goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

阿蘇カルデラ

2008-06-08 23:25:56 | 旅とランニング
(仲間が選手宣誓・・・!特等席をオッサン連中と陣取る。)

 先日は阿蘇カルデラ100kmに参加してきた。もう、かれこれ5~6回目の出場となる。今年は気象条件が最高に良すぎたせいか、好タイムが続出!なんと、女子の優勝者は8時間台。ホノルルマラソン(フル)の制限時間は8時間。フルマラソンの最終ランナーがゴールするのと100kmのゴールが変わらないというのだから、恐るべし。

 私も今回は休憩もほどほどに、前半のエイドは飲み物と少量の食べ物を手に持ち、走りながら飲食して時間をかせいだ。(もはやスピードが欠けているので、こうして少しでも還元していかないと・・・)中間のエイドもトイレと、そば2杯に自販機で買ったコーラを350ml飲み(コーラの糖分で疲れがとれた。)、7分程度しか休憩していない。

 後半、60km~70kmの中だるみを経て、いよいよ72km地点。ここから先は、「エイド祭り」と言わんばかりに私設エイドが続く。私が到着すると同時に何も言わなくてもビールがスッと出てくるのはありがたい。

 おかげで前半50kmより後半50kmは50分も余計にかかってしまったが、マシンじゃないので当たり前。結局、11時間27分でゴールした。実は、このタイム、阿蘇の自己ベスト(11時間17分くらい?よく覚えていないが。)に次ぐ好タイムなのだが、当時は女性7位で表彰台にのぼり、米2キロを貰った。今回は、確かにそれより10分以上遅いが、女性27位・・・それだけ、参加者も増え、レベルアップしたという事であろう。何だかウレシイような寂しいような・・・。


 今日は早朝から阿蘇をあとに福岡市内へ。7時半には「ももち浜」へ。午前中一杯、アクアスロンももちのライフガードとして海上に浮いていた。

 オフィシャルで参加していたT君に阿蘇の話をすると、アウトドアラーの彼は早速、話にのってきて、いつか、九州を舞台にアドベンチャー・レースをやろう!なんて壮大な展開になってしまった。実は、アドベンチャー・レース、とまではいかないが、これに近いランが来週、熊本で行われる。(試走会だが、参加してきます。)ナント、けもの路を10年かけて切り開いた男が主催する38kmのトレイル・ラン、いったい、どんな道が待ち受けているのか、今から楽しみである・・!