
昨日の午前中のコト🙄
横断歩道の信号がピコピコしてたので途中から走り出した途端…
右膝の裏側にピキッ!
と衝撃が走った😅
走り続けるコトが出来なくなり…
足を引きずるようにして道の反対側へ🙄
信号は赤に変わっていた…
脂汗が流れる…
うう…
たったコレだけの距離も走り切るコトが出来ないのか?
このワタシは…
午後…
イケメン整体師の所へ行く♪
1月半ばに自衛隊体操して上に飛び上がって着地した瞬間…
左膝の裏側に痛みを感じて🙄
週一回、3ヶ月ほどお世話になった🙄
当時は歩くのもやっとだったのが…
小走りが出来るようになり🙄
8時間〜10時間の連続したアクティビティに耐えられるように…
つまり、ほぼ、元の状態に戻った♪
5月からは週イチの所を月イチに変え…
今月は来週お世話になる所を昨日に早めてもらった🙄
右膝の裏側は…
実は一週間前、走り歩きをしている時から違和感があった🙄
痛めた側と反対側だったので何だろう?と…
なんか、老廃物が流れず膝の裏側に溜まっているようなカンジ…
それが…昨日、走り出した途端のアレ…である😅
まず、最初に歩かされて…
状態をチェックされ…
膝を交互に曲げ伸ばし…
施術で徐々に可動域を広げ…
歩いてみて施術前の状態と比較♪
歩き方の変化や痛みの変化、その他、自己の感覚等で…
痛みの原因が筋なのか筋肉なのか?探っているようだ🙄
「筋が切れてるとか😅」
「いや、筋ではなくて…筋肉だと思います。軽い肉離れのような…」
ピキッとキタ瞬間🙄
そういえば…
肉離れしたコトの無いワタシの脳裏に🙄
瞬間的に肉離れという文字がよぎった😅
だからコレは…
やっぱり肉離れ…なんだろうな😅
最近、膝裏の筋が切れて…
手術して今もリハビリ頑張っている友人の顔が脳裏に浮かんだ🙄
家に帰って…
肉離れの原因を調べてみる🙄
やはり、加齢で筋肉が固くなっているのが一番の原因のようだ😅
あとはそれに付随する関節♪
イケメン整体師のもとでは…
チェックのあと最後に…
足首を柔らかくし、股関節の可動域を広げるストレッチをさせられた♪
コレが全身運動でかなりキツイ😅
左右差で言うと…
左の股関節が右より硬いことも判明した😅
日頃、気を付けてはいたハズなのに…
やはり、カラダは加齢と共に固くなる😅
そしてちょっとしたハズミでガタが来る…
コレが加齢…というモンなのだろうね😅
以前のワタシなら…
そんな自分を情けない🙄
って思ったけど🙄
今は受け入れられる自分が居た…