goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

ランニング狂走曲

2013-02-14 06:42:45 | 日々雑感
 昨日、帰宅したら阿蘇カルデラマラソンの申込用紙が届いていた。早速、申し込まねば・・・と開封すると、申し込み開始はネットも振込用紙もいずれも18日(月)から。

 18日は月曜日である。また、職場で上司の目を盗んでポチッとエントリーか?いやいや、18日の午前0時に申し込めばよいのだ・・・などなど考えをめぐらすうちに、なんだか馬鹿馬鹿しくなってきた。

 このところのマラソンブームは加速の一途をたどり、年々、スピードアップしている。大会での加速はもとより、エントリー開始と同時に勝負はすでに始まっている。その「狂走」ぶりについていけない自分がいる・・・いや、周囲が加速すればするほど私の熱は冷めていくのである。

 これは実はウルトラの世界においても同じである。100kmのエントリー、特に人気のサロマは、あの道東という辺境地にもかかわらず、交通の利便性はさておき、あっという間に定員に達してしまったのである。

 これでは、阿蘇もぼやぼやしてはいられない。しかし、阿蘇の大会そのものがせわしない。ゴールの制限時間の前にいたるところに関門が設定され、この関門が、これまた真剣に走らないと今の私の実力では危うい。要するに知り合いは多いけど、その雰囲気にのまれてジャーニー気分でいると一網打尽になるのである。ゴールしてお風呂で汗を流した時にはすでにふれあいパーテイーは始まっている。そして食券片手に列に並ぶ。そして知り合いを見つけ(ほとんどが知り合いなので、すぐ見つかる。)、一緒に飲み食いして1時間もしないうちにお開き・・・なんともあっけない。終始、何かに急き立てられているカンジのこの大会・・・

 ポチっとワンクリックしてスムーズにいかなければ、もうエントリーは諦めよう。いっそ、お金をもっと別なところに使おう!たくさんの知り合いに会えないのは残念だが・・・そう考えている私がいる。