なるほど。足の指を鍛える..よく、ランニングのトレーニングでタオルギャザーといってタオルの上で裸足になって足の指を使ってタオルを手繰り寄せるやつ..ランニングには効果的ですが、キーを打てるようになるまで相当の年月を必要としそう..そうだったんだ!ドレスじゃなくてオヤジのすててこ?そりゃ、獲物を見つけた猟犬になっちゃいますよ..スイマセン。この場をお借りしてコメント返し。さて、本題ですが、先週末、橘湾へ行った時のこと..福岡空港からレンタカーを予約していた。案内されてクルマに乗ると..なんと、サイドブレーキが無い..!サイドブレーキの無いクルマなんてあるわけないから、きっとどこかにあるのだと思って探したら、なんと足元にレバーがあってそれがサイドブレーキの役割を果たしていた。確かに左手の横にサイドブレーキか無い分、物を置けるスペースができるんだけどね..いざ、ペダルを左足で踏み込んでサイドブレーキを解除..今度はクルマが動かない!そっかぁ、シフトレバーもいっしょにハンドル部分に組み込まれているのかあ~、でパーキングからドライブに..そもそも、このクルマ、発進もキー差込式で
はなく、キーは置いたまま、ハンドル下のつまみを右に回してエンジンかける..ええと、発進させるには、まず..いつも無意識でやっている動作が形態変わると自動車学校の生徒状態..こんなんで熊本まで高速走ってフェリー乗って島原まで行けるんかぁ~?思わず、フツウのクルマに変えてくれ、と叫んだ私..だが、また手続きし直しは面倒くさい。仕方がない。慣れるしかないのだ!高速乗るまでにはなんとか慣れた。この経験が先日、いきた。年点検でクルマを出したら、代車がこのタイプ..予行演習していて良かった..それにしても、知らなかったの私だけ?
はなく、キーは置いたまま、ハンドル下のつまみを右に回してエンジンかける..ええと、発進させるには、まず..いつも無意識でやっている動作が形態変わると自動車学校の生徒状態..こんなんで熊本まで高速走ってフェリー乗って島原まで行けるんかぁ~?思わず、フツウのクルマに変えてくれ、と叫んだ私..だが、また手続きし直しは面倒くさい。仕方がない。慣れるしかないのだ!高速乗るまでにはなんとか慣れた。この経験が先日、いきた。年点検でクルマを出したら、代車がこのタイプ..予行演習していて良かった..それにしても、知らなかったの私だけ?