8月12日(日) 浅虫温泉~十和田市内 60km
始発の電車で青森駅から昨日のゴール地点・浅虫温泉に行く。車中で大盛り上がり?なぜか4名ほど浅虫温泉で下車せず、そのまま乗って行く。意図的ワープ??
トランス蝦夷からすれば余裕の距離であるが、一気に先日の走行距離の4倍である。この日のルートの特徴は・・・前半30kmまで海を左手に見て進み、30km地点の野辺地から一気に内陸に入って行く。ほぼ国道4号線を南下するルートだが、奥州街道ということで、国道を交差するように昔の街道らしき横道を入っては出て・・・を繰り返す。これが結構、叢(くさむら)状態で、途中、面倒くさくなって国道を行ってしまいました。ゴメンナサイ。
前半は海風と薄曇りで涼しく、北海道を走っているような錯覚にとらわれた。青森県はリンゴとホタテで成り立っているのがよくわかった。
早くも20km過ぎのコンビニで1回目の缶ビール・・・この後、歩道の無い国道を路側帯ギリギリに寄りながら走る羽目に・・・こういう国道に限って、なぜかクルマ通りが多い!
この辺りは主催者と前後して走っていたので、結構、写真が残っている。(主催者自ら走る・・・というのも、この大会の特徴ですね。)
30kmの野辺地市街・・・今から内陸部へ・・・というちょうどその角にコンビニがあったので、ビール休憩・・・
七戸道の駅でビール休憩・・・あとは十和田市内まで国道を縫うように、途中、小刻みなアップダウンを繰り返していくうちに、太陽が出て、照り返しも強くなってきた。道端の「交通安全」ののぼりが、ちょうど黄色の生地のため、遠くから見ると「生ビール」を連想させる・・・2日目は、ビールを飲みたい己の欲望との戦いだった。(この日、走っている途中で飲んだビールは3本!)この調子で行くと最終目的地仙台では所持金ゼロになるかもしれない??
十和田市内のホテルに入り、ひとっ風呂浴びてすぐ隣のラーメン店で餃子とびんビールを注文・・・歩いてコンビニで明日の朝食と飲み足りない?アルコールを調達・・・途中、埼玉のI口氏と一緒になる。彼とは、走るペースが同じなのか、この後、いたるところで前後する。
さすがに60km走ったところで心地よい疲労感に浸りながら眠りにつく・・・
始発の電車で青森駅から昨日のゴール地点・浅虫温泉に行く。車中で大盛り上がり?なぜか4名ほど浅虫温泉で下車せず、そのまま乗って行く。意図的ワープ??
トランス蝦夷からすれば余裕の距離であるが、一気に先日の走行距離の4倍である。この日のルートの特徴は・・・前半30kmまで海を左手に見て進み、30km地点の野辺地から一気に内陸に入って行く。ほぼ国道4号線を南下するルートだが、奥州街道ということで、国道を交差するように昔の街道らしき横道を入っては出て・・・を繰り返す。これが結構、叢(くさむら)状態で、途中、面倒くさくなって国道を行ってしまいました。ゴメンナサイ。
前半は海風と薄曇りで涼しく、北海道を走っているような錯覚にとらわれた。青森県はリンゴとホタテで成り立っているのがよくわかった。
早くも20km過ぎのコンビニで1回目の缶ビール・・・この後、歩道の無い国道を路側帯ギリギリに寄りながら走る羽目に・・・こういう国道に限って、なぜかクルマ通りが多い!
この辺りは主催者と前後して走っていたので、結構、写真が残っている。(主催者自ら走る・・・というのも、この大会の特徴ですね。)
30kmの野辺地市街・・・今から内陸部へ・・・というちょうどその角にコンビニがあったので、ビール休憩・・・
七戸道の駅でビール休憩・・・あとは十和田市内まで国道を縫うように、途中、小刻みなアップダウンを繰り返していくうちに、太陽が出て、照り返しも強くなってきた。道端の「交通安全」ののぼりが、ちょうど黄色の生地のため、遠くから見ると「生ビール」を連想させる・・・2日目は、ビールを飲みたい己の欲望との戦いだった。(この日、走っている途中で飲んだビールは3本!)この調子で行くと最終目的地仙台では所持金ゼロになるかもしれない??
十和田市内のホテルに入り、ひとっ風呂浴びてすぐ隣のラーメン店で餃子とびんビールを注文・・・歩いてコンビニで明日の朝食と飲み足りない?アルコールを調達・・・途中、埼玉のI口氏と一緒になる。彼とは、走るペースが同じなのか、この後、いたるところで前後する。
さすがに60km走ったところで心地よい疲労感に浸りながら眠りにつく・・・