goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

ジャーニーランの魅力・・・

2012-12-10 22:23:54 | 旅とランニング
 あまりマラソンになじみの無い方のために今一度、解説いたします・・・

 えーっと、世の中、マラソンブームではありますが・・・スピードを要求されるフルマラソンの世界を離れて、フルマラソン以上の距離を走るマラソンのことを一般的にウルトラマラソンと申します。すでにおなじみの100kmは、ウルトラマラソン大会の花形ですが、今や、100kmですらスピード化の時代・・で、100km以上の大会を超ウルトラ・・・と言うのでありますが、この花形が250km~270km・・・ここいらへんが、ほとんど寝ずに走る限界でして・・・だいたい2日~3日かかります。

 なんですが、この250kmですら、今やスピード化の時代・・・さらにその上は無いものか??

 ちなみに500kmくらいの大会は結構あります。が、ななんと、この距離ですら、ほとんど寝ずに走る人もいる・・死んでは走れない・・・ので、結局、私が行き着いた先が・・・ジャーニーラン。


 トータル距離は半端じゃない。なにせ、北海道縦断、九州縦断、東北縦断・・・ゆくゆくは日本縦断・・・でも、ご安心を!一気に走りません。というか、一日に走る距離は40km~80km・・・これをゴールまで延々と続ける・・・ウルトラマラソンとの大きな違い、それは、日々の中にゴールがある!ということ。だから、必ず、眠れる・・・別名、ステージレースとも言います。要するに一日の中で目的地に到達し、休んで、翌日、仕切り直しができる・・・

 これが、いいところ!さらには・・・これだけ長丁場になると・・・いくらスピードのある人でも、いや、スピードのある人こそ、だんだんと後半、落ちてくる・・・私は、最初っから最後までマイペースで淡々と・・・雨だろうが、カンカン照りだろうが、ペースは一定・・・そんな中で、自分と対話できる喜び・・・そして、必ず、最後は、みんなでどこそこが大変だった・・・、あのトンネルは長かった・・と感想をシェアする・・・そこがまた、いい!

 来年は、ウルトラ主体で、できればジャーニー主体で行きたい!そう思って、年末から山口~広島を走り、そして恒例の北九州新春ランを走る計画を立てていた矢先に・・・

 北朝鮮、ミサイル発射延期・・・??我々に正月は来るのか??県庁の皆さん、お互い、頑張りましょうね!