
猫には大変失礼だが...
猫って臭いものだとずっと思っていた(笑)
いや、確かに、昔の猫は臭かったのである(^_^)
子供の頃、親戚の家に遊びに行った時の猫は臭かったし、昔から猫を飼っている家は臭いで解る🎵という先入観が私の中にインプットされていた🎵
昔の猫が臭かったのは、おそらく人間と同じ食べ物を食べていたからに違いない。
当時はまだ、ドライフードのようなキャットフードは多くは出回っていないハズで、猫と言えば"猫まんま"、そう、人間と同じく、ご飯に味噌汁をぶっかけたモノを食べさせていたのだと思う。あとは、猫イコール魚、のイメージから焼き魚をほぐして与えていたのだろう。
もちろん、今は海外のメーカーも含めて様々なキャットフードが出ているし、ドライフードを食べさせていれば体臭がキツくなるようなコトは無い。
というか、猫そのものは匂わない。
基本、"無臭"ダ🎵
というコトに飼って初めて気付いた🎵(^ー^)❤
なぜ、無臭なのか?
私たちのイメージは、四つ足動物イコール臭い、ケモノ臭、というか動物臭がする、だが..
ひとえに、猫は昔から狩をする習性上、自分の存在を相手に悟られないよう、臭いを消す🎵
そのために、毛繕いをして(猫の唾液は臭いを消す役割を果たす)いるのだとか?
そして、コレが一番の理由だと思うのだが...
猫は鼻先と肉球🐾でしか汗をかかないのだそうで...
実はコレ、先日購入した「ねこのきもち」で初めて知りました🎵
確かに。人間も汗かきな人は臭いからね?(^_^)
それどころか、猫は時にイイ臭いがする🎵
あれは、寝転んでた場所の臭いが移ったもので、時に柔軟剤の臭いだったり、日向ぼっこで浴びたお日様の臭い⬅懐かしい臭い?だったりする(^ー^)❤
ただし、今も昔も代わらず、猫のオシッコは臭い(^_^)
コレは、もともと猫の祖先が砂漠の乾燥地帯の出身のため、水をあまり飲まないから🎵
ゆえに出てくるオシッコは、濃縮されたモノで、その分、アンモニア臭が強くなる(^_^)
だからこそ、飼い猫の水飲みには気を付け、水分不足にならないように、かつ、私たち人間も一日最低1.5リットル、と言われている水分量はキープしたいですね(^_^)
#welovegoo
#猫は無臭?
#猫が臭くない理由
#猫のオシッコはなぜ臭い?