
【ネーミングは大切👍】
昨日はカレーの試食会へ…


博多駅で見かけた「湯布院の森号」…
行き先は「豊後森」
ブンゴモリって何処?🤔
グーグルマップで探すと…
な〜んだ、玖珠のコト?😁
現役時代、さんざんお世話になった?玖珠駐屯地…←陸上自衛隊史上に残る小銃紛失事案が発生し、駐屯地の隊員一人ひとりと面談したなあ〜🙄
しかし…
豊後森とはステキなネーミングだ🥰
つくづく…
ネーミングは大切だな、と思ってしまいました👍
【古民家カレー?】
基山からお迎えのクルマに乗って佐賀県内の某所へ…

クリスマスにもお正月にも合いそうな?お飾りが玄関口で出迎えてくれました🥰
生花?ならぬこの正体は…
クズ野菜😁
下の敷物は、お母様の端切れだそうです…
何でも最後まで使い切る…
という精神は素晴らしいですね🤩
試食会、と聞いて朝ごはんは少なめにしてきたのですが…

まずは前菜?
サラダから🥰

生姜の効いた鶏肉のスープ…

オムカレー?
中にナニが入っているかはお楽しみ🥰

で、オムレツの中身は…
納豆とご飯…でした🤩

お口直しに🤪
手絞りのミカンジュース🍊
冬ミカン独特の甘さが、お口いっぱいに広がりました🥰

お口直しをしたところで…
焼きカレー🍛
ご飯はドライカレー風になっていて…
ココにも納豆が…
そう、この日の試食会は実に5回目で…
5回目にして私は初めて呼ばれました。
この日のテーマは"スポーツマンカレー"…
だからって私が呼ばれたワケではありませんが…😁
タンパク質多めのカレー🍛
というコトで、納豆が大活躍👍
朝ごはんに納豆を食べてきてしまい…
実に半日で3パック以上?の納豆を食してしまいました🤪

コチラは、人参、そしてサツマイモの上に蒸し大豆を乗せて揚げたモノ…
実はコレもカレーのトッピング?具材になる予定…
器も大事👍
隣のMさんを見ると…

デーン、と控える丼の中身は?

同じカレーでも出される器で印象が違いますね😜
【アフターコロナの飲食業】
お料理を提供して頂いたフードコーディネーターのHさん…
そのHさんいわく…
コロナで個食が増えたからこそ…
「食」に対してもっと楽しみを持ってもらいたい。
中にナニが入っているのかな〜といった楽しみ🥰
もっともっと「食」で人々がシアワセになれたら…
彼女のコトバそのものが…
アフターコロナの飲食業界の"あるべき姿"のように感じてきました🤩
【イメージを重ね合わせる…】
…とココまでは…
古民家でママ友ランチ🥰
そんなシチュエーションにふさわしいメニュー🥰
しかし…
プロジェクト発案者・Mさんのイメージしているお店は、カレーのフランチャイズ店👍
大衆受けするには、上品さ&優しさ以上に…
カレー本来のスパイシーさとパンチの効いた味👍
そして男子受けする?ガッツリお肉とモリモリご飯🍚
今は出すだけ案を出して…
出し尽くした?中で少しずつ重ね合わせていく…
そんなブレーンストーミング的な展開…
…で、この私はそこにどう関わっていくのか?
というと…
フランチャイズ店の第一号店を某所にオープンさせるに当たって…
その土地にふさわしいストーリーを展開して、お店のPRに一役買うコト👍
そのために…
コロナの緊急事態宣言解除後の5月下旬から、Mさんと共に宮崎県下を回って話の材料収集を重ねて参りました。
年末年始は、その集大成?になるのかな😁
ストーリー展開の"根幹"は掴めたので…
あとは現地現物を確認しつつ…
さらなるイメージを膨らませていく…
といったところでしょうか?
その前に、カレーの試食前にMさんから3冊の本を渡されたので…
本を読んで予習しておきます😁