図形)の解法。大問5(立体図形)の基礎知識。
(2)英語 長文読解と文法、語法。最重要英単語。
(3)国語 読解の基本技術。漢字。
(4)社会 勉強方法。基礎知識の拡充(自習)。
(5)理科 都立入試頻出6単元の基礎知識。

▲夏期講習学習計画(昨年例)
中3生は毎日大変ですが、頑張ってやっていきましょう。
少し暑さの和らいだ日が続いていて過ごしやすくなりました。今月一杯、このような日が続くようです。
午前中に中3の塾生と英語長文読解をやって、午後から夏期講習の個人別計画を作ります。
中3生は入試に向けた基本の確認と応用です。基本的には昨年と同じで、具体的には、以下の通りです。
(1)数学 都立入試の大問3(グラフ問題)および大問4(平面図形)の解法。大問5(立体図形)の基礎知識。
(2)英語 長文読解と文法、語法。最重要英単語。
(3)国語 読解の基本技術。漢字。
(4)社会 勉強方法。基礎知識の拡充(自習)。
(5)理科 都立入試頻出6単元の基礎知識。

▲夏期講習学習計画(昨年例)
中3生は毎日大変ですが、頑張ってやっていきましょう。